goo blog サービス終了のお知らせ 

またたび

どこかに住んでいる太っちょのオジサンが見るためのブログ

三鷹グルメ ~らーめん なないろ~

2012-11-01 08:22:32 | 偏食日記
まぁ、ネットの口コミ情報はどこまで信じていいかはわかりませんが、
「おもしろい味」や「不思議な味」、「何だかわからなくてまた食べたくなる味」と一度食べてみたくなるような評価ばかりのラーメン屋があります。




三鷹駅南口から歩いて5分にある
【らーめん ぎょうざ なないろ】

店内はこじんまりとしており、カウンターに5人程度。二人掛けの席が3つ?と10人も入れない大きさです。

とりあえず人気メニューの【なないろらーめん】を注文してみました。


麺は中太麺で、ネギがごま油で炒めていて風味がよかったです。
なんだい、いたって普通のラーメンじゃないか。

どれどれ




















?????????
いわゆる魚介系豚骨のコッテリだけど、味に深みがないというか、スープだけ飲むと醤油の主張が半端なく苦く、麺と一緒だと調和されて、食べるにつれ、ネギの影響で味が変わりと確かに面白い味ですね。
「不思議」、「おもしろい」、「好みが分かれる」、「う~ん」全ての言葉が当てはまる味でした。

これが狙いか!?

ネットの情報に踊らされているようですが、まぁ一度試してみてください。
レッツ!ダンシング!!!

ステルスマーケティング!ステルスマーケディング!!!



平日
11:00~16:00 18:00~24:00
土・日
11:00~24:00
定休日:水曜日


三鷹グルメ ~ステーキ&バーグ 遊遊~

2012-10-16 08:15:15 | 偏食日記
三鷹グルメは約9ヶ月ぶりです。
前回のやつ
http://blog.goo.ne.jp/axl-oyama1984/s/%BB%B0%C2%EB%A5%B0%A5%EB%A5%E1

今回は


【ステーキ&バーグ 遊遊】
に行ってきました。
場所は三鷹駅南口から徒歩5分です。


私はステーキ、ハンバーグのお店に入ると絶対にステーキです。
ハンバーグのデミグラスソースがあまり好きじゃないので、バーグを避けていましたが、
ここはソースが選べたので、看板メニューの
【雷ハンバーグ】 を注文しました。

ソースはにんにくしょうゆです。
100%ビーフハンバーグで肉々しく、レアの状態で運ばれてきました。
熱々の鉄板が奏でるニクノメロディはどんな高価な楽器でも再現できない食欲をかきたてる8ビートです。

堅そうに見えますが、ナイフを入れると、ホロリと身が崩れます。

半分に空けたところにソースを投入です。
ソースが弾けるリズム、肉汁の湯気、避けては通れない肉の香り、
五感全てを刺激する料理でした。
味は書くまでもありませんね。
ウルトラ旨いです!
肉は肉でほんと肉という味でした(意味不明)

余韻に浸れる味。
もうこれ以上書けません。
是非一度ご賞味ください!
要チェケラ!




ステーキ&バーグ 遊遊
営業時間 11:30~15:30
     17:00~22:00
     ランチ営業、日曜営業
定休日 第1・3火曜日

東京都三鷹市下連雀3-37-41 ルグランイトー 1F

当たり外れがあって、成長していく。 「ずんどう屋」

2012-10-12 08:14:44 | 偏食日記
平日はほとんど外食はしないのですが、外で打ち合わせの時だけテケトーに選んだ店で食事をします。
今回は六本木の東京ミッドタウンで打ち合わせでした。
昼過ぎに終わり、いつものようにぶらついていると、ある路地裏のお店が目に留まりました。
内装はかなりぼろかったですが、六本木にあるということはそれなりの味なんだろ的感覚で入店しました。

【ずんどう屋 六本木店】
入って途端、むむむ。
床が粘着剤を張っているかのような粘つき具合。。。
これは…。。。
内装は明らかにイタリア料理店だったところに無理やり中華料理をしているのがわかりました。
だって、レンガがあるんですよ。そんな内装のラーメン屋は見た時がありません。
とりあえず、日本語が片言の店員さんにラーメンチャーハンセットを注文しました。

5分後に



かなりボリューミーです。
どれどれ…
ラーメンはかなり独自の匂いがしますね。
麺とスープの壮絶な絡み具合はほかに類を見ませんね。
素材勝負のチャーシューもすごかったです。
チャーハンは美味しかったです。

情報社会全盛期の昨今、自分の感性のみで店を決めると痛い目に遭いますね。
それでもそれでも「ずんどう屋」を要チェケラ!

