ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・ダイビングの水中写真の3本柱でブログをしています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
大阪近辺で長い天体望遠鏡レンズ(BORG77ED2/71FL)に迷彩テープを貼っている若手がいたらきっと自分です。 最近はOLYMPUS M.ZD300mmF4で撮ることが多いですが・・・。
鳥の数は数えていないので何種類撮ってるかわ分かりませんがたくさん撮っています^^ 数を数えることよりも好みの野鳥をじっくり撮ることに重きをおいています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS E-5(水中用) / OM-D E-M1 MarkⅡ(メイン機) / OM-D EM-5(サブ機)
レンズ;BORG77ED2 510mm(F6.7) / BORG71FL 300mm(F4.2) / ZD50mm Macro(F2.8) / OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / M.ZD75mm(F1.8)

撮影地は近場では大阪の北摂の公園・大阪城・淀川河川敷・巨椋干拓地など。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

山桐子の実を食べに来るチャバラオオルリ

2016-01-31 19:00:00 | 野鳥-台湾

年末年始の台湾の写真です。
台湾では12月から1月に山桐子(イイギリ)の実が熟して多くの野鳥が食べに来ます。









チャバラオオルリ/黄腹瑠璃
チャバラオオルリは山桐子に来る代表的な鳥の1つです。
大小さまざまな群れをつくって15分間隔ぐらいで食べに来ます。
ひとしきり食べると近くの木の中で休みます。
雨の日も晴れの日も実がなくなるまで1日中いるので簡単に撮ることができます。


上3枚は雨の日に阿里山麓のお茶屋さんで軒先を貸してもらって撮りました。
それ以外は大雪山23.5Kmの賞鳥平台の写真です。












フォトチャンネルです。
アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16











いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ







金門島の野鳥いろいろ

2016-01-24 19:00:00 | 野鳥-台湾

年末年始の台湾・金門島はヒメヤマセミとアオショウビン狙いでしたが、
それ以外の普通種もたくさん撮っているので一気に載せます。

どれも日本で出たら珍鳥ですね^^;




ベニバト
キジバトより一回り以上小さな小型のハトで雄の背中が赤茶色です。
たくさんいますが警戒心はそこそこあります。
車だと結構近くまでアプローチできます。









タカサゴモズ
背中の模様が綺麗なので居たら撮ります。
あまり警戒心がないので近くで撮れます。
金門島には暗色型のタカサゴモズもいるのですがなかなか見れません。
(暗色型は不気味な感じなのでそれほど探しもしませんが)






オウチュウ
いわゆる只オウチュウは至るところにいます。
光がないと見栄えしないのは相変わらずです。
ヒメオウチュウは綺麗なんですけどね。







クロウタドリ
英名はそのまんまBlack Bird、金門島では普通に繁殖しています。
若鳥は地味で見栄えはしませんが真っ黒の成鳥雄は格好いいです。








クビワムクドリ
大きなムクドリでだいたい2羽以上で行動しています。
水のあるところが好きなようで川や池周りでよく見かけます。








クビワガラス
大きさは普通のハシブトガラスぐらいでやや太めなので小さなコクマルとは間違えようがありません。
比較的警戒心が強いのですがこのときは何故か近くまで来てくれました。










シキチョウ
長い尾羽をピンと立てるのが特徴ですがそのシーンは撮れませんでした。
数はとても多いように感じます。






ギンムクドリ
嘴と足が赤いのが特徴で雄は首から上が白っぽくて綺麗です。
群れでいると警戒心はそこそこあります。






カラムクドリ
目が青っぽくて顔色が悪いので見栄えはしません。
これも群れでいることが多いですね。








シロハラクイナ
石垣島にもたくさんいますが金門島でもたくさん見かけました。
花とかがあればいい絵になったんですけどね。







ホオジロハクセキレイ
普通のハクセキレイより少し小さく頬が白いのが特徴です。
台湾ではいつもメンガタハクセキレイを探すのですがだいたいはコレです。

去年、関西で出たのはホオジロハクセキレイではない感じがするんですけどね。。。







ハッカチョウ
金門島で圧倒的に数が多いのがこのハッカチョウです。
群れでいることが多いので警戒心は割とあります。











フォトチャンネルです。
アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16











いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ







金門島のアオショウビン

2016-01-21 19:00:00 | 野鳥-台湾

正月の金門島ではアオショウビンがいろんな所で相手をしてくれました。








アオショウビン
金門島のアオショウビンはそこそこ警戒心が強いのですが、
車内からだと割と簡単に撮ることができます。
アオショウビンは魚以外にもトカゲやバッタなども食べるので、
干潟のほかに畑でも結構見つけることができました。

