goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は28年目 ブログ光のチャレンジは13年

「平和祈念展」を振り返って・・♪

2025-01-28 | 最新展覧会情報♪
1 /18~26日の展覧会会期中にご来場くださった皆さま ありがとうございます♪

おかげさまで(20日の休館日を除く8日間で)たくさんの
「能登復興支援」カンパ ( 32900円 )が集まりました♪

ポストカードや写真などをお求めくださった方、快くカンパだけを
してくださった方など、皆様本当にありがとうございました!!!

最終日に立ち寄ってくださった「あらいぐま明石」代表の中南さんへ、
その活動を応援させていただこうと、上記のカンパ総額の中から
ささやかながら5千円をお渡ししました。
(この話は昨日のブログに写真と共にUPしています♪)

その残りの金額(27900円)のうちの端数(2900円)は、駐車場代の一部に
使わせていただき、2万5千円を「オープンジャパン」を通して
能登の復興支援への寄付とさせていただきます。
(後日振り込みに行きました後にまたそのご報告を致しますね)


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

現在、後片付けをしつつ、お礼状を出したり、メール返信などしています♪

絵を入れていた段ボールケース中の内袋の布が一部シミがあったりしたので、
後日全部の布を取り出して洗濯するつもりです。

絵を仕舞ってあったそれだけの年月の長さに思いを馳せつつ・・。


阪神淡路大震災から30年になるこの機会に、皆様に絵をご覧いただけて
よかったなぁとしみじみ思いました。

そしてこれからどれだけの年数がかかるとしても、みんなの力を合わせて
甚大なる能登地震の復興が少しでも早く進むことを心から祈っています。



30年前の勤め先の同僚たちとカラオケを楽しんでいる写真です♪

この写真を握りしめて今回の展覧会に駆けつけてくれた元同僚
何と30年ぶりの再会 !!! 


震災のあった日は店(神戸東灘区)の「棚卸し」で全員8時集合!の予定でした。
もしその時刻に地震が起きていたら!  私たちはどうなっていたことでしょうか。

自宅で夫を亡くされた同僚もいると聞きました。

今ここに生かされていることに心から感謝です。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


1/24(金)、25(土)、26(日)の展覧会詳細レポートもまた書きますね♪

本日もブログ「光のチャレンジ」をご覧いただきありがとうございました。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする