金王朝を壊滅しなければ、民衆は奴隷状態のままですよ。
こんな国の体制を保障したらいけません。
理想国家日本の条件 さんより転載です。
2018/05/14(月)
【米国】トランプ政権、北朝鮮に「体制保証」と「経済支援」の用意提示 完全非核化が条件
【ワシントン=永沢毅、ソウル=恩地洋介】トランプ米政権が北朝鮮の完全な非核化を条件に、北朝鮮側に体制保証や経済支援の用意がある考えを伝えていたことが明らかになった。北朝鮮側も一定の評価をしているもようだ。北朝鮮が支援を先取りしないように、核査察受け入れなど厳格な非核化の検証計画を条件にする方向だ。
ポンペオ国務長官と韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相は11日、ワシントンで会談し、6月12日にシンガポールで開く米朝首脳会談を巡り協議した。ポンペオ氏は会談後の記者会見で、北朝鮮の非核化に「しっかりした検証計画が必要」と強調。康氏も「北朝鮮が目に見えて意味のある行動を取らない限り制裁は残る」と指摘した。
ポンペオ氏は9日に平壌で金正恩(キム・ジョンウン)委員長と会談した際、「米国が与えられる体制保証」について話したと明らかにした。「北朝鮮の繁栄に向けた支援の用意がある」とも表明。経済制裁緩和やエネルギー支援などが含まれる可能性がある。
12日付の韓国紙・朝鮮日報は米朝協議に通じた関係者の話として、ポンペオ氏が体制保証と制裁緩和、経済支援をまとめた「包括的パッケージ」を北朝鮮に提示したと報じた。日米韓と欧州連合(EU)が役割を分担して支援する方法にも言及したという。
北朝鮮メディアはポンペオ氏の訪朝後、金正恩氏が「満足な合意をした」「新たな代案を高く評価した」などと伝えている。この「新たな代案」に北朝鮮が望む体制保証や制裁緩和の道筋が含まれていた公算が大きい。
1994年の米朝枠組み合意や2005年の6カ国協議共同声明は、いずれも非核化や経済支援を約束。北朝鮮は非核化を履行しないまま重油の提供を受けた。ポンペオ氏が「検証計画」の必要性を訴えたのは同じ失敗を繰り返さないためだ。
韓国政府高官は12日、ポンペオ氏の発言に関し「長期的ビジョンの提示であり、当面の具体的措置を指しているわけではない」との見方を示した。
2018/5/12 19:51 (2018/5/12 20:39更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3043245012052018MM8000/
関連スレ
【ポンペオ国務長官】北朝鮮・金正恩氏と会談 「過去の敵国、今は同盟国」日本引き合いに★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526250096/
7名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:36:17.60ID:O7/6BOF90
北朝鮮メディアは絶対条件は報道していないと思うの
8名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:36:30.68ID:PJMDY/KM0
【北朝鮮】米、北朝鮮に対し再びリビア方式による核放棄を提案 2018/05/01
国内外の複数メディアによると、先月29日アメリカのFOXテレビに出演したボルトン大統領補佐官は北朝鮮の非核化について
リビア方式による非核化が望ましいとし、まずは核兵器放棄を先行させ確認されるまでは経済制裁を緩めないと主張したと報じられています。
アメリカのボルトン大統領補佐官は、アメリカが求める北朝鮮の非核化について、かつて大量破壊兵器計画を放棄したリビアを前例に、
国際社会の制裁を維持しながら北朝鮮が、まずは非核化を着実に実行することが欠かせないと強調しました。
ホワイトハウスで安全保障担当のボルトン大統領補佐官は、29日、アメリカのFOXテレビの「FOXニュース・サンデー」などに出演しました。
北朝鮮の非核化に関しては軍事力も使った様々な案があるのですが、そのなかでも平和的な方法として実際に過去に行われてたことがあるリビア方式による非核化というものがあります。
そのリビア方式による非核化に携わっていたのが当時のボルトン国務次官です。
その上でボルトン大統領補佐官は北朝鮮に対しては「米朝首脳会談で北朝鮮側が核の放棄という決断の証拠を示せるのか確認したい」としたうえで、
その後に関しては国際社会の制裁を維持しながらまずは非核化を着実に実行することが欠かせないとしており、リビア方式と同じとするならば完全に非核化かした後に制裁解除していくという方法が良いと主張しました。
(続く)
(続き)
■アラブの春 バッドエンドになったリビア、カダフィ大佐
北朝鮮と同じように経済制裁が行われ結果的に核放棄、そして放棄完了後に経済制裁解除、アメリカと国交正常化に至ったリビア方式はどのようなものだったのでしょうか。
リビアは2003年10月に遠心分離機装置を積載していたリビア向け貨物船が見つかったことでアメリカ、そしてイギリスの制裁が発動しました。その後リビアは03年末の段階という極めて速い段階で核兵器開発計画を放棄。
IAEAの視察を受け入れさらにアメリカとイギリスによる徹底的な核兵器除去が行われ、リビアにあった核兵器製造に関連する機材が全てアメリカに輸送されました。
