ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・ダイビングの水中写真の3本柱でブログをしています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
大阪近辺で長い天体望遠鏡レンズ(BORG77ED2/71FL)に迷彩テープを貼っている若手がいたらきっと自分です。 最近はOLYMPUS M.ZD300mmF4で撮ることが多いですが・・・。
鳥の数は数えていないので何種類撮ってるかわ分かりませんがたくさん撮っています^^ 数を数えることよりも好みの野鳥をじっくり撮ることに重きをおいています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS E-5(水中用) / OM-D E-M1 MarkⅡ(メイン機) / OM-D EM-5(サブ機)
レンズ;BORG77ED2 510mm(F6.7) / BORG71FL 300mm(F4.2) / ZD50mm Macro(F2.8) / OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / M.ZD75mm(F1.8)

撮影地は近場では大阪の北摂の公園・大阪城・淀川河川敷・巨椋干拓地など。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

タンチョウとエゾフクロウとオオワシ

2024-02-13 18:00:00 | 野鳥-北海道


































道東の野鳥
早朝に音羽橋の鶴の塒を見てから、
伊藤サンクチュアリと鶴見台のタンチョウを撮りました。
伊藤にはマナヅル、鶴見台にはカナダヅルもいました。
昼前にフクロウの樹洞を見て釧路湿原をウロウロしてオオワシを撮りました。
もうちょっと何かいるかと思いましたね大した成果はなかったです。






フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。








ベニヒワ300羽!!

2024-01-22 16:00:00 | 野鳥-北海道

北海道で撮ったベニヒワです。































ベニヒワ
野付半島の入り口から2kmぐらいのところにベニヒワおよそ300羽の群れがいました。
とにかく密集して飛び草の枝に留まって実を食べるを繰り返します。
集団でいるので警戒心は強くなかなか近くでは撮れません。
それに群れがごっちゃりしているのですっきり撮れずに困ったもんです。
そのうちハイタカがやってきて群れを狙いだすので、
ベニヒワはあちこち飛びまくり移動も大変になりました。
それでも何とか写真は撮れたかなと思います。






フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。








幻の冬鳥ナキイスカを間近で撮る!!

2024-01-14 17:00:00 | 野鳥-北海道

年末年始の北海道でナキイスカを間近で撮りました。
























ナキイスカ雄
イスカが17cmなのに対してナキイスカは15cm前後とやや小さく、
白い翼帯が2本あり嘴がやや短く明るい赤色をしているのが特徴です。
イスカの群れに稀に交じっている感じの珍鳥で幻の鳥と形容されることもあります。

イスカの群れの中に1羽だけいるのですが、
朝イチに見た後はなかなか見つからず、
あちこち探して昼頃にやっと撮れました。
街路樹の低い松の実を食べに来るのですが、
木の中に潜り込むことが多く撮影は苦労しました。
それでも、何度か見えるところに出て来てくれたので、
しっかり撮ることができてよかったです。





フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。








野付半島の雪ユキホオジロ

2024-01-07 16:00:00 | 野鳥-北海道

年末年始は北海道に行っていました。
久しぶりの北海道でしたがいい写真がいくつか撮れて楽しい遠征でした。

まずは野付半島のユキホオジロからUPします。















































ユキホオジロ
野付半島の先端の先端にハマニンニクの草原があります。
ひたすら歩いてたどり着くとユキホオジロ30羽が迎えてくれました。

冬羽のユキホオジロ雌雄の見分けは頭が白っぽいのが雄で茶色が多いのが雌タイプなんですが、
羽根の色が黒いのが雄成鳥で茶色いのが雌タイプと見分けるのが簡単かと思います。
ユキホオジロは警戒心が強いのでアプローチが難しいのですが、
この日は食べるのに夢中でまあまあ近くまで寄ることができました。
天気は曇天で風もあり雪が舞っていましたが撮影条件としてはよかったかなと思います。







フォトチャンネルです。






















いつもご覧いただきありがとうございます。








クマゲラの巣立ち雛

2019-07-05 16:00:00 | 野鳥-北海道

初夏の北海道に行ってきました。
クマゲラの巣立ちに何とか間に合っていろいろ撮りました。











クマゲラ雛
巣立ち後、山の方に行ったのを探し当ててあれこれ楽しく撮ることができました。
親が迎えに来て飛び去るまでの長い時間3人で静かに見守り、
羽根を広げたり木を突っついたり蟻を食べたりいろいろな姿を観察しました。
面白かったのはこちらが口笛を吹くと何度も返事をするように啼き返してくれたことです。
クマゲラの雛は親に比べて尾羽が短く丸っこくて顔も可愛らしいですね。








クマゲラ雌
大雨の中、近くにやってきた雌をいくつか撮ることができました。
クマゲラは大きくて迫力がありカラスが近くに来てもひるまず追い払っていました。
雄は残念ながら見ただけで撮れませんでした。






