バラとハーブ

バラ・薬用植物の勉強をする筈がまた育児!?
品種探しは左カテゴリからどうぞ。

節分

2008-02-04 | 育児
子鬼現る
撒いた豆をすぐ口に入れてしまう鬼です
”歳の数より1個多く食べると風邪ひかないって・・”
子鬼さんが食べたの、4~5粒どころじゃないよな
子供の教育にと行事辞典を開いてみました
節分って季節を分けると言う意味で、そもそも、
立春、立夏、立秋、立冬の前の日が節分だったんですね
旧暦では立春が新年だったから、
豆まきを大晦日にやっていたことが今に至ってるって事でしょーか

小学生の頃、教室の入り口に「やいかがし」が飾ってあったのを覚えています。
なんで大人はあんな変なことするんだろー」と思ったまま過ぎてしまいましたが、
ヒイラギのトゲと鰯の臭みで厄を払う意味があったんですね

そういえば、中世ヨーロッパでペストの疫病が流行った時に、
家中にストローイング・ハーブス(薬草を撒いて消毒)の風習があったり、
香りが強いハーブの代表=ローズマリーを玄関先に植えて厄除けにしたり、
キリスト教=クリスマス・リースのヒイラギも魔除けの意味があったり・・・
大昔の日本人もヨーロッパ人も、香りやトゲで厄を払うと言う共通アイデアがあったんですね

節分に恵方巻きも食べました
福を巻き込む・鬼に金棒という意味があったんですね見ればなるほど
近年、商売人が流行らせたのかと思っていましたが
随分前からあったんですねーー


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
oyumiさんへ (ママチ)
2008-02-05 14:32:45
「犬鬼」ひょうきんですね~
でも毒食べちゃったら大変!
治安が良いご近所で良かったですね
山梨のある河川地域で土手を散歩した犬が
毒入り唐揚げを食べて亡くなった事件がありましたよ
恵方巻き、寿司屋の陰謀って自分も最初は思ってましたよ
行事辞典今後も活用しなくちゃと思いました。
子供に、これは「お寿司屋さんが考えたんだよっ
な~んて教えなくて良かったぁ~
返信する
うちは「犬鬼」現る (oyumi)
2008-02-04 23:27:01
蒔いた豆、うれしそーに”完食”してたワンでした♪

おまけに散歩中も、よそ宅が蒔いた豆をぱくついてて・・
毒盛ってあったらイチコロだよ

恵方まき、、ずっと節分時にはしてきましたが
すし屋の陰謀だと思ってました
おすし屋さん、ごめんなさい
返信する