札幌ネタで載せ忘れていたのがあったので、これだけ載せます!「ラーメン賽龍」

2012-08-28 08:01:26 | 偏食日記
昨日で札幌ネタは終了かと思いきや、まだ小ネタがあったので載せます。

札幌最後の夜は札幌駅の地下の
【ラーメン 賽龍】
に行きました。
http://www.houryu.co.jp/f-shop2.htm

店内はカウンター8席と4人がけのボックス席が4?くらいでやや小さめな感じで、
壁には無数の著名人のサインが飾られていました。
これは期待大!
ということで
お店イチオシの【寳龍 特製味噌ラーメン】を注文しました。待つこと5分。

デデーーン!!!
刻みネギにコーン、そしてバターとTHE札幌ラーメンテイストです。
見た目は問題ない!!!
どれどれどんな味かな。。。









う、う、う、う、う、なかなかうまい!!!!
濃厚に見えてわりとあっさり、かと思いきや濃厚に感じるスープ。
そのスープに絡む太麺!シャキシャキのネギと半熟加減はバッチグーの卵、そして食べる喜びを与えてくれるチャーシュー。
店内にサインだらけなのが納得できる味ですね。
また立ち寄りたいお店ですね。



そしてそして、これにて、札幌ネタは終了です。


締めの写真は

北海道限定SAPPORO CLASSIC!!!
最高のビールですよね、札幌にいる3日間でかんなり呑みました。
また味わいたいです★サッポロサイコウ!

札幌イチのスープカレーだべ! カレーショップ「エス」

2012-08-24 08:28:44 | 偏食日記
先週は三泊四日と札幌出張でした。
今回は時間に余裕がかなりあり、けっこう出歩きました。
んでもって、念願のスープカレーと初遭遇しました。

ふらっと立ち寄った
【カレーショップ エス】
http://www.curryshop-s.com/


場所は駅前通りにあります。地下階段を降り、店内は20人くらいが入るややこじんまりとした印象です。

メニューが豊富でしたが、好き嫌いの激しい私はベタにチキンスープカレーを注文しました。
んでもって、20分後…

キタキタキタキターーーーーー!!!!!!

タンドリーチキン(骨付き)が入っているチキンスープカレーです!!!

まずは一口…






























めちゃくちゃ旨い!!!!!!!!
あっさりと思いきや、後から来る辛さと深みのあるカレーの風味、チキンのコク。
なにこれ…
シャレにならないくらい美味しいじゃないの!!!
こんなの食べたら、普通のスープカレーは食べられなくなるじゃない!!なんて罪深いカレーなんだ!!!!
ボリューミーな野菜も文句の付け所がない!!!!
いやはや、やられました。。。
最高じゃなじゃないっすか!札幌サイコウ!!!
今度いつくるかわからないけど、また立ち寄りたいです!!

このお店は何と
今年の12月発売予定の
【龍が如く5】に実際に登場する
みたいです。

龍が如くでの体力回復はこのスープカレーのお店だけにしよう♪

札幌観光に付き合っていただき、ありがとうございました★


カレーショップ エス

住所:札幌市中央区南3条西4丁目シルバービルB1F
(駅前通り・モスバーガーさん下)

営業時間:11:00~22:30(ラストオーダー 22:00)
金・土のみ11:00~23:30(ラストオーダー23:00)
[全日 11:00~14:30 禁煙とさせて頂きます]
定休日:第1水曜日(祝日の場合は翌営業日)
HP:http://www.curryshop-s.com/

カレーショップエス 煮込みチキンスープカレー
カレーショップエス
株式会社 アンヌプリ

ううううぅぅぅーーーー、サンバ!バッカーナ 銀座 (BACANA GINZA) .

