goo blog サービス終了のお知らせ 

あずまクラブ(越前の守)です。正しい心の探究をします。

”人間は夢とロマンを持つから動物とは決定的に違う”から始めます。正しい心の探究です。

「妖怪にならないための言葉」⑯ 妖怪は、自部の失敗を指摘されると、記憶が遠くへ飛んで、自分への誉め言葉は、過大に、岩に刻み込む。

2025-03-25 08:47:45 | 日記
箴言集 「妖怪にならないための言葉」 大川隆法 著より

「妖怪にならないための言葉」⑯ 妖怪は、自部の失敗を指摘されると、記憶が遠くへ飛んで、自分への誉め言葉は、過大に、岩に刻み込む。

コメント
 失敗した自覚がない場合に、それを指摘されると、「誰の話?」になりますね。自覚があったとしても、自分以外の原因や責任にする人たちは反省が出来ません。そして都合の悪いことは、忘れようとする人たちは哀れな凡人です。そして、記憶が遠くへ飛ぶのは自己防衛の反応です。一方、自分に都合の良い出来事は、忘れることが出来ません。それは、思い出すたびに嬉しくなるからです。この嬉しさを持続するために、常に考えていると、執着となって岩に刻み込む記憶となります。
自己中で、自分は天才だ秀才だ、他人から恐れされる存在だ、特別な貴人だと自画自賛が激しくなります。全く謙虚さがない人が妖怪と判定されることになります。
 失敗から学ぶ姿勢が、反省して魂を磨く絶好のチャンスなのですが、チャンスと捉えない魂は退化します。退化とは不幸になる道です。神様の愛を受け入れない、寂しい魂になるのです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「妖怪にならないための言葉... | トップ | 「妖怪にならないための言葉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事