またリビア方式では核兵器に合わせ弾道ミサイルも放棄されています。
リビア方式に関しては同じく反米の立場をとっていたカダフィー大佐は北朝鮮に対し「査察に開放的であるべきだ。
自らの国民に悲劇が降りかかるのを防ぐためにも北朝鮮は我々を見習うべきだ」と核兵器を放棄するように促していた過去があります。
しかし、北朝鮮は「帝国主義者の威嚇・恐喝に負けて、戦う前にそれまで築いてきた国防力を自分の手で破壊し、放棄する国がある。
恥知らずにも、他の国に対して『模範』に見習えと、勧告までしている」などと主張し以降、交流などは途絶えたとしています。
そして、アラブの春という民主化運動がリビアの隣国チェニジアで始まります。その波を受けたリビアでも受け独裁政権打倒として国民が立ち上がり、2011年3月リビア内戦により反政府勢力に殺害されました。
つまり北朝鮮はリビアが核兵器を手放したことで結果的に政権が崩壊しカダフィ大佐は殺害されたと考えており、2016年に4度目の核実験を行った後、
朝鮮中央通信は「制度転覆を企図する米国と西側の圧力に屈し、あちこち引きずられ核開発の土台を完全に潰され、自ら核を放棄したため破滅の運命を避けることができなかった」とも伝えています。
過去の発言などからみても北朝鮮としてはこのようなリビアの方式の核放棄は絶対に受け入れないどころか「朝鮮半島の非核化」としながらも、
自らは核兵器を手放さないという態度を見せており、アメリカが完全なリビア方式にる核放棄を要求を突きつけた場合は交渉が決裂する可能性があります。
また「時間稼ぎ」「核兵器の放棄が不可能」とアメリカ側が判断した場合であっても『交渉の決裂=軍事攻撃』という考えも
既に示されており、カダフィ大佐と理由・原因は異なるものの金正恩氏が辿るであろうルートはどちらであっても『死』という方向に進んでいく可能性も考えられます。
これあれやろ?
裏切る前提で進めて裏切ったところにドーン
はよ南北朝鮮統一しろよ
まとめて除鮮が効率いい
世界は北朝鮮と融和モード。
安倍さんだけが、「経済制裁~」「圧力~」って
平和の邪魔しててバカみたい。
よっぽど金正恩さんに相手にされなくて悔しいんだね。
12名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:40:50.72ID:PJMDY/KM0
【中東問題】「アラブの春」とは何だったのか?~革命の希望はこうして「絶望」に変わった! 【難民・イスラム国】
あの熱狂から5年が経った。
2011年の中東における非暴力の市民による民主化運動「アラブの春」。(ノーベル平和賞受賞)
長年にわたって続いてきた独裁政権がドミノのように次々に倒れていく様子は、世界史に残る大事件として、また、市民が政治の主役となる新時代の到来を告げるものとして歓迎された。
世界にとって、中東は希望の象徴となった。
ところが、それから5年。中東は今、未曾有の混乱のなかにある。民主化の停滞はもとより、独裁政治の復活や内戦の勃発、そして、「イスラーム国(IS)」の出現と、中東の状況は「春」以前よりも確実に悪くなっている。
独裁、内戦、テロは、中東にとって何も目新しいものではない、との見方もあるだろう。だが、今日の中東の混乱は、これまで経験したことのないようなスケールで起こっている。
米国の中東専門家アーロン・ミラーの言葉を借りれば、何もかもが「メルトダウン(融解)」するような極めて重大な事態が生じている。
さらに深刻なのは、グローバル化の進んだ現代世界においては、この「メルトダウン」が中東だけの問題にとどまらないことである。
「イスラーム国」に代表される過激派によるテロリズムの世界的な拡散、難民・移民の大量発生、そして、それにともなう世界各地での憎悪、不寛容、暴力の再燃。
今や中東には希望ではなく絶望が蔓延し、その絶望は中東を越えて世界を覆い尽くそうとしているように見える。
13名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:41:43.84ID:/4U4hOW80
こいつら「完全非核化」の意味を解っていないとしか考えられないのだが。
14名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:41:54.67ID:m5RBYGNv0
安倍は間抜けすぎだったな
15名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:42:16.06ID:Wjc9sypCO
支援を貰っても一部だけでソッコー喰い潰して、成長とか改善は成されないんだろ?
条件の様で条件になってないな
北が査察期間を引き延ばせば引き延ばすほど不利になる仕組みか
18名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:43:48.05ID:/4U4hOW80
「完全非核化」とはケツの毛まで毟られて一旦丸裸にされることだぞ。
北にその準備はあるのか?
19名無しさん@1周年2018/05/14(月) 07:44:07.07ID:HZXy3pGE0
米国と北朝鮮の駆け引きは中国を振り回して序列意識を与えるため
対中が狙いよ