れんらくちょう
癒し系事務員を目指すアラフィフ藤子が綴る!子供たちの成長とか 藤井フミヤ・斉藤和義・ギターについて。
 



元だんなの父母が相次いで亡くなったのですが
こういった場合、喪中ハガキ出すのも変だし
だからといって普通に年賀状を出す気にもなれません。

なのでここでつぶやいておこうかと。
年賀状は出しませんが
いつもお世話になっております。
来年もどうか、よろしくお願いいたします。

再来年の辰年の年賀状は多分、デコがフォトショップとか使っちゃって
すごいの作成しますので!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前日に母の手術も無事終わりましたので、心置きなく仙台に行ってまいりました!

いつもこういう遊びのときは子供たちや家事をまるっきり母に任せていたのですが
いないので、当然全部自分でやらねばならない
昼ごはん、夕ご飯の仕度や洗濯や犬の散歩。
でもライブのためなら平気なの~~

いつもどおりronちゃんと待ち合わせして、新幹線で仙台へ。
今回の旅行のパックになっている牛タン定食食べて、ビールも飲んで。
それから観光案内に行ってそこのおばちゃんお勧めの観光路線バスとやらに乗って
仙台を観光してまいりました。
紅葉がちょうどきれいだった~。




政宗像もカッコ良かった。




青葉城は、跡だけ。城がないのが残念ね~。

3時ごろ、また仙台駅に戻ってきてZepp近くのファミレスでショコラさんと合流~。
ショコラさんは最近和義熱も冷め気味ということで、なんとCDも買っていなかった。
まあ、このライブでまた愛が再燃してしまうんですけどね~~
ロッカーのところでアキさんとも会って(本当に、待ち合わせしてなくても必ず会えるのがアキさん。)
並んでるときにはチラホラよく見かける顔が。

開場時間はなんだか遅れましたね。並んでる間にもリハらしき音が聞こえていて、
ほんとにギリギリまでやってたみたいでした。
入場して、私たちはほぼセンター(ちょっと右側)の前から3~4番目確保。
前に背の高い人がいて微妙かも。と心配だったけど、始まってみたらもう、文句なしでした。
近い、近いわ せっちゃん!
ただ、そうちゃんやスミちゃんは全く見えず。

セトリは新潟とほぼ同じ。
踵が虹に変わってました。
ポッキーのあの萌え度1000%のマラカスと振り付けは健在!
終わった後にもう一回見たかったポッキー!!
このライブの一番は、やっぱりポッキーかなぁ。ほんとにかわいいんだもん。

MCは思えてるのを。。
仙台にはいつぶりだっけ? って話をして、客席から「1年ぶり~」
「あ、そうだっけ?実は個人的に仙台には10回くらい来てるんですけどね」
って。
へー。
「女がいるのでね。 へへ
だって。

座ってアコギのコーナーでは
「ホールだったら座ってって言えるんだけどここで倒れる人がいるんで気をつけてね」
そうそう。
朝礼みたいに突っ立ってるのは結構辛いんだよね。

チューニングしながら
「あれでしょ?絶対音感とかでこの音なんかも(ギターをコン、と叩いて)わかったりするひといるんでしょ?
ミのシャープだ とか。」
・・・
「あれ?ミのシャープってあったっけ?」
客席から 「ファ!」
と、突っ込まれるせっちゃん。
「あ、そか、ファか。 ファだ。(笑)」
しばらくバンドメンバーと目を見合わせて笑っちゃうせっちゃん。可愛かった~~

アンコールで出てきたときは「今までで一番仙台が熱いんじゃないかって、今、話してました」
って言ってた。
「サイコーだぜ仙台!!」

この言葉が嬉しかった私たち。遠征組だけど。
アンコールが終わったあとも頑張ってわがまま言って、1曲追加してもらっちゃいました~!
聞きたかったアングリーマン!
「急に言うからね、大変なんですよ」とか言いながら。
歌い終わった後は
「終わりだ~~!帰れ~~!!」って。
きゃ~帰れだって~~!!って何故か嬉しい私たち。
とにかくずっと視界良好だったのがラッキーでした。
ただ、前の人、チリチリのながーい髪の毛をどうにかしてほしかったです。
セトリはこちら。


