goo blog サービス終了のお知らせ 

「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

         ”菅難”(艱難)汝を玉にして欲しい

2011-08-27 08:35:58 | Weblog
昨夕6時からのテレビニュースを見ようとしたら、菅総理の民主党代表辞任の記者会見だという。どうせ自己弁護と釈明にすぎない。早速、チャンネルを野球中継に切り替えた。同じ思いは被災地でも同じであった。朝刊をみたら被災地、気仙沼の避難所で、辞任表明にまったく関心を示さないガラガラの部屋の写真が載っていた。

とにもかくにも菅総理に辞任表明で物事は一歩前進したかに見える。しかし、菅総理辞任後の民主党の代表選をめぐる”テイタラク”はなんだろうか。政策論争ではなくて、あいも変わらぬ"小沢”か"反小沢”かの構図である。小沢一郎氏は刑事被告人ではなかったのか、党でも党員資格停止になっている人ではなかったか。小沢氏も何回も"一兵卒"宣言をしていたではないか。

代表選に5人が立候補した。29日の選挙までに、それぞれの政策を明らかにするが、国民には選挙権はない。代表(総理)を選べるのは389人の民主党議員だけである。代表選に立候補した5人が、なぜかすでに"小沢参り”をしている。その肝心の小沢氏は海江田候補支持を表明し、海江田氏なら前進があるといっているそうだ。

投票権のない僕だが、個人的には海江田氏には票はいれない。理由は"小鳩体制”で失政が証明済みであるマニフェストへの回帰である。また、あの時代の迷走が繰り返されるかと思うとゾッとする。また人前で涙を流すような政治家は、菅夫人ではないが総理として的確かどうかである。

"艱難汝を玉にす”という諺がある。人間は苦労を経験して、初めて立派な人間になることができる(三省堂慣用句ことわざ辞典)という意味だ。せっかく"菅難”を体験した民主党議員諸君だ。なんだか国民には理解できない、"数の論理”で代表を選べば、どういうことになるか。真剣に"玉”になるよう代表選びをして欲しい。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
売国の目処 (chobimame)
2011-08-27 17:40:43
菅の発する言葉には、何一つ興味もなく、それどころか菅の姿は永遠に見たくないです。菅はやり遂げたとご満悦らしいですが、それは菅の売国行動に一定の目処がついたという意味にしか取れません。一部の売国左翼以外の日本人にとっては菅が首相になったことは災い以外の何ものでもありません。被災地に関してはもっとそうです。震災から5ヶ月半が経っても震災復興の目処が経っていません。
次の首相候補も呆れる人選です。利権亡者に朝鮮の使命を受けた日本人もどき、売名行為しか考えてないバカ。民主党には無理があります。誰一人安心して国を任せられません。
前原がここにきて在日朝鮮人数名から献金を受けた事が発覚し、今朝コメントを求められていますが、まったく問題ないと答えています。違法を犯して平気で首相になろうという盗人猛々しい態度は民主党ならではです。すぐに解散して欲しいです。
返信する
政治空白 (kakek)
2011-08-28 08:59:17
chobimame さん
お釈迦さまの手のひらの上で、うごめいている候補たちです。お釈迦さまならよいのですが、刑事被告人の小沢の手の平です。それに程度の悪い民主党議員が選ぶのでは、なにおかいわんやです。代表選の後の政治空白が恐いですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。