ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・ダイビングの水中写真の3本柱でブログをしています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
大阪近辺で長い天体望遠鏡レンズ(BORG77ED2/71FL)に迷彩テープを貼っている若手がいたらきっと自分です。 最近はOLYMPUS M.ZD300mmF4で撮ることが多いですが・・・。
鳥の数は数えていないので何種類撮ってるかわ分かりませんがたくさん撮っています^^ 数を数えることよりも好みの野鳥をじっくり撮ることに重きをおいています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS E-5(水中用) / OM-D E-M1 MarkⅡ(メイン機) / OM-D EM-5(サブ機)
レンズ;BORG77ED2 510mm(F6.7) / BORG71FL 300mm(F4.2) / ZD50mm Macro(F2.8) / OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / M.ZD75mm(F1.8)

撮影地は近場では大阪の北摂の公園・大阪城・淀川河川敷・巨椋干拓地など。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

イノシシの子育て

2020-08-20 16:00:00 | 哺乳類

今年もイノシシの子育てを見に行きました。
































イノシシ親子
今年は雌2頭が共同で瓜坊6頭を育てていました。
イノシシは母系集団で子育てをすることがあると聞いていましたが、
今回はまさにその状況をじっくり観察できました。

ここの雌イノシシはとてもおとなしく人を襲うことはまずありません。
子育て中であっても人のことを全く気にせず寛いでくれます。
瓜坊もお行儀よく並んでくれるのでいろいろ撮れて楽しいです。
おそらく、大きい雌の子が4頭、小さい雌の子が2頭だと思いますが、
混ざっているので個体識別は難しい感じです。
若い方の雌はサイズ的に去年生まれの子のような気がします。

今期は通算で3日間観察しました。
寝ぐらから降りてくるのが昼前後から遅いときは3時頃になります。
まずは川床で水を飲んだり草を食べたりしながら20分ほど過ごします。
その後、ゆっくりと上流へ移動しながら土を掘り返して食事をします。
1時間半ほどバラバラになりながら土を掘り続けると、
瓜坊が退屈しだして昼寝をし始めたりします。
大きい方の雌が移動し始めると瓜坊が後に続き小さい雌はしんがりを務めます。
雌が寝ころび始めるとお乳タイムになります。
授乳中の雌は結構警戒するのですが3日目には殆どこちらを気にしなくなりました。
最後は崖の上へ登って行き撮影終了となります。

レンズは望遠ではなくM.ZD ED12-40mm F2.8 Pro(35mm換算で24-80mm)をF4で使用しています。
できるだけ立たずに座って低く構えると自然な感じで撮れます。
森の中で食事をしているときより水辺で遊んでるほうが絵になります。
食事中は見ているだけで撮らない時間が殆どですが全く飽きません。
太陽が照っているときはコントラストが難しいのですがいい瞬間もあります。
行動パターンがわかると先回りして構えたりもしてなかなか楽しい撮影でした。
写真はおよそ撮った順に並べています。

この酷暑でイノシシたちがどう過ごしているのか気になりますが、
今年は結構いいシーンが撮れたのでまた来年ですかね。





フォトチャンネルです。
























いつもご覧いただきありがとうございます。







高原のヒメヒカゲ

2020-08-17 12:00:00 | 昆虫

7月の雨の4連休に撮ったヒメヒカゲです。




ヒメヒカゲ
4連休は雨が災いしてどこに行ってもダメダメでしたが、
高原で一瞬の晴間にヒメヒカゲが出てくれたのが救いでした。

ヒメヒカゲは結構な希少種で蝶マニアの乱獲で絶滅寸前でしたが、
多くの生息地で採集禁止となり10年以上がたちようやく回復傾向にあります。
金色の目玉模様に変異が多いのが災いしたようですね。

この希少種がいつまでも守られることを願ってます。




おまけショット

ノビタキ雄
この高原ではたくさんのノビタキやホオアカが営巣中でした。
花がないので撮る気はありませんでしたが、
雨が降り始めたので雨粒を入れて1カットだけ撮ってみました。







フォトチャンネルです。























いつもご覧いただきありがとうございます。







今年の赤色型コノハズク

2020-08-05 17:00:00 | 野鳥-本州/四国

八東の今年の赤色型コノハズクです。










赤色型コノハズク
毎年、同じ個体を見ているのだとは思いますが、
相変わらず赤い子はいい表情をしています。
それに比べて中間型の子はいつも耳を立ててしかめっ面です。
今年も雛の巣立ちにはタイミングが合わず巣箱だけでした。
夜間撮影も少しだけしました。

今年はお盆休みがないので野鳥は秋までなしかも知れません。
暫くは近場で虫でも撮って過ごします。





フォトチャンネルです。























いつもご覧いただきありがとうございます。