goo blog サービス終了のお知らせ 

「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

           四時間に一本ローカル磐越東線の旅

2013-04-20 07:40:35 | Weblog
昨日「スパ.リゾート.ハワイアンズ」で遊んだ後、夜の昔の会社のOB会までは時間があるので、田村市の老人施設で施設長をしているインドネシア国籍の田中リナ先生を訪ねることにした。スパ.リゾートのある常磐線湯本駅から二つ先のいわき駅まで行き、ここで磐越東線に乗り換え神俣駅までは正味乗車時間は1時間ちょっとだが、過疎地である、いわき駅から神俣駅までは午前8時台から午後1時台までの4時間1本も列車がない。

かっては磐越東線といえば中通の郡山と太平洋側の浜通のいわきを結ぶ幹線で急行列車も走っていた。しかし、1995年に鉄道にほぼ沿った形で磐越自動車道が完成、以後急速に利用者が減ったのであろう。郡山からいわきまでの列車はほとんど1時間に1本で、運転士一人だけのワンマンカーさえある。

沿線は折から桜満開であった。電車は風光明媚な夏井渓谷に沿って走り、徐行運転して乗客に風景を楽しんで貰うサービスまでしてくれる。沿線には”滝ざくら”で有名な三春の枝垂桜がある。その関係なのであろうか。沿線には染井吉野に交じって枝垂れ桜が多い。こうして僕らあわせて160歳の老夫婦は、東京についで二度目の花見を十二分に堪能できた。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜に想う (lordyupa)
2013-04-22 10:38:06
『さまざまなこと思いだす桜かな』
芭蕉の句が、ピッタリの風情ですネ
返信する
さまざまなこと (kakek)
2013-04-22 17:03:18
lordyupa さん
原発事故現場から一部が30㌔圏内の田村市です。現地では、色々の事が起きています。復興には大変ですね。でも桜はご覧のとおりです。さまざまの事が想い出されました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。