01. Are you ready?
02. Stick to fun!Tonight!
03. ずっと好きだった
04. FIRE DOG
05. 真っ赤な海
06. 黒塗りのセダン
07. ジレンマ
08. ハミングバード
09. 進め なまけもの
10. かすみ草
11. 彼女
12. 表参道
13. Small Stone
14. 名前を呼んで
15. I Love Me
16. ダーリング
17. 歩いて帰ろう
18. COME ON!
19. 虹
20. 社会生活不適合者
21. 罪な奴

<アンコール>
22. ベリーベリーストロング
23. Don't cry baby

24. Hey! Mr.Angryman


そうそう、
ショコラさんはやっぱり、終演後に目がハートに変わってました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は母の手術の説明を聞いて色々な同意書にサインをしました。
輸血してもいいよ とか
この薬品使っていいよ とか、そんなの。
こんなの言われるがままにサインするしかないよね?
デコの盲腸の手術のときもそうだったけど、こういうの怖くてほんと嫌だわ。
宗教によっては、どんな場合でも輸血はしないで! とか、あるそうです。なるほど。

何故手術を勧めるか?どんな手術か?そういう説明はとてもわかりやすかったんだけど
お医者さんからの説明が終わって病室に帰ってからの看護師さんからの質問には困りました。
「治療費のお支払いについては何かご心配ありますか?」
「・・・えーと 金額が見当つかないのでなんとも。。」
「そうですよね。。とりあえず大丈夫そうですか?」
「・・・えーと 大体おいくらになるんでしょう?」
「それは手術終わってみないとわからないのですが」

こんなやりとりが数分。

いきなり300万円です♪とか言われても困るしさ。そりゃあ不安で心配ですけど。
大丈夫です、って言ってほしかったんだろうけど言わなかったもんね~。
終始何言ってるんだかわかんない看護師だった。

母はニコニコしてたけど、きっと不安で仕方ないと思うのよね。
早いとこ無事に終わってほしいです。
手術の間は何してようかな。ギターでも練習したいけどそんな場所があるはずもなく。
サトシの進研ゼミでもやろうかな~。


調子が悪い繋がりで
うちのパソコンがやばいです。
使ってる途中に急に画面が真っ暗になって「節電に入ります」と言い残し、
うんともすんとも言わなくなります。
仕方がないので強制終了して立ち上げなおして、上手く立ち上がる場合もあれば
また同じようになっちゃったり。
今朝は英語で「あんたのコンピュータやばいよ」的なメッセージが出てました。

日本語で言え。

色々検索してみたら同じような状況に陥っている人が多数いるけど、解決策がない。
電源がどうも、おかしいみたい。
ちゃんと電力が供給されてないのかな。
とりあえず今日は色々バックアップとっておこう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




サトシが本当に勉強しなくて困っています。
本当に勉強しません。
かなり頑固に勉強しません。

一度やめた進研ゼミ、やるって言うから再開したのに!!
昨日は「やらないなら携帯解約」って言ったらキレながら何かやってたけど。
全く努力もしないで文句ばっかり言ってて本当にむかつく。
やればできるのに。母は本気でそう信じてるのに。

今お願いしているカテキョの先生はとても良い先生なんだけど、任期は3月まで。
その後も多分同じところから派遣してもらうことになると思うけど
この前臨時講師として、せっちゃんカラオケオフで知り合ったたいち君に来てもらいました。
子供たちとはBBQギター練習会で既に一度会っていてすっかり仲良し。
勉強になるのかなぁ と心配でしたが、
これが結構なかなか真面目にやっておりました。
ただ、サトシは先生がいる間だけ なんだけどねぇ。。
デコはその後もたいち先生のアドバイスを聞いて英語の音読学習など実践しています。
音読、うるさいでーす。

あーあ。
サトシ勉強しないかなぁ。

あーそれと
入院してしまったうちの母、検査の結果色々見つかって近々手術です。
無事に終わりますようにー。

私の人間ドックの受診票も届きました。来月受けます。マンモもやります。
痛くありませんように~。(痛いです、知ってます、、。)

