goo blog サービス終了のお知らせ 

ケチャップ姉さん探鳥記4

野鳥や日々の出来事

キジのペアー 4/27

2025-04-29 05:50:27 | キジ類
最近、淀川を走るとキジによく出会います
この日は、日曜日で、河川敷も賑わって、バーベキューや野球、サッカー等と子供たちが走り回っていました~

でもキジを見つけたのは、やはり誰も居ない場所でした
最初はやはり、オスを見つけます、やはり派手な色なので目立ちます。







徐々に近づいてくれました


メスは隠れて見えませんが



大阪城公園の野鳥 4/27(キビタキ、オオルリ等)

2025-04-28 07:15:33 | 大阪城公園
昨日(4/26)は、コルリ、コマドリが入ったと聞き、行きましたが。。残念なことに抜けたようです。。。
春の渡は早いわ~
でも、朝は居たと聞きましたので、ひょっとしてまだ居てくれるかな。なんて思ってしまいました。。。
朝に腹ごしらえして、出発したのでしょうね

オオルリ(桜広場、神社裏)




オオルリのメス


キビタキ(太陽の広場、桜広場、神社裏、飛騨の森)

よく囀ってくれました







アオバト 桜広場
こんな、判りにくい所に居ました、誰が見つけたのか。。。有難うございます
いつも感心しますが、見つけにくい場所に居る鳥を、どうして見つけるのか、尊敬します



ツバメ 4/24

2025-04-26 05:40:17 | ツバメ類
淀川河川敷は、ツバメよりイワツバメが多く感じます。
なので、巣材を運ぶツバメを見つけた時は、とても嬉しい
この時は2羽だけでした。












大阪城公園 4/24

2025-04-25 05:23:19 | 大阪城公園
この日は快晴です、なのでで行ってきました。
飛騨の森に入ると、キビタキの声が
この日は綺麗に撮れない設定が悪いのか、自分の問題なのか
オオルリのオスも居ましたが。。。。どれも枝かぶりか、葉かぶり。。。。
どうなっているの~

飛騨の森
ヤブサメ、オオルリ(オスメス)、キビタキ、センダイムシクイ、トラツグミ等が居ました。

トラツグミ(飛騨の森)




キビタキ(飛騨の森、神社裏、桜広場)






オオルリのメス(飛騨の森、神社裏)




アカハラは2羽(太陽の広場)


このアカハラ、マミチャジナイかと思って悩みました(眉がクッキリです)




キジのカップル 4/19

2025-04-22 05:43:41 | キジ類
大阪城に行くのに、淀川を通ります。
行きは、何も出ませんでした。。。
いやいやオオヨシキリやヒバリ、ツバメ、イワツバメ、カワラヒワ、ホオジロ等が出ましたが、見るだけです
帰るときは、嬉しい事にキジに出会いました。。。。珍しくキジのメスも一緒です

最初はオスだけだと思っていましたがメスも居ました





メスが離れていきます

道路を渡ります



しばらくしたら、オスも後を追います




メスは堤防の草の中で、まったり~




徐々に、オスがメスの所に


仲良しですね


こんな場面に出会えて嬉しいわ~