有田芳生の『酔醒漫録』

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

北芝健と倉田真由美かぁ

2006-11-16 07:14:56 | 人物

 11月15日(水)朝、「ザ・ワイド」の仕込みをしていると宅急便が届いた。ヤマハからの荷物は中島みゆきの新しいアルバム「ララバイSINGER」だった。「桜らららら」など新鮮な曲ばかりで発売は11月22日。同年代として創造的な仕事を持続していることにいつも感嘆する。夕方、番組が終ったところで文藝春秋。『私の家は山の向こう』の文庫用の訂正などを編集者に渡す。単行本の売れゆきは1万8000部。もっと動くかと思っていたが、いまのノンフィクションではこれでもいいほうだ。初校が終るところで新しい1章を書き加えるになった。文庫本になることが決まったときに解説者を誰にしますかと聞かれた。そこで直木賞を獲得した三浦しをんさんはどうだろうかと思い浮かんだ。朝日新聞でこの本に触れてくれたことがあるからだ。いま最も多忙な売れっ子作家に頼むことに躊躇した。まあメールでも出してみるかと用件を伝えたところ快く引き受けてくれたのだった。女性の視点でテレサ・テンを評価してくれることが楽しみだ。明日発売となる新しい「週刊文春」をもらい池袋へ。ふぇーと思ったことは噂では聞いていたものの、あの北芝健さんと倉田真由美さんが手をつなぐほど親しかったことだ。そもそも北芝さんの経歴疑惑が週刊誌で話題となったときのこと。倉田さんは「週刊朝日」に出る北芝さんについての記事を事前に見たいと編集部に依頼した。「誰にも見せませんから」と言っていたけれど、そんな記事が出ることなど誰も知るはずもないときのこと。編集者は北芝さんから倉田さんが話を聞いたと判断した。もちろんゲラを見せなかった。そのときから北芝さんと倉田さんの関係をめぐる噂がマスコミ界では広がっていった。どうでもいいことだが、噂話としては面白い。平日としては珍しい「おもろ」で泡盛の古酒を飲みながらヒデキさん、クマさんと雑談。

 教育基本法の強行採決に向けて政府与党の横暴が進行しつつある。これは暴力だ。自民党の指導部は教育基本法の改正のために国民の議論は尽きたという。ウソつけ。国民の多くは基本法がどのように変わるのかなど知らされていない。誰が現行の教育基本法を読んでいるだろうか。そこにどのような問題があるというのだろうか。理念を変えれば教育現場や家庭が変わるというのだろうか。そんなことはありえない。月曜日にテレビ収録で同席した金美齢さんは賛成だと言った。なぜかといえば家庭機能に問題があるからだという。基本法を改正して家族の問題をもっと強調すべきだというのだ。いじめに対して抗する立派な人格が形成されれば問題は乗り越えることができるという考えだ。一面ではそうだとうなずきつつあまりにも単純だと思う。改革が求められているのは理念より現実だ。「履修単位偽造」を生んだ学習指導要領をどうするのか、「いじめ」に対処できない学校現場をどう変えればいいのか。すべて課題は具体的なのだ。ところがテレビでコメントしている専門家の多くは自己体験を絶対視して、しかも実態をほとんど知らない。いま問題なのは教育基本法を変えることではなく、現実の具体的問題を解決することだ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有田さんの言葉、本当に救われます。 (血圧上がりっぱなし婆)
2006-11-16 09:45:42
有田さんの言葉、本当に救われます。
ここのところの識者の発言には辟易です。教育権は、保護者にあること、これがあるから、学校から子どもたちを守る事が出来る。いまは、この教育権がありがたい。それほど、学校が、教育が、腐敗し悪臭を放っているのです。ひどい教育環境の中、個人として戦ってきましたが、子どもらの通う学校において、教師による暴行その、隠蔽及び虚偽、全学年クラスにはびこる転出者、児童の自殺未遂を起こすほどのいじめ、度重なる児童への暴言や体罰、これらの中に我が子を置き続け、耐えてきましたが、暴行事件による校長の隠蔽・虚偽・被害者家族の地域を巻き込んだ批判の流布をしり、我慢できなくなりました。
教育委員会などに働きかけ、さんざ改善を求める事、その結果として、定年で任期満了の校長を首にすることも、序文することも出来ず、彼女は、いま、東京都で進んで言われているといわれる、鳴り物入りで設立された「杉並養成塾」の講師となり、応募者多数で選ばれた教員を教える立場にあります。
そして、このところの彼女のメディアへの露出。
こどもが、テレビの画面を見て、「まま、
どうして、この人が先生を教えられるの。子ども一人救えなかった人だよ、どうして、教育の事をかたれるの?」と、いいました。
これは、セカンドレイプのようなものです。
子どもたちは、クラスメイトが暴行を受けるところを、教師から暴言を受けるところを、いじめを助長するような言葉や態度をはく、教師をずっと見てきました。
助けてほしい。という、仲間のこえで、我が子は立ち上がり、猛烈にいじめられている子どもを助けようとしました、しかし、どうにもできなかった。
答えは簡単です。
大人たちが、だれも、味方をしなかったからなのです。
転校せざるをえない仲間を、他の学校へいっても、いまだ傷がいえず、噂話の種になる仲間を、ずっと、我が子は、見続けていたのです。
いじめや、最低な教育環境におおかれる子どもの、一番の悲劇は、どうしてやれない、自分たちの、子どもゆえの、無力さを思い知る事です。
それは、大人たちへの憎悪や不信感につながります。
そんな状況の中で、学校長である彼女は
学術論文を発表し、教師たちは、彼女に認められたい一心で、事実を隠蔽し、何もせず、貝のように黙ったのです。
この許せない気持ちを、どうしてよいのか。杉並区の区長宛には手紙を書きました。メールですが、返事もまだ来ません。
彼女が露出したフジテレビにも抗議しました。
オオタクでは、有名な問題管理者であるにもかかわらず、学術論文などの評価からか、理解されていないのでしょうか。
杉並の試み、これは、彼女が居る限り、無駄な税金の流出となるでしょう。
なぜなら「これだから日本の教育はだめだ。子どもが泣いている。」と、画面の中で教師に叱責していましたが、この言葉こそは、私が、今年の2がつ、3月に、彼女に吐いた言葉です。
子どもを、ここまで傷つけることは、犯罪です。
癒せる傷も癒せません。
警察沙汰となり、都教育委員会へも文章を出しているにも係わらず。
自己の保身と、名誉欲が、子どもたちへの教育でしょうか。
本当に、はらわたが煮えくり返るとはこのことです。
子どもたちは、未来の財産です。どうして、自殺するのか、どうして遺書を書くのか、考えてほしい。
誰が、加害者なのか。
すべてにおいて、大人の問題で、大人の責任なのです。
子どもたちは、自分たちが、大人でない事に歯軋りして悔しい思いをしているでしょう。
これを、強さや、我慢ということばにするならば、私は、断固反対します。
こんな気持ちをもたせちゃあいけないんです。大切な二度と帰らない子どもの時間を、どうして、こんあ、ばかばかしい気持ちにさせなきゃいけないのでしょうか?
強さは、我慢は、大人がしなくてはいけません。
それは、役割や立場や、多くのステイタスを捨て去ってさえも、子どもを守るつよさや、ではないでしょうか。
感情的な文章でごめんなさい。
悔しくて、悲しくて、子どもの気持ちを考えると、やりきれないのです。
個人として、やれる事をしてゆきます。
返信する
理念も大切だと思います。 (栗金時)
2006-11-16 09:53:28
理念も大切だと思います。
最近の未履修問題で、『日本史』を教えなかった事で気になるのは、その科目が読み書きそろばん等の実学ではないということ。なぜ歴史を教えねばならないか、学ばねばならないかという、「哲学」ないし「理念」を教師が考えてこなかったからではないか。確かに知らなくても生きていく上ではたいした不都合はない。戦前は「国史」と言った。これは良くも悪くもこの教科の理念を表した言葉でしょ。大学で「研究」する「歴史」とは違う。同様な科目に「国語」。あくまで「日本語」とはよばなかった。戦後は名前だけで形骸化してしまったような気がする。でも国語もその教科の理念を表した言葉。戦後日本の教育には、実学の部分を除くと、「理念」が希薄だと思います。昨今の問題の遠因には、やはり理念の問題があると思うのですが、有田さん、どう思われますか。
返信する
初めまして、通りすがりの者です。 (まりん)
2006-11-17 20:30:51
初めまして、通りすがりの者です。
昨日のnewsで教育基本法が取り上げられていましたが、はっきり言って内容をよく知っている国民は少ないと思います。
ワタシ自身も「えっ もう通っちゃったの?」って驚きました。総理は美しい国にしたくて家庭にま手を伸ばす気になったのでしょうが、その総理本人が日本人として当たり前のお箸が持てないのがとっても気になります。
躾の出来ていない人に家庭のことまで口出しされたくないと家族で言っています。
有田さん、もし総理に近い人とお知り合いでしたら、箸ぐらい持てと伝えて下さい。どうぞ宜しく。
返信する
今日始めて有田さんのこんなのがあると知りました... (たんちゃん)
2006-11-21 14:20:28
今日始めて有田さんのこんなのがあると知りました、所で一番上に見出しの所で有田芳生の[酔醒漫録」と書いてある所で、テレビで語らない語れない情報裏側や本音などほろ酔い気分で?ります。と書いてありますが?の所の漢字は何とかいてああるのですか?パソコンで読みにくいので教えてくださいお願いします。
読み方も教えて下さい。
返信する

コメントを投稿