ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・ダイビングの水中写真の3本柱でブログをしています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
大阪近辺で長い天体望遠鏡レンズ(BORG77ED2/71FL)に迷彩テープを貼っている若手がいたらきっと自分です。 最近はOLYMPUS M.ZD300mmF4で撮ることが多いですが・・・。
鳥の数は数えていないので何種類撮ってるかわ分かりませんがたくさん撮っています^^ 数を数えることよりも好みの野鳥をじっくり撮ることに重きをおいています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS E-5(水中用) / OM-D E-M1 MarkⅡ(メイン機) / OM-D EM-5(サブ機)
レンズ;BORG77ED2 510mm(F6.7) / BORG71FL 300mm(F4.2) / ZD50mm Macro(F2.8) / OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / M.ZD75mm(F1.8)

撮影地は近場では大阪の北摂の公園・大阪城・淀川河川敷・巨椋干拓地など。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

赤色型コノハズクの巣立ち雛

2015-07-30 20:00:00 | 野鳥-本州/四国

もしかして・・・と思って先日載せた赤色型コノハズクを再び訪れてみると巣立ち雛に出会えました。





赤色型コノハズク雛
とにかくめちゃ可愛いです^^
BORGだと近すぎて下がり下がり撮ったのですがそれでも大きな写真ばかりです^^;
この雛は3番子で1・2番子は前日に出ていたそうです。
巣箱の中には4番子がまだいると聞きました。

午前中は道路際の見える場所でゆっくりしてくれましたが、
午後になると細い枝によじ登っては落ちるを繰り返しながら森の奥へと消えて行きました。
コノハズクの雛は巣立った日でないと撮影が難しいのでラッキーでした。



※とっても暗い場所で撮っているので画質はイマイチです。
 




親鳥も少し撮っています。


赤色型コノハズク ペア 上=雄、下=雌
雌しか見当たらないとの話でしたが探すと雄もちゃんといました。
雄も雌も3番子ではなく別の方角に睨みを利かせていたので、
1・2番子がいるのかな?と探しましたが見つかりませんでした。



※もうこの赤色型の親子は営巣地を離れて森へ帰って行ったとのことです。








フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。






ヒマラヤを越えて?日本へ来たアネハヅル

2015-07-28 20:00:00 | 野鳥-本州/四国

この日はブッポウソウ→アカショウビン→赤色型コノハズクを撮ってから、
まだ明るかったのでアネハヅルに寄ってみました。




アネハヅル
夕方4時半ぐらいに現地に着いたんですがカメラマンは1人もいなくてアネハヅルは行方不明。
農家の方も朝はいたのに・・・と言っていましたが1時間弱探し回ってようやく発見^^
田んぼで餌を食べたあと畦で一休みしたのでねぐらへ飛ぶのかなと思いましたが、
また田んぼで餌取りを始めたのでねぐらの確認は諦めて帰ることにしました。
農家の人が10m先で草刈りをしても平気でくつろいでいました。

越冬地のインドからヒマラヤを越えて繁殖地のモンゴル高原へ行くハズがはぐれて日本へ来たみたいです。
日本にいても餌には困らないでしょうがなんとか繁殖地へたどり着いてほしいものです。








フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。







ワンチャンスのアカショウビン

2015-07-26 20:00:00 | 野鳥-本州/四国

今回のアカショウビンは1チャンスだけでした。

アカショウビン
比較的明るいとはいえSSは上がらずギリギリの写真です。。。
前に木がなければ背景の光を使った面白いショットになったんですが、
構図を変えようとアレコレしているときに飛ばれました。
まあ、まだ少しはチャンスがあるでしょう。











フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。













ブッポウソウの親子

2015-07-24 20:00:00 | 野鳥-本州/四国

ブッポウソウの巣立ち狙いで台風明けに車を走らせました。

この日までに5羽の雛のうち4羽が巣立っていたので、
狙い通り巣立った子への給餌シーンをたくさん撮ることができました。










ブッポウソウ親子
台風明けでSSが厳しかったのですが親子ショットを十分に楽しめました。
幼鳥は桐の枝で順番に餌を貰うと見えないところに引っ込んで行きます。
1羽の幼鳥はアブラゼミを見せられて大喜びでしたが嬉しさ余って枝から滑り落ちてしまいました^^
すぐさま別の枝に戻ってきてセミを貰いましたが飲み込むのにかなり苦労しているのが笑えました。