2012-08-09 08:06:03 | 偏食日記
はい、ヘロヘロ状態の木曜日です。
シュラスコという言葉をご存知でしょうか?
私は存じ上げなかったのですが、昔ブームになっていたらしいです。
ちなみにブラジルのバーベキュー「シュラスコ」といって、鉄串に牛肉や豚肉、鶏肉を刺し通し、荒塩(岩塩)をふって、炭火でじっくり焼いたブラジルをはじめとする南米の肉料理です。
そんなわけで
先週の土曜日に一度行ってみたかった銀座の【Bacana バッカーナー】
銀座8丁目にあります。

週末は予約必須です!
ルールはいたってシンプルで
肉がほしいときは

このコースター的なもの緑面にする。
すると、ウェイターさんが肉を持ってきます。
もうおなかいっぱいですという場合は


赤面にします。

サラダなどはブッフェ形式で、それに呑み放題をプラスしました。
そんなこんなで緑にしていると
鉄串に刺さった肉をウェイターさんが持ってきて、その場で肉を切り落としてくれます、
肉の種類は幅広く、定番の牛肉からレバー、チキンのハツ、ガーリックステーキなど様々です。


油断しているといつの間にか

肉肉しい彩りに☆

レアすぎるレアはブラジル感満載です★
肉のローテーションは一時間で一周するシステムです。これ美味しい!ってなってもけっこう待たないと会えません。

いい感じに食べて呑んでいると突然店内に大音量のサンバのリズムが流れて、ダンサー二人がサンバの格好をして登場しました。
間近で見るサンバに圧倒されましたが、その後が大変で何とお客からランダム選んでサンバに強制参加させられるのです。。
私は見事サンバのお姉さんのお目に留まり、よくわからないノリでダンスに参加させられました。。。

これは強烈に恥ずかしかったです。。。。。

ラテンを見て食べて体感できる場所が銀座にありました。
また…  今度は大勢で行ったほうが楽しいですね。


バッカーナ 銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座8-8-1 第7セントラルビルB1
03-6228-5627
公式HP:http://bacana-ginza.jimdo.com/
食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13131126/
アバクロの近くです。ワッツゴーズオーーン!
繰り返しますが予約は必要です。

京都に来たら是非立ち寄りください!京都・伏見桃山「大黒ラーメン」

2012-04-13 08:26:33 | 偏食日記
はい!金曜日です。

京都にお越しの際は是非、立ち寄っていただきたいお店が伏見桃山にあります。

その名は
【大黒ラーメン】

桃山御陵前駅から歩いて5分の場所にあります。

お店は連日連夜お客さんで埋め尽くしています。

味は豚骨醤油味で麺は細麺です。
これがまた飽きが来ない味でいつまででも食べられる味です。
写真には写っていないのですが、焼き飯も香ばしくて最高に美味しいです。

味もさることながら、コスパもはんぱないのです。
何とラーメン470円!焼き飯220円!
で、会計後は100円割引券が必ずもらえます!
なので370円でラーメンが食べられるのです!!

東京じゃ考えられない値段ですよね。
590円でラーメン、焼き飯がついてこの値段!
東京は一杯600円以上するのが当たり前になっているのにこのコストパフォーマンスはすごすぎます!!

味も値段もすべてパーフェクツゥッ!!

是非是非伏見桃山にお越しの際はお立ち寄りください!!!
要チェケラ!!!

営業時間:11:00~23:00
住所:京都府京都市伏見区京町大黒町118
定休: 月曜日



これってステマになるのかな。。まぁ、いいか!

