7月18日は社会奉仕で公園と公民館周辺の清掃と草刈りでした。
心配されていた雨もつゆ開け宣言があり、真夏日の暑さでした。
続いて、24日(土)の恒例の納涼祭用舞台の骨組み作りです。
いくつもの足や梁を組み立てるのですが、毎年「あーでもない、こうでもない」とケンケンガクガクの中で作業をします。
なれた人(年配者)のみで作業すれば素早く終わるのですが、
町内若手に主役になって活躍してもらうために、年配者はなるべく口も手も出さないようにしました。
口も出さない、手も出さないを原則にして、教えてと言われれば、少なめにアドバイスするようにしました。
しかし、ついつい口が出、手も出そうになります。そこをぐっとこらえるのが今年の方針でした。
単なる行事ならば、素早く仕上げるのが能力があるのですが、
祭りとは、準備から本番そして後の片付けまでが楽しくなければなりません。
暑い中、やはり冷たいビールで休みを取りながらしたいものです。
これは年配者の楽しみですね。
心配されていた雨もつゆ開け宣言があり、真夏日の暑さでした。

続いて、24日(土)の恒例の納涼祭用舞台の骨組み作りです。
いくつもの足や梁を組み立てるのですが、毎年「あーでもない、こうでもない」とケンケンガクガクの中で作業をします。
なれた人(年配者)のみで作業すれば素早く終わるのですが、
町内若手に主役になって活躍してもらうために、年配者はなるべく口も手も出さないようにしました。
口も出さない、手も出さないを原則にして、教えてと言われれば、少なめにアドバイスするようにしました。
しかし、ついつい口が出、手も出そうになります。そこをぐっとこらえるのが今年の方針でした。

単なる行事ならば、素早く仕上げるのが能力があるのですが、
祭りとは、準備から本番そして後の片付けまでが楽しくなければなりません。
暑い中、やはり冷たいビールで休みを取りながらしたいものです。
これは年配者の楽しみですね。
