goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

箕面のニホンリス

2020-12-20 16:00:00 | 哺乳類

今季、箕面のニホンリスは2頭います。





ニホンリス
おそらくペアだと思いますが2頭一緒に現れます。
追いかけ合いをしたりして仲がいいのか悪いのかわかりませんが、
ドングリや松ぼっくりを食べて1時間ぐらいゆっくり撮らせてくれます。
これからひと冬楽しめるかなと思います。





フォトチャンネルです。
























いつもご覧いただきありがとうございます。







青空ハギマシコ

2020-12-07 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

快晴の青空の下でハギマシコをたくさん撮りました。















ハギマシコ
色を出すのがとても難しいハギマシコですが、
青空背景で綺麗に撮ることができました。
おかげで地面で群れるお上品でない写真を捨てることができました^^;







フォトチャンネルです。
























いつもご覧いただきありがとうございます。







ムラサキシキブの実を食べるオオマシコ

2020-12-03 17:00:00 | 野鳥-本州/四国

オオマシコの雌タイプのお食事をじっくりと撮ることができました。













オオマシコ
紫式部の実を食べていて長い時間枝に留まってじっくりと撮らせてくれました。
ピンクの雄ではありませんでしたが思わずいい写真が撮れたのでよかったです。
やはり自然の枝で天然の木の実を食べる写真が撮れると嬉しいですね。
おかげでアスファルトの地面に餌をばら撒いた下品な写真を撮る必要がなくなりました^^;







フォトチャンネルです。
























いつもご覧いただきありがとうございます。