多分、最後の雛が巣立ったら森の中へ移動するでしょうから、
かなりいいタイミングで訪れることができたのではないかと思います。



今年はブッポウソウのペア並びや交尾に加えて親子ショットも撮れたので大満足です。
ただ、オニヤンマを咥えたショットが撮れていないので来年チャレンジしたいと思います。








フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。










赤色型コノハズク(柿ズク)のペア

2015-07-22 20:00:00 | 野鳥-本州/四国

赤色型のコノハズク(柿ズク)をペアで撮ることができました。


赤色型コノハズク♂
雄のほうが比較的小さくて色が濃い目な感じです。
やはり、普通のコノハズクに比べてかなり赤みが強いですね。







赤色型コノハズク♀
雌もいい感じの青葉の背景で撮れました。

2羽とも巣から出ているので巣立ちは近いのかも・・・と思っていましたが、
後日このペアの巣立ち雛も撮ることができました。
また、改めて載せたいと思います。










フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。









オオルリの営巣

2015-07-19 21:00:00 | 野鳥-本州/四国

地元のお山で営巣していたオオルリです。

このオオルリはもう巣立ちました・・・
と言いたいところですが残念ながらヘビにやられてしまいました。。。
(1羽だけ助けることができましたが・・・)

今回はとりあえず事件が起こる前のオオルリ親子の姿を載せることにします。





オオルリ
雌雄が3羽の雛に何度も餌を運んでいました。
餌を運ぶときには必ず杉の倒木に止まってから巣に行きます。
ほとんど人に知られていない場所だったのでほんの数人で木の陰から安全な距離を保って楽しんでいました。

写真の雛は孵化7日目ぐらいです。
ヘビにやられた日のことは気が向いたら書くことにします。









フォトチャンネルです。
コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。









クロツグミの幼鳥

2015-07-17 21:00:00 | 野鳥-本州/四国

地面に3羽の黒い鳥がウロウロしていたので見てみるとクロツグミの幼鳥でした。




クロツグミ幼鳥
湿地で餌を探していたみたいですがそのうちの1羽が見えないところで水浴びを始めました。
手前の倒木に乗って羽繕いをすると思いピントを合わせて待っていると、
全くその通りの行動をしてくれたのでいい写真が撮れました。

この距離で撮ってみるとクロツグミはやはりデカいなと感じました。
そして、幼い顔の割にはしっかりとクロツグミの特徴が出ていることに感心しました。











フォトチャンネルです。
コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。














ヤイロチョウはいなくなりました

2015-07-14 20:00:00 | 野鳥-本州/四国

6月6日に発見した関西某所のヤイロチョウですがもう出なくなったとは聞いていました。
7月12日、見れる確率は低いことは分かっていましたが北海道の友人の要望で案内を兼ねて行って来ました。

明るくなってからの到着でしたがやはり声もなく姿ももちろんありません。
普通、ヤイロチョウは営巣地に入って1週間ぐらいは大きな声で啼き続けます。
その後は比較的小さな声で啼くようになりやがて啼かなくなります。

営巣を開始したのか奥地へ移動したのかはわかりませんが、
今後は今までのように枝の上で啼くことはまずないでしょうし、
人前に姿を現すこともないだろうと思います。



この日来ている車を見ると中部や関東ナンバーが多く関西圏の車は少なかったです。
ほとんどの人は所在なさげに座り込んで啼かない鳥の啼き待ちのようでした。
探せばヤイロチョウ以外にもいろいろな鳥がいるのにもったいない・・・。




写真は7月4日に下見に行ったときに撮ったヤイロチョウです。








ヤイロチョウ♂
3週間ぶりのヤイロチョウでしたがあの大きな声が半分以下の大きさになっていたのが印象的でした。
相変わらず高いところばかりにしか止まらなかったのですが、
できるだけ下がって抜けているところを探して撮りました。

まあ、ここのヤイロチョウはいくら撮っても絵になりません。。。










フォトチャンネルです。
コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。















オオタカ営巣

2015-07-13 21:00:00 | 野鳥-本州/四国

6月に撮ったオオタカの営巣です。



オオタカ営巣
こんないいアングルでオオタカの営巣が撮れるなんて思ってもみませんでした。
巣に来るのは専ら雌ばかりで雄は遠くの枝に止まっていました。


※このオオタカはもう巣立っています。








フォトチャンネルです。
コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。










モリアオガエルの産卵

2015-07-10 21:00:00 | 爬虫類・両生類・淡水魚

ようやくまともなモリアオガエルの産卵を撮ることができました。



モリアオガエル産卵
このペアを見つけたときはもう産卵が終わりかけていてちょっとしか撮れませんでしたが、
まあまあ撮りやすいところで産卵をしてくれていました。

遠目での撮影も試みましたがAFが迷ってシャッターが降りませんでした。
MFで撮ろうとあれこれしているうちに産卵が終わってしまいました。
引きの絵が撮れなかったのが心残りです。




