都市徘徊blog

徒然まちあるき日記

瀬田1丁目の坂と階段

2014-07-05 | 世田谷区 
行善寺坂
所在地:世田谷区瀬田1-12と13の間   Google Map
Photo 2013.11.13

 大山詣での人々が行き交った大山道の一部だった旧街道。
 世田谷あたりは緑が多く良い景色の坂が多い。 緩やかに蛇行して奥へと人を誘う道筋もいい。

行火坂(あんかざか)
所在地:世田谷区瀬田1-8と9の間   Google Map
Photo 2013.11.13

 行善寺坂の途中から東へ上る坂。 その昔、急坂で、上るとあんかを持ってるかのように暖かくなった、とかいう謂われが坂名の由来とか。 こちらも緑が多くて癒される。

行善寺北側で西へ下る階段
所在地:世田谷区瀬田1-12と29の間   Google Map
段数 :39段(下から19・20段)
Photo 2013.11.13

 正面に見えているのは、二子玉川駅北側の玉川4丁目界隈。横切っているのはR246の高架橋。 多摩川方面の低地の見晴らしが良い、印象的な階段。

跨線橋から東急田園都市線
所在地:世田谷区瀬田1-30付近   Google Map
Photo 2013.11.13

 渋谷からやってくる東急田園都市線は、二子玉川駅の直前で地上に出る。 しかしそれは岡本あたりの高台の斜面から電車が低地側に飛び出しているというのが実態に近く、坂をぐいっと上って外に出ているわけではないようだ。

#階段・坂 世田谷区  #眺望  #鉄道  #旧街道 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東海大学代々木キャンパス | トップ | 瀬田4丁目あたり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