☆ ブログ光のチャレンジ ★「魂の似顔絵」テレパスアートは「テレパスアート」のHPからお問い合わせ&お申し込み出来ます♪

1995年の阪神淡路大震災がきっかけとなり自動書記で突如絵を描き始める 絵の仕事は26年目 ブログ光のチャレンジは11年

『ゴールデンエイジ』と『こねないパン』の話

2019-07-03 | 希望の光
九州方面は大雨が続いているようですが、人的被害の無いことを何よりも祈っています。


ところで、今回のブログのタイトルはちょっと変わっていて、一体何の話なのか?と思われたことでしょう。。

二つの話の間には何の関係も無いのですが、藤木吾呂さんのタイトルの付け方を参考にさせてもらいました。


『ゴールデンエイジ』というのは、ポストカード第1集(12枚入・非売品)の中の宇宙画のタイトルです。





この絵の題を『ゴールデンエイジ』と名付けたのは、まるで地底王国のようで、

かつてこのような「黄金時代」があったのでは?と感じたからですが、

ピラミッドの下に?もしかしたら今でも何か秘密が隠されているのかもしれません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ところで、7月1日に更新されたばかりの高島康司さんのエッセイ、

ー ヤスのちょっとスピリチュアルな世界情勢予測 ー

の中でクレイグ・ハミルトン・パーカーという人の最新予言が紹介されていて、

そのパーカー氏の昨年9月の予言の検証をご本人自らが述べておられるのですが、

その最後の方にこのような言葉を見つけました。


==============================

●ゴールデンエイジについて。

・さまざまな宗教やスピリチュアリズムはゴールデンエイジの到来について語っているが、

私はそのような時期はやってくると思う。

ゴールデンエイジとは、人間が物欲の執着から解放された状態のことではないかと思っている。

==============================

この彼の予測はこれまでもほぼ7割当たっているそうですので、

もしかしたらそういう「ゴールデンエイジ」がこれから到来するのかもしれませんね。

とっても楽しみです。。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

それからもう一つの話。

『 こねないパン 』というのは、栗原はるみさんの本のタイトルで、

このタイトルに惹かれたわけではなくて、たまたま近くのコープで本を見つけ、

あまりにもパンの写真が美味しそうだったので、つい買ってしまったのです。


以前、友人にもらったパン焼き器でパン焼きに初めてチャレンジして、見事に失敗して以来、

その後再チャレンジをする勇氣が出ず、そのままになっていました。


それで、もしかしてパン焼き器を使わないやり方だったら、

私にもうまく出来るかも!?

その本を見てふと思ったのです。。


けれども、後で詳しく本を読んでみると、オーブンが必要ということがわかりました。

しかもはるみさんは、このレシピを完成させて本を出版するために、試作品として何とパンを300回! も焼いたそうなのです!!!


ホントにプロというのは、凄いですね!!!!!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

さて、さて、ここからまた話が飛びますが、

その「こねない」という言葉からの私の連想です。

興味の無い方はスルーしてくださいね。



「こねない」パンという言葉から、

そういえば私はよく「ゴネる」子どもだったなぁ〜

ということを思い出したのです。


私が藤木吾呂さんのファンなのは、吾呂さんの生き方が「定めのまま〜」というか、

ともかく起きてくる出来事や物事に「抗わない」
ところが好きだからです。


吾呂さんが家主の都合でそれまで住んでいた家を移る必要があった時も、

番組で「家探し」の話をされて、視聴者にも呼びかけておられましたが、

だんだん期限が迫って来ても、決して妥協することなく?

自分の住みたい部屋のイメージを熱く語られて、

「そういうところがどこかありませんかね。。」と、悠々としておられたのには、

番組を見ていた私の方が焦ってしまうぐらいでした。



それでも、ギリギリになってもちゃんと間に合って、

何と信じられないことには、まさにその彼の願い通りの、

ぴったり理想通りの部屋を見つけられたのには、

ほんとうに感心してしまいました。

吾呂さんはやっぱり宇宙人だったのね! と思いました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私はその反対に子どもの頃から、「ゴネる」のが得意!?で、

ともかくいつもよく「ゴテて」は親を困らせていました。

思春期の頃や学生時代は、頭でばっかり考えていたので、周囲からは「頭でっかち」と言われていました。

今から思うとホントにその通りだったと思います。



それで、興味が湧き、この「ゴテる」という言葉は私の地元だけの「方言」なのかな?

とネット検索してみたら、神永 曉(国語辞典編集者)という方のサイトにヒットしました。


日本語、どうでしょう? 第301回「ごねる」

知れば楽しくなることばのお話



「ゴネる」の語源を知ってビックリしましたが、

「ゴテる」と意味はだいたい同じでもゴネるの方がよく使われているようですね。。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

そんなわけで、今日もごちゃごちゃ、ゴテゴテと書き連ねてしまいましたが、

こんなふうにあちこちこねくり回さないで、もっとあっさりとした自分になって、

ブログももっとシンプルに書けたらいいなと思った次第です。


本日も長いブログに最後までお付き合いくださってありがとうございます。

最近見つけたところですが、下記の藤木吾呂さんのブログにもぜひ遊びにいらしてくださいね。


 藤木吾呂 公式ガイドブック


吾呂さんと、吾呂さんの住んでおられる「笹塚ベース」のことが『 SPA!』という週刊誌に掲載されたそうで、

その記事が載っています。


私もまだ詳細を読んでいないのですが、皆さまもしよろしければどうぞ。。

ごゆっくりとご覧になってお楽しみくださいね。。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする