ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・ダイビングの水中写真の3本柱でブログをしています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
大阪近辺で長い天体望遠鏡レンズ(BORG77ED2/71FL)に迷彩テープを貼っている若手がいたらきっと自分です。 最近はOLYMPUS M.ZD300mmF4で撮ることが多いですが・・・。
鳥の数は数えていないので何種類撮ってるかわ分かりませんがたくさん撮っています^^ 数を数えることよりも好みの野鳥をじっくり撮ることに重きをおいています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS E-5(水中用) / OM-D E-M1 MarkⅡ(メイン機) / OM-D EM-5(サブ機)
レンズ;BORG77ED2 510mm(F6.7) / BORG71FL 300mm(F4.2) / ZD50mm Macro(F2.8) / OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / M.ZD75mm(F1.8)

撮影地は近場では大阪の北摂の公園・大阪城・淀川河川敷・巨椋干拓地など。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

ムネアカタヒバリの夏羽

2022-03-30 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

ムネアカタヒバリの夏羽を撮りました。













ムネアカタヒバリ夏羽 3/20日撮影
真っ赤ではないですけど7割ぐらいの胸赤くんです。
夕方、人がいなくなると堂々と出てきて目の前でウロウロしてくれました。
背景に池を入れて撮りましたが思ったのと色が微妙に違ってます。
できるだけ低く撮りたいんですけど草が被るのが難点です。
ムネアカにしてはとても近距離で撮れたのはよかったです。

ムネアカタヒバリはGWに沖縄や奄美大島なんかに行けばいくらでもいますが、
遠征時にムネアカに時間はかけられないのでこの機会にたくさん撮りました。
冬羽は地味で撮る気になりませんが少しでも色のある夏羽はやっぱりいいですね。
もう少し赤くなるとは思うのですがそろそろ旅立つでしょうね・・・。





フォトチャンネルです。


























いつもご覧いただきありがとうございます。






今季のコミミズクいろいろ

2022-03-23 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

今期撮ったコミミズクをまとめて載せます。














コミミズク
暗い時間にしか飛ばなかったので留まりものばかりです。
背景が地味なのでどう撮っても変わり映えがしない感じですが、
まあまあいい感じで撮れたのもあるかなと思います。
もう少し居てくれれば緑背景で撮れるでしょうけど、
そろそろ旅立つ頃かと思います。

写真ではそう見えませんがかなり暗い中での撮影もあり、
1-4枚目はSS1/15から1/25ぐらいで、一番下の写真もSS1/13です。
まあ、動かなければ問題なく撮影できますけどね。






フォトチャンネルです。


























いつもご覧いただきありがとうございます。






6年目のアカハジロ雄

2022-03-16 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

少なくとも2017年から毎年来ているアカハジロ雄です。



























アカハジロ雄
ここは竹林の緑が映り込んで水面が独特に輝くロケーションのいい池です。
アカハジロは毎年来ていておそらく6年目かと思われます。
カモの寿命が何年なのかわかりませんが結構な長生きになりますね。
近ければ数メートルで撮れるのでアカハジロの色んな表情が楽しめます。
相変わらずホシハジロに付いて回ってばかりの寂しがりやで、
菱の実を食べながら呑気な顔をして越冬していました。

朝イチはギリギリ順光で10時を過ぎると斜光になり11時で撮影終了となります。
快晴の早朝を狙うのがマストで無風が加わるとベストになります。
鳥が動くと波紋が立つので水面の表情がいろいろ変わり面白いです。
今年はカモの数が少なく落ち着き過ぎていて全く飛ばなくて、
ホシハジロ雌がいないので求愛ダンスもなく芸といえばバタバタぐらいです。




フォトチャンネルです。


























いつもご覧いただきありがとうございます。








冬のヤマセミ

2022-03-11 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

ナベコウの帰りに寄ったヤマセミです。






ヤマセミ
昼過ぎに到着しましたがヤマセミは遠い枝でずっと餌獲りをしていました。
逆光気味で撮る気にならず時間だけが過ぎて行きました。
人が減り夕方5時過ぎになってようやく近くのいい枝にやって来ました。

光は意外とありISO640、SS1/80、露出-1.0でピタリと設定が決まった感じです。
ヤマセミ撮影はやはり露出を下げてナンボで白飛びは厳禁ですね。
ただし、1羽の単独行動なので並びは期待できず右向いて左向いて一丁上がりでした。
冬のヤマセミは殺風景でモノクロ写真みたいなもんなので面白味がないですね。

今期もいることは確認できたので繁殖期の並びに期待します。





フォトチャンネルです。


























いつもご覧いただきありがとうございます。









ナベコウの枝止まり2時間半

2022-03-08 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

このところ、仕事が忙しくブログ更新を忘れていました。
ちょっと落ち着いたのでできるだけ更新していきます。

2月上旬にピカピカのナベコウが撮りたくて無風快晴の日を狙って行って来ました。









ナベコウ 2/11日撮影
早朝に到着しましたが池の水が抜かれていてナベコウは池の端にいました。
ほどなく飛んだので探し回るといつもの木の枝に鎮座していました。
道路際から隠れて撮り始めたのが7時30分ぐらいで、
8時過ぎぐらいに民家の方が庭から撮っていいよと入れてくれたので、
感謝しつつ入らせて貰い10時過ぎに飛び立つまでたくさん撮りました。
だんだん光がよくなってきて青空も広がりいい感じに撮影できたかなと思います。

本当は水辺のショットが撮りたかったのですがもう水がないので厳しいのかも知れません。
やはり少し色が付いて綺麗になってきたので春先までいてくれればもう1回・・・と思います。
ナベコウであともう1回だけ奇跡の1枚が撮れればと贅沢なことを考えています。






フォトチャンネルです。


























いつもご覧いただきありがとうございます。