あ!それとこれ買っちゃいました。



いいですよ♪なかなか。
デビュー曲とか初めて聴いたけど。
おかげで今日は一日中、「Peachi!!」が頭の中グルグルしてました。
TuTuTu~

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





フミヤライブはツアー2日目より参加しました。
なんだかんだ忙しくて、なんとなくネタバレは読んでいかなかった。
いつも読んじゃう派なんだけどね。
この日は入院中の母をデコと見舞ってから出かけて最寄り駅に着いたのは午後1時過ぎ。
遠い道のりの途中でのミハラ先生とのメールのやりとりで、グッズ販売は12時半開始と聞きました。
早っ!
着いたらズラーっと長い列。それで、進まない。
少ししてミハラ先生とも合流して何を買うか相談して、お昼を食べる場所の確保に先に行ってて貰い、
1時間ほど並んでやっと買える~ ってときに貼ってあった「開演時間」を確認。
それまでちゃんとチケットも見てなかったんだけど
15時半開場、16時開演、18時半終演予定。
早っ!
グッズはめがねケースとかめがねとか、売り切れ続出。
もう、注文の通販でいいのに~。ほんとにグッズに並ぶのめんどくさい。
欲しい物を全部買えて近くのファミレスに向かうと、ミハラ先生はまだ席につけずに待ってました。
結局遅いお昼を食べてすぐに開場時間でしたね。早く行ったつもりが忙しかった。

席は1階25列の左側。
まったく、いい席が来やしないFF。そろそろ最前センターちょうだいよ~。
浮気してたって、ライブの回数は減らしてないんだからさ~。
ブツブツ文句言ってたら、ライブが始まりました。



セットは床がペターって。段差なし。
そこに左からキーボード、ドラム、サックス、ベース、ギター と横1列でした。
映像などはまったくなくて、シンプルなセット。
演奏はジャズっぽい! かっこいい!
フミヤもカッコイイ!今回のビジュアルには遠目だけど文句なし!
グレーのスリーピーススーツに真っ赤なシャツ。で、帽子。ハット。



この雰囲気なら、「罪滅星」合うのになぁ。やんないかなぁ?
って思ってたら、来た~~!
そんなセトリはこちら。もちろんいただきもの。


01.女神(エロス)
02.ONE NIGHT GIGOLO
03.罪滅星
04.SEVEN WONDERS
05.INSIDE
06.Moonlight magic
07.Endless Snow
08.Snow Crystal
09.Another Orion
10.BOY'S HEART
11.大切な人へ
12.トワイライト
13.TRUE LOVE
14.嵐の海
15.キメゼリフ
16.NANA
17.JOIN TOGETHER
18.エンジェル

【アンコール】
19.ひとみ
20.今、君に言っておこう
21.Blue Moon Stone

ほぼ全曲アレンジが変えてあって、歌い出すまでわからないことが多かったです。
ジゴロはね、途中、「だるまさんが転んだ!」みたいに止まったんだよ♪「KILL YOU!」のところで。
ああいうのカッコ良くて好きだな~。やってる方はドキドキしないのかな。「次だよな!」みたいな。
罪滅星は雰囲気はCDとそんなに変わらない感じだったかな。
もうライブでは聴けないんじゃないかと思ってたから嬉しかった~♪

SEVEN WONDERSはフミヤもアコギを持って。
今回、フミヤのギター、多かったです。2本のギターを持ち込んで。
なんだかギターモードなのでしょうか?


Endless Snowに入る前に
「これから冬の歌を歌います。冬の歌は冬しか歌えないんで」
って。
ここで「まあ、座れば?」って言って欲しかった。
バラードずっと立ってるの、そろそろ辛いですよ私たち。

アナオリはアコギ2人の演奏で。
キーボードの人とギターの人が2人で。良かったな~~
アナオリは弾いてみたいけどコードがめんどくさいのよ。
なんだかめんどくさかったのよ。。

アトムの歌は、フミヤのギターで。
ジャケット脱いじゃって、こんなかっこ。



なんだか小さい人が余計小さく見える衣装だったなぁ。
冬仕様の生地でとても暑いと言ってました。

トワイライトは、サビの部分をみんなで歌おうコーナー。
フミヤが主旋律歌うから、私たちに上と下でハモれって。
最初に下のお手本歌ってから次に主旋律、で、上のパートのお手本。
もう上の音しか覚えてないよ(^_^;)
あ。
今でも覚えてる。上のパート。

