よく眠れました。 よく眠れたという実感は久しぶりです。 それでも3時には目覚めていましたので、やはり5時間睡眠が私のベストなのでしょうか。 仕事をしていた昔は、休日だけでもせめて6時くらいまで通して寝ていたいと思ったものです。 昨日は、人生で始めての大きな出来事が起こりましたが、予測はしていたので我ながら落ち着いたものでした。
日が経っていきます
落ち葉は歩道に積もり
山並みは遠く雪景色
コロナウイルスは冬の北海道が好きらしい
世の中は季節と同様
寒さを増していくようです
よく眠れました。 よく眠れたという実感は久しぶりです。 それでも3時には目覚めていましたので、やはり5時間睡眠が私のベストなのでしょうか。 仕事をしていた昔は、休日だけでもせめて6時くらいまで通して寝ていたいと思ったものです。 昨日は、人生で始めての大きな出来事が起こりましたが、予測はしていたので我ながら落ち着いたものでした。
日が経っていきます
落ち葉は歩道に積もり
山並みは遠く雪景色
コロナウイルスは冬の北海道が好きらしい
世の中は季節と同様
寒さを増していくようです
アメリカと言う国は好きです。 行った事も見たこともないし英語なんて喋ることも聞くことも出来ないのにですけど。 映画 音楽 スポーツ こういうものから受ける印象でしょうか。 自由で壮大で国民性は明るくてフレンドリーそんな感じを持っています。 どの国の国歌も知りませんが、アメリカの国歌だけは馴染みすぎるくらい耳に馴染んでいます。 貧しくても勤勉に努力すればアメリカンドリームを手に入れる事が出来る、包容力のある大きな国です。
この大統領選挙を見ていると、とても文化国家とは経済大国とは民主主義の国とは思えない、発展途上国の様です。 何度か目にした事があります、投票箱が盗まれた燃やされた、暴動や強奪、そして民意など無視して強引に権力者が地位に居続けるのです。 トランプさんはアメリカと言う大国のリーダーなのに、精神は貧相で能力は稚拙、振る舞いは下品、アメリカには相応しくないと思います。
昨日、峠では雪がうっすら積もり平地でも雪が降った所がありました。 今日で神無月も終わりいよいよ嫌いな冬がやってきます。 北海道は、コロナウイルスの感染者が数日前に過去最高になり、昨日それを更新しました。 警戒レベルの段階もひとつ上がりましたが、今まで通り手洗いと消毒、マスク着用をするだけです。 世の中は、ウイズコロナと言っているのですし、GOTOキャンペーンをやっているのですから増えて当然と思いますし、ワクチンが出来るまではずっと続く事と思います。 私は見事に巣篭もりしています、日常とあまり変わりがないので。 でも一層出無精になっていますので、良い事ではないですね。 産後うつとか精神的に不調になる人が多い様で「やはり、人と関わっていないと駄目なんですね」とテレビで誰かが言っていましたが、そうなんですね。
明日・・・今日こそ・・・いや明日こそ・・・と、出かける予定をしていても目的がない外出なのでやっぱり止めてしまいます。 今日こそ決死の覚悟でちょっと外へ出ようと思っています。 窓の外で、車は白く凍っていますが絶好の秋日和です。 昨日電話をくれた友人に「何してるの?」と聞かれたので、「寝てるか座ってるかなので、床ずれと座りダコが一緒に出来るかもしれない」と言ったら笑いが止まらないくらい笑われました。
新しい朝が来ました 二度と来ない今日と言う日を 大切にすごしましょう
