ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

台湾・大雪山のアリサンヒタキ/栗背林鴝(阿里山鴝)

2024-05-22 16:00:00 | 野鳥-台湾

台湾・大雪山国家森林遊楽区のアリサンヒタキです。












アリサンヒタキ/栗背林鴝(阿里山鴝)
台湾固有種で阿里山に多く生息することから名づけられました。
紺色の体に首の赤色が鮮やかで白い眉斑が特徴の美しいヒタキです。
ちょうど営巣中だったみたいで餌を咥えて目の前をウロウロしてくれました。






キバラシジュウカラ/青背山雀
お腹の黄色いシジュウカラで台湾では割と普通種になります。
目の前で長く囀っていたので何か言いたかったのかなと思います。






シマドリ/紋翼畫眉
台湾固有種でタケドリに比べると普通種になります。









タイワンキンバネガビチョウ/臺灣噪眉 (金翼白眉)
台湾の高山ではよく見かける大型のガビチョウです。
旧名キンバネホイビイのほうが慣れていて呼びやすいです。
ネズミのように地面を這い回って餌を探すので高山鼠とも呼ばれているそうです。
実際、弁当を食べていると蓋に付いた米粒を食べようと足元までやって来ました。
高山の鳥の特性なのか人を恐れる様子はなく逆に餌をもらえると思っている感じで逞しい限りです。












カンムリチメドリ/冠羽畫眉
35kmゲート駐車場では寒緋桜の実が実っていてカンムリチメドリが何度も来てくれました。






フォトチャンネルです。
































最新の画像もっと見る

コメントを投稿