いまひとつみんな声が出せてなくて
「この企画も市川で終わりかなぁ」「君たちにかかってるんだよ!」って。
別に続かなくてもいいですけどー
って思ってたら、
「オレとハモれる機会なんてないよ?みんなとカラオケに行きたいのは山々だが
そんな機会にも恵まれず・・・」
だって~。
出たよ、オレ様~

私の周りはほとんど上でハモってたけど(そして結構気持ち良かったけど)
2階とかはどうだったんだろ?

歌い終わった後に、客席から「どうだった~~??」って。
「この企画も続いていきそうです」
だそうです♪

嵐の海、それとキメゼリフ!これは本当にカッコ良かった~

JOIN TOGETHER では最前の人達がタッチしてましたね~~。
いいな~。
でも怖そう、あそこ。

今君に言っておこう の曲紹介では
「なう!ゆう!」とか
無理矢理英語にしてました。楽しそう、フミヤ。

最後はブルムン。
だからこれ、飽きたんですけど。。


MCは毎度のことながら覚えてないけど
年末をどう過ごして良いかわからないって言ってた。
こっちの台詞だ~~!!
「やっぱコタツを出して紅白見ちゃうのかなぁ」
って。
ライブやらないなら出てください。

最後のブルムンはどうしても嫌なんだけど、それ以外は楽しいライブでした。
演奏がとにかく素晴らしかったし。
次は立川。まだチケットが届かないけど、一桁、センターで見たいな~。


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




11月10日は私の誕生日でした。
ついに、40歳・・・。きゃー。
まー、仕方ない。ここまでの人生、特に大きな後悔もしてないし。
40年、無事に生きてこられたということは、やっぱりめでたいことです。

9歳までの私は、まあ、暗い子でした。目も一重で友達も少なく人見知り。
10代は二重になって、中学校では一生の友達とも出会えて、フミヤとも出会えて一気に明るく!
高校のときはバイトが楽しくてバイトのお兄ちゃんに片思いしてドキドキ。
高卒で就職して彼氏もできました。初デートはディズニーランド。
20代はその彼氏とは別の人と結婚してデコ産んでサトシ産んで専業主婦。
30代は離婚して就職してせっちゃんを知ってギターを始めて友達が劇的に増加。

さて、40代はどんなことになるのでしょう?

誕生日の当日、仕事してたらデコからメールがありました。
「ケーキは買ったから買ってこなくていいよ」
う~~
少ないおこずかいで母にケーキ買ってくれた。



さらにプレゼントまで!!



福山のライブDVD。何故かデコのチョイスは5年前のやつ。(^_^;)
でも面白かった~!
ふーん、福山のライブってこんななんだね~。
サトシからは何もなく。まあ、期待してなかったけどさ。
プレゼントはいらないから、学校の呼び出しを減らしてください。(切望)

この数日後のフミヤライブで会ったミハラ先生からも、可愛いピアスをいただきました。



お祝いメールやミクシイのメッセージもたくさん!
本当に嬉しい誕生日でした。みんなありがと~~


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




楽しい新潟ライブ遠征が終わって新幹線で帰ってきて、そのまま六本木へ向かいました。
この日は遥さんがお誕生日プレゼントに って、同じくフミ友のひめちゃんのお店での
アロマオイルマッサージを予約しておいてくれていたのです♪
場所は六本木だし、アロマオイルマッサージって初体験で、
何してくれるんだろう~??って、ドキドキで行きました。

まずはお昼食べよう!ってことで、六本木でどこか美味しいとこあるかな?
って、ミハラ先生に聞いておいたんだけど歩きながら「ここかな?ここ?」って迷った挙句
結局違う洋食屋さんへ。(^_^;)
全然お客さんがいないお店だったけど、そして椅子とテーブルの高さが食べにくかったけど
ヒルズなのにリーズナブルで美味しかったです。
映画館の入り口の横っちょにあるお店でした。