クマゲラ営巣
営巣木はこんな感じです。
細い木ですけど来年も営巣してくれることを願ってます。

今回のクマゲラは雨降りで暗くISO感度を上げてもSSが厳しかったです。
最高で1/50で最低で1/10でしたが何とか止まって見えていますね。





フォトチャンネルです。
オオルリ・ヤマセミ・クマゲラなど~2019夏


キガシラセキレイ・シマアオジなど~春の対馬2019


コマドリ・クロツグミなど~2019春


クマタカ・ハイイロチュウヒ・オオタカなど~2019冬春


雪柿アオゲラ・ハイイロチュウヒなど~2019冬


オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏










いつもご覧いただきありがとうございます。











12月のギンザンマシコ

2016-02-07 21:00:00 | 野鳥-北海道

12月のギンザンマシコの残り画像です。
続きを出すと言っておきながら出し忘れてました^^;


















ギンザンマシコ
今から思えばもっともっと色んなシーンを撮っておけばよかったかなと、、、後の祭りです^^;
考えて工夫して集中して決定的瞬間をってのがないんですね、実際。。。

3年前と同じで目の前にギンザンマシコが居て赤い実があることに浮かれて、
ただ単にシャッターをいっぱい押しただけで終わってます。
実際は大好きなギンザンマシコのいいシャッターチャンスをたくさん逃してます。
こんな機会は滅多にないのに、、、。


自分は生粋のカメラマンではなく鳥が好き自然好き生き物が好きなだけなので、
構図とかボケとか抜けとか深度とかのカメラ的なことはこだわらないのですが、
生き物の一瞬の表情や生態的な行動には拘りたいなと改めて思いました。

次は何年後に撮れるかわかりませんが、
もっと創造力を高めねばと思っています。






フォトチャンネルです。
ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。












コケワタガモとシノリガモ

2016-01-10 20:00:00 | 野鳥-北海道

年末北海道のギンザンマシコついでのコケワタガモとシノリガモです。


コケワタガモ♀
北海道でも稀にしか見られないコケワタガモですが漁港内にいました。
天気がイマイチで光がなかったので大した写真は撮れませんでしたが、
そうそう出会えるカモでもないのでラッキーでした。

次は雄が撮りたいですね^^

















シノリガモ
シノリガモは北海道では普通に見られますが大好きなカモです。
光がなかったので目が出にくかったですがいい感じで群れてくれたので絵にはなっています^^;
コケワタガモもときどき群れに混じっていました。

シノリガモの英名Harlequin duck(ハーレクイン・ダック)は道化師(ピエロ)のカモという意味です。
確かにピエロっぽいメイクでいいネーミングだと思います^^
ちなみに、和名シノリガモは漢字で晨鴨と書きます。
辞書には晨=「あした/夜明け/早朝」とありますが・・・早朝鴨???
ちょっと意味がわかりません。。。







フォトチャンネルです。
ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。

















フクロウと目が合った^^;

2015-12-27 20:30:00 | 野鳥-北海道

北海道の野鳥散策を終えて夕方に車を走らせていたとき、
偶然にも道路際のフクロウと目が合いました^^;


フクロウ(亜種エゾフクロウ)
道路際の目線の高さのこちら向きに樹洞?があってフクロウが顔を覗かせていました。
しかも、夕暮れの狩に出る時間だったのでバッチリ目が合ってしまいました。
車を停めて慎重にアプローチして何枚か撮ると近くの枝に飛び立ち森の奥へと出かけて行きました。








フォトチャンネルです。
ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ












雪とナナカマドとギンザンマシコ

2015-12-25 20:00:00 | 野鳥-北海道

今年の北海道どうやらギンザンマシコの当たり年のようです。
12月上旬にギンザンマシコが出たと聞いていましたが、
年内じゃないと赤い実がなくなると思いクリスマス前に行ってきました^^

チケットを取った翌日の水曜日にコケワタガモ情報が入り金曜日に大雪が降ってナナカマドに雪飾りができ、
前の週には行方不明だった赤い雄が戻って来たという絶好のタイミングでの土日撮影となりました^^






ギンザンマシコ♂
ギンザンマシコは体長20cmとかなり大型でベニマシコ15cmやオオマシコ17.5cmよりかなり大きく見えます。
冬なので羽毛も立っているので余計に太く大きく感じます。
そんなギンザンマシコがナナカマドの赤い実と一緒に撮れるなんて・・・しかも雪のオマケ付きで^^

この群れは赤い雄が1羽~2羽で残りは黄色い雌または雌タイプでした。
7~10羽ほどの群れですが各自が比較的自由に行動していました。

少し離れた他の場所では雄4羽雌8羽ぐらいの群れもいましたが高く撮りにくいのでほとんどスルーしています。


















ギンザンマシコ♀または♀タイプ
雌のギンザンマシコは黄色ですがナナカマドの赤い実には雌のほうがマッチします。
数も多かったのでたくさん撮りました。




ギンザンマシコの写真はまだまだあるのでそのうち追加で出すと思います。






フォトチャンネルです。
ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16







いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。












冬のギンザンマシコ祭り@北海道

2015-12-22 22:00:00 | 野鳥-北海道

3年ぶりの冬のギンザンマシコです。


ギンザンマシコ
ナナカマドの赤い実に来るギンザンマシコは北海道ならではのシーンです。
人に対する警戒心が全くないのでとっても近くで撮り放題でした。

写真整理ができていないのでとりあえず補正なしで2枚だけ出します。







フォトチャンネルです。
ギンザンマシコ・コミミズクなど~冬の野鳥2015-16









いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。