ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・ダイビングの水中写真の3本柱でブログをしています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
大阪近辺で長い天体望遠鏡レンズ(BORG77ED2/71FL)に迷彩テープを貼っている若手がいたらきっと自分です。 最近はOLYMPUS M.ZD300mmF4で撮ることが多いですが・・・。
鳥の数は数えていないので何種類撮ってるかわ分かりませんがたくさん撮っています^^ 数を数えることよりも好みの野鳥をじっくり撮ることに重きをおいています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS E-5(水中用) / OM-D E-M1 MarkⅡ(メイン機) / OM-D EM-5(サブ機)
レンズ;BORG77ED2 510mm(F6.7) / BORG71FL 300mm(F4.2) / ZD50mm Macro(F2.8) / OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / M.ZD75mm(F1.8)

撮影地は近場では大阪の北摂の公園・大阪城・淀川河川敷・巨椋干拓地など。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

BIRDER SPECIAL「秘伝!野鳥撮影術」で沖縄と台湾の記事を書きました

2015-10-19 19:00:00 | 野鳥-沖縄

この秋に発売される文一総合出版のBIRDER SPECIAL「秘伝!野鳥撮影術」で「沖縄/やんばる固有3種」と「台湾/大雪山の野鳥と林内郷のヤイロチョウ」の記事を書きました。
このBIRDER別冊号は野鳥撮影のノウハウをまとめたものでバーダーにとっては待望の1冊になると思います。

文一総合出版BIRDER SPECIAL「秘伝!野鳥撮影術」~人気の野鳥の撮影術を種類別にガイダンス!!
10月28日発売 定価\1,600円+税 B5版 112ページ
文一総合出版のHPでは『高速で飛ぶカワセミや、迫力ある猛禽のハンテイングシーンを完璧に撮るためのノウハウを解説した「野鳥撮影マニュアル」。機材選びから鳥の行動を読む目の養い方まで、それぞれの鳥の撮影を極めた20人の写真家が秘伝を公開する。』と紹介されています。



沖縄には有名なバーダーさんやプロの野鳥ガイドさんが多数おられるにも関わらず自分に執筆依頼が来たのには驚きました。
おそらく、本州から沖縄に行って野鳥を撮るという目線が必要だったのかと解釈してそういう目線で書きました。
台湾については厚かましくも番外編でどうですか?とこちらから提案させていただき執筆する運びとなりました。

記事は沖縄のやんばると台湾で各2ページずつ合計4ページになります。
最終校正まで目を通して細かく修正することができたので文章や写真の仕上がりにはとても満足しています。
それと、他の記事や写真も楽しみで届くのを心待ちにしています。





沖縄の記事ではヤンバルクイナ・ホントウアカヒゲ・ノグチゲラのやんばる固有3種の撮影について詳しく書いています。
具体的な撮影場所も実際に現地に赴いた人にわかるように書いているつもりです。
営巣地のピンポイント情報については流石に暈しているところもありますが、
記事を正確に読み取ればきっとたどり着けるようには書いています。

台湾の記事では台中の「大雪山の野鳥」と「林内郷のヤイロチョウ」の詳細を取り上げて書いています。
皆さんが知りたいヤイロチョウの撮影場所についても現地にたどり着ける方法を記しています。
さらに別枠で台北・台中・台南・金門島の主な探鳥地と出会える野鳥を具体的に紹介しています。
ブログには載せていないコウライウグイスの営巣地についてもさらっと紹介しています。



一応、沖縄も台湾も出せる情報のギリギリのところまで出しているつもりです。
出せない部分・暈かしている部分についてはそれなりの意図があってのことなのでご了承ください。
まあ、どんな探鳥地であってもその場所で実際に鳥を見つけられるかどうかは本人次第でしょうけど。


執筆に当たっては文章の校正などで複数の友人にご協力頂きました。
皆様にはこの場で改めて深く感謝申し上げます。
このBIRDER別冊号が多くの方々にとって野鳥撮影の珠玉の一冊になることを願います。



紙面に載る写真はお楽しみに取っておくとして、
今回は惜しくも選に漏れた写真を載せますのでご覧ください。


まずは沖縄やんばる固有3種の写真からです。


ヤンバルクイナ@沖縄本島やんばる 3月/3月
繁殖期のはじめはヤンバルクイナの活動が活発で出会いが多いです。
上の写真はBIRDER2014.8月号誌の表紙になったものの別バージョンです。






ホントウアカヒゲ@沖縄本島やんばる 9月/3月
このアカヒゲの縄張りと営巣場所は3年間ずっと変わらずです。
上の写真はBIRDER2015.7月号の特集扉絵で使われた写真です。







ノグチゲラ@沖縄本島やんばる 11月/6月
ノグチゲラを見下ろして撮る写真はなかなかないので貴重です。
営巣木は毎年変わるので運よく見つけるしかないです。
上の写真はBIRDER2014.8月号の表紙で使われました。






ここからは台湾の野鳥になります。

ミカドキジ@台中・大雪山林道47Km 11月
台湾の1000元札にもデザインされている台湾固有種です。





ミミジロチメドリ@台中・大雪山賞鳥平台 1月
1~2月になるとイイギリの赤い実を食べにいろいろな野鳥が来ます。





ヤマムスメ@台北郊外・陽名山前山公園 5月
長い尾が特徴の台湾固有種で台湾の国鳥です。





エンビタイヨウチョウ@金門島 1月
金門植物園の入り口にある花蜜を吸いにやって来ます。
早朝から10時までが勝負の時間帯です。





キクチヒタキ@台中・大雪山林道 3月
大雪山47km地点から少し下った倒木付近に冬季から春先までよく見かけます。





クロエリヒタキ@台中・林内郷 6月
台湾では留鳥でサンコウチョウに似た声で啼きます。





ハリオハチクイ@金門島 4月
金門島の夏鳥の代表でとても美しい緑色をしています。
土壁に穴を開けて集団営巣をしていますが警戒心が強く撮影にはブラインドが必要です。





ヒゴロモ@宜蘭県 5月
コウライウグイスのなかまで台湾東部に行かないと見られるチャンスは少ないです。
個人的には台湾で一番綺麗な鳥だと思ってます。





ヒメオウチュウ@宜蘭県 6月
オウチュウに比べて森林性が強く光沢があって綺麗です。





ヤツガシラ@金門島 4月
日本では珍鳥ですが金門島では普通に繁殖しています。





ヤマショウビン@金門島 1月
金門島で毎年越冬していますが年々数は減っています。
警戒心がとても強く車内からの撮影でないとすぐに飛んでしまいます。




レンカク@台南・官田水雉生態教育園区 6月
台南官田の保護区では年に200羽ぐらい繁殖しています。
撮影は開園の8時半から午前中までがベストです。









いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。