お腹いっぱいになって、まんまるのお腹でひめちゃんのお店へ。
マッサージで、「ウエストどこ?」って思われるかなぁ。思われるなぁ。

お店の名前はフローラム
とっても可愛くて、ひめちゃんのおうちに遊びに来たんだっけ?みたいな、
暖かい雰囲気のお店でした。
遥さんとは別々のお部屋で、まずは足湯で気持ちよくなりながらアロマオイルを選びます。
でも私、全然わかんなくて(^_^;) 紹介してくれる香り、どれもこれもいい香りだし。
結局体の不調を訴えて、ひめちゃんにお任せでした。
マッサージは気持ちよかった~~
肩やら首やらガッチガチだったので、ひめちゃんにもびっくりされました。
週1回くらい通いたいが、、。宝くじ当たりますように。

帰りにはひめちゃんにまでプレゼントをもらってしまい、もうウキウキ♪
贅沢なマダム気分を味わえた日でした。
遥さん、本当にありがとう~~ ひめちゃんも!

ひめちゃんのお店にはまた絶対に行く!オイル選びはまたきっとお任せだけど。
あ、ウエスト作って行かなきゃ。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ライブ後は待ち合わせしなくても必ず会えるアキさんと、そのお隣の席の方、
それからronちゃんのマイミクさんも合流して楽しく打ち上げ!
お泊りだから時間を気にせずに飲めて喋れて本当に楽しかった!

みんなでセトリの確認したり、MCの確認したり、思い出してニヤニヤ。
お店の前では記念撮影。
集まったら写真を撮ろう!ってronちゃんと話してたのよね。



1時まで飲んで喋って解散!
みなさん、またきっと会えますね。
ホテルが一緒の私たち4人は解散場所にあったコンビにに入り、せっちゃんがMCで言ってたアイス
「もも太郎」を探しました。
あったあった!ガリガリ君のいちご版だね。これは寒いね。
51円って激安。
とりあえず買う。

それを持ってプラプラホテルまで歩いていると、 あれ?
あれってトム君に似てる。トム君じゃん?トム君?
ってすれ違うときにronちゃんも気づいて「お疲れ様でした!」と声をかけてくれました。
(トム君とは、ドラムの玉田豊夢さんです~♪)
よく見たらスミちゃんもいた。
しかしどこから来たの?これから飲みにでも行くの?ホテルがあっちなの?
なんて思いつつホテルに到着、ロビーでアイスを食べ始める私たち。
ビジネスホテルなので隣で打ち合わせしてるおじさんたち。
なんだかこっちをガン見です。



気になりつつ、アイスを持って記念撮影なんかしてたら、ホテルの人に
「すみません、ロビーは持ち込み飲食禁止なので・・・」って注意されてしまいました。
怒られた大人4人、しかたなく外でアイスを食べる。寒いね~。せっちゃんと同じだね~。
あまりに寒いのでアイスを半分残してチェックインして部屋に向かおうとすると
さっきすれ違ったトム君たちがホテルに入ってきた!!

きゃ~!!同じホテル!!
せっちゃんも??

さっきガン見だったおじさんたちはスタッフの方だったようで、
スミちゃんはすぐにそっちに行ってしまいました。
トム君だけは、立ち止まってくれて全員とガッシリ握手してくれました~!
なんだか顔がぽわぽわしながらエレベーターに乗って、興奮気味の私たち!
だってこんな安いホテルなのに~!庶民的ツアー!
ひとつ屋根の下に泊まれるんだね~!!
すでに真夜中だったのに、お風呂入ったらまた集合ね!と約束。
トモマキさんは「え、お風呂の後はジャージ?でもそれで移動中に会っちゃったらどうしよう
「すっぴん?」「どうする?」
みんな乙女。

その夜は3時までガールズトークしてたのでした。
まあ、せっちゃんの話ばっかだけど。

翌朝は私とronちゃんが先に出発。新幹線の時間が違ったのよね。
せっちゃんには会えないまま、帰路につきました。
帰りの新幹線は爆睡。あ~楽しかった。。

この後、メグちゃんたちはちゃんと会えたんだよね。
羨ましい~!!
こんなこと、この先あるでしょうか。あったらいいな。
笑顔で握手してくれたトム君、ありがとうございます♪実は二回目なんですよ私たち!
「罪な奴」のドラム、カッコ良かったです♪何度もやってくれてありがとう。って言いたかったなぁ。
いつも後で思いつくんだよね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