「ラジオ深夜便」今日のアンカーの最後はこんな様な言葉でした。 最近、寝付かれない時、目覚めた時、ラジオを聴くようになりました。 母のラジオで母が聴いていた番組を聴いています。 早朝に目覚める私は再入眠出来ない事が多いので、パソコンを開いていました。 今は暗くて寒い朝なのでラジオが良いです、季節のせいも有りますね。 母が、通院で居合わせた知らない人との会話で「私NHKのリスナーやってるの」と、得意そうに言っていたのを思い出します、笑っちゃいますよね。 多分、番組に送った葉書が採用されて読まれたんでしょう、それが特別な事と思っていて当然自分も特別な人。 兎に角、私とは真逆な自己評価の高い人でした、嘘とホラもいっぱい入っていたと思います。 女学校を一番で入って一番で卒業した、と言うのが口癖でした。 今となっては嘘か本当か分かりませんが、多分嘘だと思います 可愛い嘘とも思えますが、外で吹聴する様々な自慢が嫌で嫌で堪らなかった子供時代を過ごしました。 ちょっとだけピアノを習っていた私が、帯広の市民会館で弾いた事になっていました
その反動でしょうか、極端に自己評価の低い人間になりました。 あ~こんな事を書くつもりはなかったのに、これも季節のせい?何だか語りたいですね。
今日の「深夜便」香川照之さんの昆虫の話がとても面白かったんですよ。 彼は語彙力の高さ役者としての実力と、何より人としても魅力的ですね、面白かったです。 今度Eテレの番組見てみよう、絵本も読んでみたいと思いました。
新しい朝が来ました、かけがえのない今日を生き始めています。
人恋しい秋と言いますが、本当に何となく人に思いを寄せる秋です。 三浦春馬さんが亡くなってからの「世界はほしいモノにあふれてる」も「太陽の子」も見ました。 テレビドラマは殆ど見ないのに、先月15日から始まった「お金のキレ目が恋の始まり」も見ました。 3話までしか撮っていないという事でしたけど4話ありました。 最後は明らかに彼を追悼している様な、伝わってくる内容でした。 亡くなる前日まで、そして亡くなった日もロケに行く事になっていた、そう思って見ていたせいか、随分と痩せていたんだなと感じました。 顔が骨ばっていました。 透明感と清潔感があって、笑顔がとびきり人懐っこい青年でした。 今日から「せかほし」が再開しますけどJUJUさんの隣にもう彼は居ない。
12月に映画が公開される事になっています、朝ドラでディーン・フジオカが演じ、終わった後は世の女性達は「ごだいさま~」ロスになりました。 五代友厚の役「天外者」と言う映画です。 未公開映画がもう一本、これは来年になるようです、帯広でも上映されるなら観に行きたいですね。
表現は相応しくないですが、三浦春馬という青年があまりにも颯爽と逝った、私はそう感じているのでずっと気にかかる人になりました。
西のカーテンを開けると白い月が・・・南のカーテンを開けると朝焼け雲が・・・穏やかな朝が有りました。 濡れた車道、うっすらと凍っていただろう車から幾筋もの水滴の跡、風はなくほっとする朝が有りました。
パソコン開いて一番に確認した藤井聡太二冠は負けていました
今日は、昭和95年 平成32年 令和2年10月1日です。 昨年は、今日から消費税が10%になりスーパーが混雑していたのを覚えています。 10%の物も有れば軽減税率で上がらない物、テイクアウトとイートインでは違ったりで、ややこしい事でした。 2019年の5月に元号が変わり天皇が代わりつい最近総理大臣が代わりました。 凄い激動の一年でした、こんな事ないですよね。 そして今年はコロナウィルスという目に見えない物体に襲われ、世界中で100万人が命を奪われています、しかも現在進行形。 恐ろしい事ですが、人間の英知が勝つと思いますけど代償は計り知れないですね。 自然の脅威もそうですが、いい加減、人間はここから学ばないと地球は滅びるかもしれないです。
