浅井久仁臣 グラフィティ         TOP>>http://www.asaikuniomi.com

日々の出来事から国際情勢まで一刀両断、鋭く斬っていきます。コメントは承認制です。但し、返事は致しませんのでご了承下さい。

中越沖地震現場報告 その4

2007-07-21 09:30:37 | Weblog
被災直後の救助現場を映すTVカメラの画面には、自衛隊や警察の制服が目立った。オレンジのユニフォーム、つまりは消防のレスキューの姿があまり見られなかった。

 ある救出現場では、自衛隊、警察、消防の三つのレスキュー・ティームが合同で活動しているのだが、自衛隊が壊れた家屋の屋根から救出作業を行い、“大活躍”していた。消防のレスキューはと言えば、下の方で支援に回っている。

 こんなバカな話があるだろうか。最前線で救出活動を行なう自衛隊ティームも、警察の救助隊同様、私の目にはシロートに毛が生えた程度。プロのレスキューと言うにはあまりにお粗末な動きをしていた。

 日本で人命救助のプロと言えば、消防である。彼らは厳しい訓練を受けた集団と言うだけでなく、日夜現場に出かけ、多くの救出活動を日常的に行なっている。それに比べ、自衛隊や警察の救助ティームはどう見ても「付け焼刃」。救助の訓練を受けて入るだろうが、現場経験がほとんどないから「何をして良いのか分かっていない」。

 そこで、私は被災地から帰った昨日、周辺取材をしてみた。

 すると、前回書いたように、警察庁は地震発生後間もなく、救助隊の出動を決めている。自衛隊も同様だ。だが、なぜか消防庁は動きが鈍かった。

 警察には、「広域緊急援助隊」があり、全国で約4千人の警察官が登録されている。「大規模災害に全国から駆けつける災害対策のエキスパートチーム」と自らを紹介するが、何せ訓練はしていても出動回数はほとんどない。私は今回、彼らがどのくらいの実力を有しているのかと期待していたが、私の見た範囲では、エキスパートとは名乗って欲しくないレヴェルの救助隊だ。

 警察の緊急援助隊の現場出動で注目されたのは、2年前の福知山線の脱線事故だが、実はあの時、警察の救助隊員がとんでもない事故を起こしていた。救出活動をしている時、機材の扱いで信じられないミスをして隊員の一人が4指を落としていたのだ。あまりに初歩的なミスに、警察も事実の公表をためらったのだろう。当時の新聞を見てもその情報は見当たらない。

 その事故がきっかけで尼崎警察は、消防に指導を仰ぐようになった。だが、首都圏の警察は、消防に頼るのは沽券に関わるという縄張り意識から独自の訓練に留まっている。それは、自衛隊も同様で、独自のやり方だ。

 救助が分かっている者であれば、まずは消防のレスキューが最前線に立ち、それを警察や自衛隊が支えるのが妥当、と考えるのが普通である。しかし、警察や自衛隊の救助隊には、残念ながらそういった謙虚な面は見られなかった。消防の一人が言っていた言葉が印象的だ。

 「優太ちゃん救出を意識していますよね」

 確かに、3年前の母子3人ががけ崩れの下敷きになった現場で救出に当たったレスキュー隊員たちの勇気ある行動は我々の心を打った。しかし、あのような見事な救出活動の裏には、日夜のたゆまぬ努力と多くの出動実績が隠されているのだ。一朝一夕でできるものではない。それを分からずして「心を打つ活動」ができるはずはないのだ。

 私が見た埼玉県警の“救助現場”では、最初はだらだらと雑談をしながら活動をしていたが、野次馬が増え、TVカメラが一台また一台と増える内に真剣さを増していった。そんなわざとらしが鼻に付き、私は瓦礫の下を確認することなくその現場を離れた。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2008-06-02 15:32:59
知ったか。虚勢ジジイ。やめろ。うざいんだよ。カッコつけるのやめろジジイ。
返信する
Unknown (知った亜)
2008-06-01 20:11:31
知ったかジジイ何故にそないに知ったかしたがるんや
いい加減ジジイらしく知ったかやめて隠居しろくそじじーーーー。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-06-01 11:51:27
糞やろー。カッコつけてんじゃねー。カッコマン・カッコマン・カッコマンマン。メイルマン・メイルマン
メイルマンマン。批判ばっかりしてんじゃねー。腹立つジジイだーーーー。カッコマン・批判マン・中身空っぽーーーーポポポポポイーーー。ジジイーー。
返信する
Unknown ()
2008-05-27 19:39:01
東京消防庁のハイパーレスキューの優太君救出を警察のお偉いさんが警察に作ろうと2004年に警察版ハイパーレスキューの特別救助班が創設されました。
僕はこれを知りただハイパーレスキュー並みの装備を揃えても無駄だと思いました。
確かに消防はほとんどは管轄地域の災害にしか出動しませんが警察の特別救助班は都道府県の枠を超えて出動します。
ですが警察の救助活動はあくまでも治安に維持を目的にした災害警備活動の一間なので災害現場で必ず救助活動を行うわけではないそうです。

人員派遣は消防を上回るが、一度に多くの人員を派遣するために消防のレスキュー隊は人員と資機材を救助工作車で同時に搬送するのに対し警察のレスキュー隊は人員輸送車(警備輸送車)とレスキュー車(救助資材車)とで、人員と資機材を別々に搬送している事や治安維持を目的としているために災害時における機動性には疑問が指摘されているそうです。

北海道警察は消防の救助隊と定期的に救助訓練をしてますし埼玉県警でも消防学校の救助の教育訓練に参加させたりしていますが素人にやらせるようなものだと思います。

ある警察の掲示板にも治安維持のために派遣された機動隊隊員に、災害救助の任務を付与しただけだろとか機動隊のレスキューなんてずっとレスキュー専門で勤務できないっぽいし、また移動して交番勤務しなきゃならんだろうし素人の集まりだし期待なんてしてない、消防救助隊の救助した人をマスコミの前では自分達が助けたかのように 最後の部分だけお手伝いすることを・・・ 消防と警察は似て非なりという書き込みを見ます。

本当に人を救いたいと思っている隊員も多いと思いますが消防の救助隊のように現場経験が少ないので期待は出来ませんよね。
返信する