せっちゃんライブ初日。新潟の旅日記です。
ライブは19時スタートで、日帰りは無理だったのでお泊り遠征でした。
これが一番楽しいのよね~!
地元日帰りより、数段楽しみ。
今回はronちゃんとメグちゃんとトモマキさんと4人一緒のホテルでした。
行ってみたら春に「ミュージックアワー」の観覧でお会いした3番さんも同じホテルだったー。

行きの新幹線は眠いのに結局ずーっとronちゃんと喋りっぱなし。
もうウキウキしちゃってしょーがないからしょーがない。
着いてメグちゃん、トモマキさんと合流してみんなでお昼。
ホテルのフロントオススメのカツ屋さんに行きました。
おじさんがなんだかおっかなかったけど、美味しいお店だった!
しょうゆだれに漬け込んだやわらかいカツどん。安かったし!定食で700円だっけ?
平日とあって近所のサラリーマンで満席でした。
ゆっくりガールズトークする雰囲気でもないので、食べたら早々に退散。

さーて、どこへ行こう?
とりあえず会場方面に向かう?
お腹いっぱいだし歩いちゃう?
けっこうあるよ?
大丈夫じゃん?

新潟には結構来ており、なんとなく土地勘のある藤子の案内でテクテク。
去年来た時のホールとは違うけど、まあ、同じ敷地内だとは思うのよね。
ショコラさんたちと歩いたように、古町の商店街を歩いて白山神社をお参りしてこ。
結構歩いて万代橋。



川沿いに大きいホテルがあって、せっちゃんはここかなぁなんて話しながら、橋を渡る。
風が強かったよね。
そうそう、ここでミハラ先生の富山ミラクルの話で盛り上がったんだった。
唱くんたちと同じホテルで、帰ってきたら「おかえり」って言われたんだって~!きゃ~!って。
思えばこれが「引き寄せ」だったのか?と、のちのち思う。

古町の商店街ではトモマキさんが嬉しそうに写真をパチパチ。



私なんかフラーって通り過ぎちゃうところを、なんか違う視点で色々見つけてました。
どんな写真が撮れたんだろう?
長い商店街をゆっくり抜けて(あ、途中で笹団子買ったりして)
神社の前まで着きました。
ここでちょっと休憩でコーヒー。ショコラさんと入ったお店の向かいの洋食屋さんへ。
コーヒーが出てきたあとに、ものすごい大きなグラスでお水が出てきた。
順番逆だし飲める気がしない量だった(^_^;)。

ライブまでまだまだ時間があるね なんて話していてふと気がついたら外が豪雨!
とても外には出られない。。
コーヒーはすっかりなくなっちゃったけど、
さっきの浪波注がれたお水で長居させていただきました。
しばらくしたら雨もやんで、白山神社をお参り。
メグちゃんがご朱印帳を持っていて見せてもらいました。かっこいい~!
ハンコのところもあるのね。書いて欲しいよね~。
私はそこにあったキティちゃんのスタンプをチケットの封筒にペタ。なぜキティちゃん?




神社の前でみんなで記念撮影もして、まだ早いけど会場に向かいました。
もう、すぐそこだった。

ツアートラックはどこだろう? っていうか、この県民会館の正面はどこなんだろう?
どこから見ても裏口っぽいこの建物。たぶん、正面の方?に、ありました、トラック!
明るいうちに激写!






周りには全然人がいなくて、独占してなめ回した後にホールに入ると、
休憩スペースがたくさんありました。とても良い会場です!

2階にコミュニティルームなんてのがあって、そこに向かうと横のドアからリハの音!
4人でドアにベタ。きゃ~、聞こえる聞こえる!
そこでお茶飲んだり笹団子食べたりしながらウキウキと開場を待ちました。

暗くなってからグッズの販売も始まって、私は卓上カレンダーとキーホルダーと
予定になかったTシャツをお買い上げ。
白いやつ。レディース(XS)はいつも小さくて買えないんだけど、
白いのは大きめサイズで私でピッタリでした。仙台に来てこ~♪
さて、そしてあの楽しかったライブに向かったのでした!(ああ、戻りたい)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





旅日記は、まあ、後でも思い出せるので
先にネタバレ日記から行きます!