やっと、雨や曇天から開放されそうです。 朝日が向かいの家々の壁や屋根に反射して光っています。 あ~晴れた~と嬉しくなってきます。 時々お邪魔する他の人のブログ、割と頻回に更新されてる方が長く更新されていないと、段々気にかかってきます。 昨日、2週間振りにやっと在宅されていました。 数年更新されず、でもたまに行くと更新されていて、あ、されてる~ そんな事もあります。 フェースブック インスタグラム SNS ツイッター どう違うのか私には分かりませんが、ブログから移行された方もたくさんいると思います。 私のブログも15年、ブログ以外は何も出来ません。 勿論、書けるうちは続けたいけれど、出来れば最後は自分で終いたいとも思いながら、ブログの断捨離は決断しがたい、難しそうだな~~
岸部四郎さん斉藤洋介さんが71歳で亡くなり、今日ネットで知った藤木孝さん守屋浩さんの死、80代だったんですね。 流石に80歳を超えると、早すぎるとは思わないですが、ひとりひとりに与えられた命にも生き方同様に、差が有る様な気がします。 岸部四郎さんは人生の半分が波乱でしたね、生きた様に死んで行ったのでしょうか。 藤木孝さん、80年生きて最後は自死って、寂しすぎます。 人生を生ききる人もいれば、途中で止める人もいます。 だからってそれは、命を粗末にしたとは思わないです。 生きるのが上手い人、下手な人、人生は様々ですから。 私は成り行きで生きて来たと思っています。 必死にとか、なりふり構わずとか、そういう懸命に頑張ったという実感がありません。 よく生きてきたもんだ、と思っています。 悔いだらけですからもう一度人生が欲しいです、今度はバッチリ上手く生きる自信があります
早朝にメールを貰いました。 敬老の日ですね。昔懐かし行事、劇を思い出します(笑)〇〇ちゃん体のケア重視だよ!秋蒔き小麦、蒔くよ! 私は、全米オープンゴルフ最終日を見ていたので3時半頃から目覚めていました。 本当にむかしむかしですが、「敬老会」という大変な行事がありまして毎年恒例職員による「水戸黄門」は大人気でした
今日は、ご褒美の様な空と大地と風でした。 彼岸の入りに気付かず手ぶらで行ったので、花と線香と蝋燭を持って墓へ行ってきました。 そして、この自然の恵みを有り難く享受してきました。
雲を見ていると何かの顔に見えてくる
雲が動いて形が変わってもやっぱり顔に見えてくる 表情豊かな雲です
楽しい!!
こんな小さな国でも目まぐるしく世の中が動いています。
台風の被害は、最近の気象予報が事前に何度も会見を開いて注意を促すので、避難も早くなり被害も抑えられそれはとても良い事だと思います。 ですが、未だに広い所で雑魚寝の様な対応はどうしてなんでしょうね。 以前、辻本清美議員が国会で質問していました。 イタリアの対応を話していて、イタリアで地震があった時の避難所の様子、私もそれはテレビで見たので同感!と思いました。 避難して2日位で個室の様な空間が造られる、キッチンカーまで来る。 凄い!と思いました。
コロナの情報にも慣れてしまいました。 何をやっても混乱と不手際の国の対策にも慣れてしまいました。 GoToキャンペーンは4つでしたか、トラベルとイートとイベントとあとひとつ・・・・? 思い出せませんが イートが始まるんですね、スムーズに飲食店が活気づくと良いなぁ。 私も、町から戴いた食事券があと1枚残っています。 思いがけなかったのは町内会からの商品券でした。 様々な行事が中止になったので、僅かでも会費を還元したいという事で2、500の商品券を持って来てくれました。 私は、ただ回覧板を回すだけで何の行事にも参加せず協力せずなので、恐縮でした。 参加不参加は個々の勝手、参加賞や景品など次回に奮発すれば参加者は喜ぶでしょうし盛り上がるでしょうにと思いました。 良心的だと思いましたが、それが公平というものなのかなぁ?
総裁選、つまんないですね。 難病の再発、志半ばという事で、自民党支持率も安倍政権を評価するもグンと上がりました。 加えて菅さんが語ったエリートではないストーリーが、安倍政権の継承という事を必然みたいな風潮にした様な気がします。 浪花節だよ総裁選!