なぜかブームな抹茶ラテ

2012-02-10 08:25:14 | 偏食日記
ようやくようやく金曜日。。。。。

最近
抹茶ラテブームなんですかね?
11月くらいに

【ジョージアクロス 和-スタイル】
http://blog.goo.ne.jp/axl-oyama1984/e/1ce5cb08a57d4836ac19bc695f37115f
を紹介しましたが、昨日、今日と連続で

【綾鷹抹茶ラテ】



【フォション オテマエ ド パリ 抹茶ラテ】

を呑んでみました。

う~ん、なんでしょう。
コーヒー類って毎日呑むもんじゃないですか。
ほぼ決まった味をね。
Rootsのブラックが好きなら同じのを買いますし、BOSSのレインボーが好きなら同じのを買い続ける習慣があると思いますが、この抹茶ラテはたぶんその習慣に当てはまらないような気がします。
毎日呑むんじゃなくて、たまに呑むのがいい
そんな味がしました。
決して不味くはないです。革命的な味でもないです。

一時的なブームで終わりそうな気がします。
なので、数年後にこのブログを読み返したときに「あぁ~抹茶ラテってあったよね」的な感じになると思います。



土日はめちゃ休むぞ!

火曜にしてネタ切れ寸前… こうなると偏食日記しかない!~お台場 ヴィーナスフォート Cobara-hetta~

2012-01-31 08:18:09 | 偏食日記
そうなんです。
まだ火曜日なのにネタ切れ寸前なんです。
おっしゃ!んじゃ、いつもの偏食日記で攻めるか!

はいよ!
ここはどこかと申しますと

自宅から30分圏内にありますお台場です。
土曜日でしたが人は疎らでした。
どこで食べるか迷ったあげく、ヴィーナスフォート

【Cobara-hetta】というフレンチ(!?)に行きました。
あれ?今PCで調べる前まではずぅっとイタリアンだと思っていました。

小腹減った。。。。。
トマトだったり、ナスだったり、何か苦手そうなのがものばかりここは無難に

【和風パスタ】を注文しました。
醤油ベースの味付けです。
まぁ、まぁ、まぁ、可もなく不可もなくって感じですね。
めっちゃ旨いわけでも美味しくないわけでもない。
予想できた味で予想通りの味です。
んで値段は割と高めです。

ほかにも料理があるのでヴィーナスフォートに来た際はお試しあれ♪

お台場はけっこう斜陽してるというか、日本のどこのショッピングセンターも最初だけ賑わうだけなんでしょうかね。
お台場に来たらバッティングセンターに行くのはオススメです!
数年ぶりにバットを振ると意外と当たらないもんですよ。


よっしゃ、なんとか乗り切った!

「世界一の朝食」をafternoonに堪能 ~bills 横浜赤レンガ倉庫~

2012-01-26 08:15:08 | 偏食日記
セレブ御用達だかなんだかわかりませんが「世界一の朝食」を謳い文句にしている
「bills」
ただどんなもんか興味があったので
【bills 横浜赤レンガ倉庫】
に行ってみました。

名前の通り横浜の赤レンガにあります。ユアエブリシィ~ング♪
はい!

いつもはブラックコーヒーを頼みますが、コーヒーという単語はどこにもなく、
どれが普通のブラックコーヒーかわからず、勘でロングブラックを注文したら

バッチシ!でした。
ロングブラックっていうんですね。
そしてそしてここに来たら食べないわけにはいかない


【スクランブルエッグ】+ベーコントッピング
の登場です。

スクランブルエッグだけでは、味がしないので何かトッピングするのがオススメです。
フワッフワのスクランブルエッグは天使の羽のような柔らかさです。
塩かこしょうを掛けて食べてみて下さい。
なるほど、これは
セレブ気分になりますね
またパンのポテンシャルも高く、味をを深く堪能できました。

もう一つの名物料理

【リコッタパンケーキ w/フレッシュバナナ、ハニーコームバター】
これは文句なしに美味しいです。
ほどよい甘さと口に溶け込む食感。
そしてこのハニーコームバターはもはや神の領域に近い味といっていいです。
口に入れた瞬間から飲み込んだ後の味の名残さえ、すべて愛おしく感じます。
『食べる』喜びをもたらしてくれる料理です。

意外とボリューミーなのでお腹いっぱいになります。

行くなら平日。土日は並ぶようなので、そこんとこ覚悟して下さい。
私は並んでまで食べるって事は一切しないので(ディズニーは除く)
たぶんもう行けないんだろうなぁ~。

お台場や七里ヶ浜にもあるので要チェケラ!