楽しみにしていたせっちゃんの冬ツアー初日に参加してきました~

今回もまめなスタッフさんに感謝!
ツアーサイトはこちらです。

席は3列ど真ん中というチケットが来ましたが、前にさらに3列追加されていて
実質6列目。
段差がいっぱいあって、視界は良好!足元のエフェクターまでバッチリ見えました。
高さは多分、ステージと同じくらいだったのでは?
なので、せっちゃんから目線が来る来る!来まくり
これからは全部スタンディングだから、こんな良く見えるのはこれが最後。
あ~
全部ホールがいいなぁ。。(30代残り1日。)

今回、もうサイトで確認した方も多いと思いますが、
スーツですよ~~!! Tシャツに黒のレザーのスーツに赤いコンバースのハイカット。
暑そう。
すぐに脱いじゃうな、きっと。って思ってたんだけど
結構我慢して着てた?
脱いだのは3人でアコギのときだっけ?違うかも。
3曲目ですでに汗がボッタボタ落ちてました。

隣で弾いてたフジファブリックのそうちゃんは、終始サラサラしてましたね~。
汗かかないのかしら??

セットは太陽みたいなモニターが真ん中にドン!
珍しくお金かかってる!
映像とコラボなんてフミヤみたい。

さてさて、セトリです。(いただきもの)
思い出しながら書いて行こう。

01. Are you ready?
02. Stick to fun!Tonight!
03. ずっと好きだった
04. FIRE DOG
05. 真っ赤な海
06. 黒塗りのセダン
07. ジレンマ
08. ハミングバード
09. 進め なまけもの
10. かすみ草
11. 彼女
12. 表参道
13. Small Stone
14. 名前を呼んで
15. I Love Me
16. ダーリング
17. 歩いて帰ろう
18. COME ON!
19. 僕の踵はなかなか減らない
20. 社会生活不適合者
21. 罪な奴

<アンコール>
22. ベリーベリーストロング
23. Don't cry baby


あれ?
ベリベリはアンコールだったんだっけ?
もう、そこを覚えていない

1曲目はやっぱりこれ。
ARE YOU READY?
これ、ベースもギターもカッコイイわぁ
これの終わりの方で、早速メンバー紹介があって
演奏と照明をかっこ良く合わせた、ゾクゾクするようなオープニングでした。

2曲目のポッキーは、もう可愛くてメロメロ!!
やっぱりあのリフを弾きながら歌うのは難しいのか、それともギターが多すぎたのか、その音を足したかったのか?
せっちゃんはマラカス持って登場です。




↑ あ、ギターは全然違います。(てか、全部どうなの?っていう。。)
PCで描くの難しい。

ギターを前にかけながら両手にマラカス、
そして最初にね、いや、途中か?あのお姉さんたちを真似た踊りをちょっとだけやったの
これがもう、萌え度1000%! 撮影したかった~!!
足をバタバタしちゃいました。
あのリフはそうちゃん担当。髪の毛サラサラで顔が見えないわ、そうちゃん。

ずっと好きだった は、ポッキーの余韻で記憶があんまり。。
これで好きになって今日初参加の人もいるだろうな~ なんて考えてました。

いつものように手をぷらぷら~って振って、ども~って挨拶のせっちゃん。
軽く下ネタを言って、しーんとしちゃって、
「だいじょうぶですか~」
って。ぷぷ。

ここから先はもう、大満足なセトリでしょう?

FIRE DOG、ノルの難しいぜ!
真っ赤な海は、歌い出すまで何なのかわからなかった。
黒塗りのセダンはトム君のドラムカッコいい~~

ジレンマは、オリジナルな感じ?
ハミングバードはギターに釘付け!私が弾くと単調でつまらないのに
元は、こんなに素敵な曲なんだ
なまけもの、イントロで隣のronちゃんが「きゃ」って言ったのが聞こえた
練習してる曲が続くの嬉しいよね~

かすみ草と彼女は、3人でアコギ。
せっちゃんから座るように言われ、みんなでゆっくり聴きました。
聴き入りました。
「フォークグループみたいだね」みたいなこと言ってたかな?
かすみ草はチラッと噛んだね。
でもそれよりとにかくギターがすごくて
ピックを持ってアルペジオ。天国の月みたいな弾き方です。
いやぁぁぁあ どうやってんの~??あれ!!