伊勢谷友介のホクロ、気になったので調べたらピアス、え~そうなの?でした。 あの当時、ピアス?そうかぁ~でした。
朝は一番に、パソコンでニュースや話題をチェックします。 昨日ちょっと驚いたことは、安倍政権を評価するが71%だった事ですね、変なの!と思いました。 それと、将棋の特集を組み藤井聡太君が表紙の雑誌(ナンバー)と読むのかな、英語です、書けません が売れすぎで増刷と言うニュースでした、スポーツ誌だそうですが将棋?
そんな土曜日でしたが、前日まで一応行こうとは思っていたのに当日になるとやっぱり止める、不要不急なので控えると言うわけでもないけれど兎に角面倒になります。 出かけないので化粧もしない、顔を洗わない時もあります 佐藤愛子さんじゃないけれど「起きる必要が無い」と私も思います。 本当に出かけるのが面倒、こんなぐうたら見たことない、自分に思います。
飲食店応援クーポン券の期限が今月いっぱいなので、パートの帰り道よく声をかけてもらったり野菜を貰ったりした食事処へ行こう、歩いて3分か4分の直ぐそこですが、やっぱり支度が面倒になるんです。 そんな昨日でしたので、録画してあった三浦春馬さんの「世界は欲しいモノであふれてる」2週分を見て、映画「戦場のピアニスト」を見て、一日をやり過ごしました。 今日も同様な一日でしたが、化粧はしていました 身だしなみですからね。
2年前の今日は、胆振東部地震で震度7、死者が44人そして全道がブラックアウトになった日です。 今日も九州に台風が襲ってきています。 災害列島の日本、被害が少なくありますように・・・・ 穏やかな明日でありますように・・・とせめて思います。
長い!と感じている今年の8月です。 昨年と同じ31日ですが2ヶ月位経った様な気がしています。 そして暑い!です。 昨日は、暑くならない朝のうちにとうもろこしを茹で煮物とカレーを作りました。 今日で4日連続真夏日は終わりかな?でも昨日より暑いようです。 朝は涼風の時もありますが、大好きな日差しをカーテンで遮り、薄暗い陰気臭い中でエアコンと扇風機を使い分けながら巣篭もりしています。 17日に外出して1週間後、曇りの予報が思いがけない日差しがあり薄紫に近い青い空に誘われ、1時間半ドライヴをして来ました。 無くなりかけている日用品もあり買いに行かなきゃ、でも明日で良いや、そんなここ最近です。 肩はずっとこっていて湿布が欲しい、ああ整形か・・・・ 痛み止めと湿布を貰いに行くだけの整形外科は止め様かなと一瞬思う、痛み止めを飲むほど足に負荷をかけていないし何の治療も無い診察すらない不必要な受診、でも2週間分の湿布は市販では高いでしょう。 行かなきゃなぁ~
一晩中暑くても、朝は風が心地良いのですがこんな日はあまりない事です。 何度も目が覚めたし寝疲れ?ています。 4時過ぎからカーテンも窓も開けていますが、扇風機も回ったままです。 静かに涼しいエアコンにしないとちょっと駄目ですね。 毎日危険な暑さの中で、通勤通学、外での仕事、毎日映像を見て本当に大変な事だと感じます、熱中症の死者もたくさん出ていますね。 今日も30度超えですが、明日からの一週間は夏日程度の予報なので今日を乗り切ります。 なんて・・・何にもしないで居るだけなんですが。 年寄りは邪魔さえしなければ一人前ですから、ジッとしています。
おはよう!聡太君! 前髪もうちょっと切ったほうが良いね
今日で決着するのかなぁ
朝4時、外は明るくなるのに今日はまだでした。 毎日、外が白んできて明るくなるとすぐ全部のカーテンを開け、窓も開け空気を入れ替えます。 夜明けが遅いのが嫌い、日の暮れが早いのが嫌い、でも日が短くなってきているのかなと感じました。 それを思うと憂鬱になってきます。
ネット記事で、錦織圭くんのコロナ陽性を知りました。 全米オープン駄目かなぁ、なおみちゃんはエントリーしないようです。