ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・ダイビングの水中写真の3本柱でブログをしています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
大阪近辺で長い天体望遠鏡レンズ(BORG77ED2/71FL)に迷彩テープを貼っている若手がいたらきっと自分です。 最近はOLYMPUS M.ZD300mmF4で撮ることが多いですが・・・。
鳥の数は数えていないので何種類撮ってるかわ分かりませんがたくさん撮っています^^ 数を数えることよりも好みの野鳥をじっくり撮ることに重きをおいています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS E-5(水中用) / OM-D E-M1 MarkⅡ(メイン機) / OM-D EM-5(サブ機)
レンズ;BORG77ED2 510mm(F6.7) / BORG71FL 300mm(F4.2) / ZD50mm Macro(F2.8) / OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / M.ZD75mm(F1.8)

撮影地は近場では大阪の北摂の公園・大阪城・淀川河川敷・巨椋干拓地など。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

思いのほか近くに留まったクマタカ

2019-03-29 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

撮れたらラッキーの期待半分で行きましたがクマタカの留まりものが近く撮れました。





クマタカ
白いお腹が見えたときはドキッとしましたが車にBORGを取りに戻り意外と冷静に撮ることができました。
距離はおよそ50~60mぐらいでクマタカにしては望外の近さだったと思います。
この距離ではオリンパスのサンヨンでは余り解像しないのでBORGはやはり重宝します。
縦で撮ったりトリミングしたりして何枚か載せていますが太い前枝が被っているのが少し残念です。




クマタカ
少し離れた所からも針の穴を通すように抜いて撮ってみました。
絵としてはこちらのほうがすっきりしていますが離れると画質は落ちますね。
左右に前被りがあったのでそれなりにトリミングしています。
クマタカは10分ぐらい留まっていましたが不意にクルっと反転し飛び去りました。
この日のクマタカは午前中のこのワンチャンスで終わりましたが、
それでもこの距離で撮れたのは初めてなので大満足の撮影となりました。

※この場所での今期のクマタカ撮影は終了となっています。
 また、諸々の事情により撮影場所の問い合わせはご容赦ください。







フォトチャンネルです。
クマタカ・ハイイロチュウヒ・オオタカなど~2019冬春


雪柿アオゲラ・ハイイロチュウヒなど~2019冬


オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17











いつもご覧いただきありがとうございます。


オジロビタキの雌

2019-03-27 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

ニシの付かないオジロビタキです。




オジロビタキ
嘴が上下とも黒いので亜種オジロビタキです。
コレを撮ったのは去年の12月上旬ですが、
そのとき、周りの人はニシオジロと言っていて「ニシ」ではないと思いますよと話をしておきました。
後に真木広造さんに確認してもらい亜種オジロビタキの雌とのことで落ち着いたようです。







フォトチャンネルです。
雪柿アオゲラ・ハイイロチュウヒなど~2019冬


オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016











いつもご覧いただきありがとうございます。


竹林のアオバト

2019-03-24 18:00:00 | 野鳥-本州/四国

この場所では竹柵にドングリを置くとアオバトが降りて来る仕組みが何年もの積み重ねで出来上がっています。





アオバト
だいたい11時に1回降りて来てその次は2時から3時に降りて来るようです。
この日は11時過ぎに木の上に集まりやがて集団で降りてきてくれました。
撮影時間は数分だったので滞在時間は20分ほどでした。






フォトチャンネルです。
雪柿アオゲラ・ハイイロチュウヒなど~2019冬


オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016











いつもご覧いただきありがとうございます。


愛想のいいトラツグミ

2019-03-18 19:00:00 | 野鳥-本州/四国

池のある公園のトラツグミがとっても愛想いいとのことで行ってきました。





トラツグミ
去年も来ていたらしく人馴れしていて近くでたくさん撮ることができました。






フォトチャンネルです。
雪柿アオゲラ・ハイイロチュウヒなど~2019冬


オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016











いつもご覧いただきありがとうございます。


北摂の池のアカハジロ

2019-03-10 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

堺の池のアカハジロは色がイマイチ出ませんでしたが、
北摂のアカハジロは池の映り込みもよく色もしっかりと出てくれました。



























アカハジロ雄
早朝から11ぐらいまでが光がよくてそれ以降は逆光になります。
風のない晴天が最高の条件で何度か通ってたくさん撮りました。
20cmぐらいの柵の隙間からの撮影で池の奥行きもそこそこあり、
近かったり遠かったりの鳥まかせの撮影でした。

ホシハジロの雌に向かって首を伸ばすディスプレイをしたり、
潜って菱を食べたり羽繕いやバタバタをしたりして結構サービスはよかったです。
対岸にある竹の映り込みで水面の表情が変わるのもいい感じでした。

家から近いので北へ旅立つ前に天気を見てもう一度ぐらい行けたらと思います。







フォトチャンネルです。
雪柿アオゲラ・ハイイロチュウヒなど~2019冬


オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016











いつもご覧いただきありがとうございます。


近くで撮れたハイイロチュウヒ

2019-03-05 19:00:00 | 野鳥-本州/四国

2月の三連休に撮ったハイイロチュウヒです。





ハイイロチュウヒ
1回だけ近くに降りてくれていい写真が撮れました^^
ハイイロチュウヒの近い止まりモノは貴重な上に、
横向きで止まることも少ないのでよかったです^^
2枚ほどトリミングしています。



















ハイイロチュヒ雄
遠くには何回も降りてくれましたが写真としてはオマケみたいなもんです。
前回と違い緑の中に降りてくれたので何とか絵にはなっていますが、
近いのが撮れてしまうと気合が入らず飛び出しは撮れてません。
一応、飛びものも狙いましたが人工物が入るのでダメですね~。







ハイイロチュウヒ雄
上の写真はオリンパスM.ZD300mmF4+1.4倍テレコン、下の写真はBORG77EDⅡで撮っトリミングしています。
サンヨンに比べて少し白ぽっいですがBORGのほうが解像していることがわかります。
最近、BORGを使う頻度が少ないですが遠い写真や猛禽はやはりBORGのほうがいいのかも知れませんね。





おまけショット

コチョウゲンボウ雌
いつもいるコチョウゲンボウ雌は殺風景な土の上にいました。









フォトチャンネルです。
雪柿アオゲラ・ハイイロチュウヒなど~2019冬


オオアカハラ・ナベコウなど~2018秋冬


赤色型コノハズク・ウソなど~2018夏


フクロウ雛・チゴモズなど~2018春


オオルリ・コルリ・キビタキなど~2018年春


コマドリ・ギフチョウなど~2018春


雪アオシギ・タカサゴクロサギなど2017-18冬の野鳥


オオサンショウウオなど~2017秋


ツミ・ウソ・アオバトなど~2017夏


アカショウビン・コノハズク・ブッポウソウなど~2017夏


ヤイロチョウ営巣~2017夏


ヤマドリ・アオゲラ・フクロウなど~春の野鳥2017


キジ・コマドリ・オオルリなど~春の野鳥2017


コミミズク・ルリビタキなど~冬の野鳥2016-17


ムギマキ・サバクヒタキなど~秋冬の野鳥2016











いつもご覧いただきありがとうございます。