遠目の写真もいい感じに撮れたかなと思います。






フォトチャンネルです。
アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ







金門植物園のエンビタイヨウチョウ

2016-01-19 20:00:00 | 野鳥-台湾

台湾・金門島名物のエンビタイヨウチョウです。
今回もなぜか雄ばかりで雌は見かけませんでした。




エンビタイヨウチョウ/叉尾太陽鳥
この日は天気がよすぎて鳥もテカテカでした。
なので、写真はイマイチです。

このタイヨウチョウは近年になって金門島で見られるようになったようです。
金門国家公園の下記サイトに詳細が載っていますが2008年冬頃から金門島に渡って来るようになったようです。
金門国家公園の植生が多様化して周年花が見られるようになったためエンビタイヨウチョウが定着したとのことです。
http://www.kmnp.gov.tw/jp/index.php?option=com_content&view=article&id=867:2010-07-15-07-31-15&catid=87:2010-02-10-09-09-58&Itemid=190
http://wwww.kmnp.gov.tw/jp/NewsContent.aspx?id=54&chk=8fdbfc1c-162f-4d3a-8c4e-beaf81354c84¶m=pn%3D8






おまけショット


メジロ大陸亜種/緑繍眼/Z.j.simplex
エンビタイヨウチョウと同じで花の蜜を吸いに来ます。
日本のメジロに比べてお腹が白いのが特徴です。







フォトチャンネルです。
アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16









いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ














めちゃ近いヤツガシラ

2016-01-16 19:00:00 | 野鳥-台湾

ヤツガシラは関西ではバーダーが100人は押し寄せる珍鳥ですが台湾・金門島では普通種です。
島内で繁殖しているので周年見られますが分散するのか冬季はやや少なく感じます。




ヤツガシラ
金門農試場を車で周回すればあちこちで遭遇します。
警戒心はそこそこあるので基本的には車内から撮ります。

2羽並びなどの面白いシーンを狙っていたのですがこの時期はあまり並ばないようです。
しかも、どんどん近づいて来たので大写しになってしまいました。
やはり、色んなシーンを撮るなら春先からがいいようです。







フォトチャンネルです。
アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ







コケワタガモとシノリガモ

2016-01-10 20:00:00 | 野鳥-北海道

年末北海道のギンザンマシコついでのコケワタガモとシノリガモです。


コケワタガモ♀
北海道でも稀にしか見られないコケワタガモですが漁港内にいました。
天気がイマイチで光がなかったので大した写真は撮れませんでしたが、
そうそう出会えるカモでもないのでラッキーでした。

次は雄が撮りたいですね^^

















シノリガモ
シノリガモは北海道では普通に見られますが大好きなカモです。
光がなかったので目が出にくかったですがいい感じで群れてくれたので絵にはなっています^^;
コケワタガモもときどき群れに混じっていました。

シノリガモの英名Harlequin duck(ハーレクイン・ダック)は道化師(ピエロ)のカモという意味です。
確かにピエロっぽいメイクでいいネーミングだと思います^^
ちなみに、和名シノリガモは漢字で晨鴨と書きます。
辞書には晨=「あした/夜明け/早朝」とありますが・・・早朝鴨???
ちょっと意味がわかりません。。。







フォトチャンネルです。
ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。

















金門島のヒメヤマセミ

2016-01-07 20:00:00 | 野鳥-台湾



台湾・金門島の写真です。







ヒメヤマセミ
今回は警戒心の強いヒメヤマセミがそこそこ撮れました^^
探せばなんとかなるものですね^^;

天気がピカピカで撮影向きではありませんでしたが、
人がいない分じっくりと楽しめました^^
ホバリングはマニュアルフォーカスでも簡単に撮れるぐらい長い時間してくれました。





フォトチャンネルです。
アオショウビン・ヒメヤマセミなど~台湾の野鳥2015-16








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ







謹賀新年 アオショウビン

2016-01-01 23:00:00 | 野鳥-台湾

新年あけましておめでとうございます!!
年末年始は台湾で過ごしています。

ネット環境が厳しいのでこちらとFaceBookでまとめてご挨拶致します。
メールなどをくださった皆様には帰国後に改めてご挨拶をさせていただきます。

では、本年もよろしくお願い致します。

金門島名物アオショウビン
普通はこんなに近くまで寄れないのですが、
じっくり付き合った結果2日目には接近を許してくれました^^;











いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