彼女は、多分初めてライブで聴きました。
良かった~~!
ホントに良かった!!(なんか「美味しい」としか言えないグルメレポーターみたい・・・(^_^;))

表参道の前に、ちょっとMC。
「明治神宮が90年だそうで。90年ていうのが長いのか短いのか。
そして長ければ良い物なのか・・・
えーと、そんな曲です」
って、表参道。

え?
そんな曲だったっけ?
なんか、歩いて帰ろうみたいに、ずーっとバレーであちこちずれるギターでした。
コード譜が出れば弾けるかな??ウキウキ

ここからノンストップだったよね?
最後まで、がーっと!!
Small Stoneは、NHKでやってたときより、良かった!と漠然と思いました。
名前を呼んで、盛り上がっていく感じがもう、浮き上がりそうな感じ。
I LOVE ME、きた~~!って思ったけど、あのギターは控えめじゃなかった?
もっとガツガツ欲しかったなぁ。
次はまさかの、ダーリング!これも私はライブで聴くの初めてです。
私がせっちゃんを好きになったきっかけの曲です。
いやいやいや、やっぱりセクシーだわぁ、、

歩いて帰ろうは、私の好きな始まり方!
まだまだ最後じゃないでしょう?
だってあれもこれも歌ってないもん!

COME ON!
もう汗だく!
そんで、踵~~~!!!
社会生活不適合者!!
お前だ~!って指をさされて喜ぶ。(たぶんみんな。)
この止まらない流れ、せっちゃんすごい!!

本編最後は、罪な奴!
後ろのモニターにはおっかない赤ちゃんが泣き叫ぶイラストが!
まことちゃんみたいな絵。怖!
オギャーオギャーは、もちろんみんなで!
楽しかった~~
いないいないば~!って、舌を出したパンクっぽいせっちゃんもカッコよかったです

アンコールのときのMCだっけ?
もも太郎の話。どこだったかなぁ?
忘れましたが。
「新潟限定のもも太郎ってアイスがあって。
桃ってうたってる割には味はめっちゃイチゴだし、袋見たら成分はりんごって書いてあるし。。
あれはいかがなものなんでしょう。。
外で食べたんですけど寒かったです。」

このMCが、新潟旅日記のももたろう事件へと繋がっていきます。

ベリベリ、正直、「ベリベリかぁ~」って思ったんだけど、
これがこのライブで一番印象に残る曲となりました。
2番の最初で、歌詞が飛んだ!!
見事に歌えないまま演奏だけがしばらく続き、一瞬復活するかに見えたんだけど、せっちゃん、自分で止めました。

ひゃー。
めずらしい!!

で、しばし呆然。上向いて呆然。みんな、この表情に笑っちゃった

「あれ?2番の最初ってなんだっけ?」
って客席に聞く。なんだか最前列の男の人に聞く。
だけどわかんなくて、
「誰もわかんないの?」
って言ったときにronちゃんが「ボクシング!だよね?」って。
それでせっちゃんが
「ああ!」って。

あれ、ronちゃんが教えたんだよ?すごーい!

「じゃあ、そっから行きます。」

って、本当にそこから再スタート。
いやぁ
面白かった~!
最後に小さく「すいませんでした」って。うふふっ。

Don't cry babyはCDと同じように、「ワンツースリー、」って
せっちゃんのカウントから。
あ~
やっぱりいい曲だ~

ライブはこんな感じでした。
すごい自己満足なレポですけどこれ以上書けない。

とにかく良いライブだったんです。
あ、
いたいけな秋、なかったな。やんないのかな?
後から増えるのかな?
歌うたいもなかった。
他にも聴きたいのはあったけど、このセトリにも文句なし!
これで5500円は激安だと思います。

アンケートも一生懸命書いてきました。
せっちゃん読んでくれたかな?

感想としては、このライブ、ホールがいいと思うんだけど?
スタンディングだと何か変えてくるのかな?




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