ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・ダイビングの水中写真の3本柱でブログをしています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
大阪近辺で長い天体望遠鏡レンズ(BORG77ED2/71FL)に迷彩テープを貼っている若手がいたらきっと自分です。 最近はOLYMPUS M.ZD300mmF4で撮ることが多いですが・・・。
鳥の数は数えていないので何種類撮ってるかわ分かりませんがたくさん撮っています^^ 数を数えることよりも好みの野鳥をじっくり撮ることに重きをおいています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS E-5(水中用) / OM-D E-M1 MarkⅡ(メイン機) / OM-D EM-5(サブ機)
レンズ;BORG77ED2 510mm(F6.7) / BORG71FL 300mm(F4.2) / ZD50mm Macro(F2.8) / OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / M.ZD75mm(F1.8)

撮影地は近場では大阪の北摂の公園・大阪城・淀川河川敷・巨椋干拓地など。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

今年もありがとうございました

2018-12-27 19:30:00 | 野鳥-本州/四国

早いものでもう年の瀬となりました。
今年撮った思い出深い写真をいくつか並べてみましたのでご覧ください^^


レンジャク 2月9日撮影
いい雰囲気で撮れました。




クイナ 2月18日撮影
近い距離で楽しませてくれました。



ヒダサンショウウオ 3月4日撮影
地元箕面のとっても美しいヒダサンショウウオでした。




ギフチョウ 4月1日撮影
近場でいいのが撮れました。




コマドリ雄 4月13日撮影
毎年、地元箕面に来るコマドリがとっても愛想よく出てくれました。



アミガサダケ 4月15日撮影
キノコはこれから勉強していきたいと思います。




コルリ雄 5月3日撮影
1000mの高地のコルリは美しかったです。



ベッコウトンボ雄 5月4日撮影
今やとっても希少なトンボです。




ヤマドリ雄 5月5日撮影
ヤマドリに追いかけられまくりました。



フクロウ雛 5月21日撮影
可愛いフクロウでした。




チゴモズ 6月3日撮影
遠征した甲斐がありました。



コノハズク 7月15日撮影
面白いところに居てくれました。



オオサンショウウオ 7月21日撮影
純血の日本産です。




びわ湖花火大会 8月8日撮影
対岸のいい場所で撮れました。



クジャクチョウ 8月9日撮影
高山のお花畑で乱舞していました。




チゴハヤブサ幼鳥 8月11日撮影
巣立ち直後で大サービスでした。




ヒダサンショウウオ幼生 8月19日撮影
地元箕面でしっかりと代を重ねていました。




ノゴマ雄 10月29日撮影
綺麗なノゴマがポーズをとってくれました。



秋以降はほとんど撮影に出かけていないので春~夏の写真ばかりになりました^^;
では、来年もよろしくお願い致します。






フォトチャンネルです。
オオアカハラなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏











いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ



秋色のオオアカハラ

2018-12-17 18:00:00 | 野鳥-本州/四国

秋色の絨毯でオオアカハラを撮りました。








オオアカハラ
落ち葉がオオアカハラを引き立てていい感じです。
2年連続で来ているようであまり人のことは気にしていません。
なので、結構近くで撮れるのが嬉しいです。









オオアカハラ
もちろん緑の草地にも現れます。
体が大きいのでどん欲に動き回っている感じです。




おまけショット

紅葉とホオジロ
普通種のホオジロも紅葉バックで撮ると絵になります。
縦撮りしようとした瞬間に飛ばれたのが残念です。。。






フォトチャンネルです。
オオアカハラなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏











いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ


淡海湖のタンカイザリガニ

2018-12-06 17:00:00 | 爬虫類・両生類・淡水魚

滋賀県の今津にある淡海湖のタンカイザリガニ(ウチダザリガニ)を見に行きました。



タンカイザリガニ
淡海湖は滋賀県高島市今津の山間にあるビラデスト今津の敷地内にある人造湖です。
そこに食用としてこのザリガニが放たれたのが100年近く前の明治時代です。
今でもその子孫が細々と生息しているとのことで通行料300円を払って散策をしました。

淡海湖と平池の間を流れる細流にイワシを木の棒に突き刺し数か所に沈めておきます。
1時間ほどして見に行くとロブスターのような栗色のザリガニがイワシを突っつきに現れていました。
大きさはどれも10cm前後でそれ程大きくもなく貧栄養状態なのがわかります。
卵を抱えている個体もおり細々と世代を繋いでいることが確認できました。

このタンカイザリガニはここ淡海湖だけの呼び名で種としてはウチダザリガニということです。
ウチダザリガニは北海道や東北地方などに持ち込まれ大繁殖し特定外来種生物に指定されています。
今津町ではタンカイザリガニの保護を勧めていましたが、
これがウチダザリガニと同種であることがわかり困ったことになっているそうです。
(保護したら法律違反になりむしろ駆除対象となるため)
個人的には実害はないのでそっとしておいたらと思うんですけどね。





フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016


花火・アオバト・チゴハヤブサなど~2016夏


ハリオハチクイ・ヒメヤマセミなど~台湾・金門島の野鳥











いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