モリアオガエルの産卵方法
雌雄の体から分泌される粘液を足でかき回して白い泡の塊を作ります。
そして、雌の産卵と同時に雄が精子を出すことで卵塊の中で受精が行われます。
拳ほどの大きさの塊の中の受精卵は1週間ほどで孵り雨とともにオタマジャクシは落下していきます。




このモリアオガエルの産卵はハイキング道の遊歩道にあるのですが、
最初に見つけた1個とその後に産卵した6個の合計7個ともが誰かの手によって潰されて道路に無残な姿を晒していました。
1日だけでなく少なくとも平日の昼間数日間に渡って生まれるごとに潰されていたので子どもの仕業ではなさそうです。
もちろん、卵塊の近くで見張っていたカエルも全て姿を消しています。
ヤイロチョウの写真をパクられたときとはまた違うとっても悲しい気持ちでいっぱいです。
世の中には自分には理解できないような人たちがいるんですね。。。











フォトチャンネルです。
コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。


















台湾では普通種のタカサゴモズ

2015-07-08 17:21:00 | 野鳥-台湾

GWの台湾の写真の残りです。
タカサゴとつくだけあってこのモズは台湾では全くの普通種です。



タカサゴモズ
お腹より背中を撮りたかったんですけどなかなか上手くはいきません。
縄張はあるんですが1ヵ所にずっといるワケではなく割と自由気ままに飛び回るのですぐにどこかに消えてしまいます。

関西で出たらきっと人が殺到するんでしょうね。
もう国内でわざわざ撮りに行くことはないでしょうが。

ちなみに、金門島には黒色型のタカサゴモズがいます。
汚らしかったので撮らなかったんですが珍しいらしいです。






おまけショット

タイワンゴシキドリ
この風貌でキツツキのなかまだというのが面白いですね。
新緑の中ではなかなか見つけにくかったです。








フォトチャンネルです。
コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。








渓流のモリアオガエル

2015-07-05 21:00:00 | 爬虫類・両生類・淡水魚

渓流のモリアオガエルです。

















モリアオガエル/Forest Green Tree Frog/Rhacophorus arboreus/日本固有種
渓流のモリアオガエルは比較的明るめの綺麗な緑色をしています。
水が透明なのと新緑の葉の色に合わせている感じです。
ここのモリアオガエルはいつ行っても同じような場所に同じ個体がいて面白いです。

鳴いているカエルの撮り方
鳴いているカエルを見つけたらできるだけライトを当てないようにして静かに近づいて三脚で構図を決めます。
鳴き始めるまで姿勢を低くしライトを消して待ちます。
周りのカエルが鳴き始めたらそれにつられて鳴くので何分でもじっと待ちます。
鳴き始めて暫くしてからリモコンレリーズでタイミングよく撮ります。
これを撮るには結構な忍耐が必要です。










フォトチャンネルです。
コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。













オオアカゲラの親子

2015-07-03 21:00:00 | 野鳥-本州/四国

ヤイロチョウを見つけた6月6日に撮ったオオアカゲラです。




オオアカゲラ親子
雄親が木を突っついている横で巣立ち雛がその様子をじっと伺っていました。
もしかしたら、木の突っつき方を教えて貰っていたのかも知れません。
ときどき上から雌親も顔を出したりして面白かったです。









フォトチャンネルです。
コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。










池のモリアオガエル

2015-07-01 21:00:00 | 爬虫類・両生類・淡水魚

池のモリアオガエルを見に行きました。















モリアオガエル/Forest Green Tree Frog/Rhacophorus arboreus/日本固有種
ヒノキ林にある小さな池のモリアオガエルです。
この日は結構な数が活発に活動していました。
やはり暗い環境で暮らしているモリアオガルは暗色が多いようです。
この場所には数日後にもう一度行ったんですが不思議と全く気配がありませんでした。

下の2枚は別の場所で見つけた産卵シーンですが溝の排水管の上というなんとも殺風景なところでした。
体から水分を搾り出して泡を作っているので体表はカラカラで艶もありませんね。











フォトチャンネルです。
コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。