goo blog サービス終了のお知らせ 

池川亜矢子の行住坐臥再び

独り言、のち猫、時々身体のこと

のらぼう菜

2022-03-27 21:22:16 | Yummy♪

人生初の『のらぼう菜』

皆さん、ご存知でしたか?

多摩地方特産品らしく、せっかくGetされたのに、惜しげもなくお裾分けくださいまして。

サッと茹でる、と聞きましたが、その『サッと』の基準に自信がないものでググりました。

一時期は絶滅寸前?だったとか

胡麻油&塩パラリ、で頂いたのですが、癖がなく、かと言って青菜の香りは濃厚で、大変大変美味しかったです

それから近所の八百屋さん2軒に聞いてみたけど『仕入れたことさえない』って。

貴重な物を、ぶんどってしまって、すみません

世田谷から仙川にかけては結構農地があるので、美味しいトマトやスティックセニョール、葡萄、ブルーベリーなんかを頂くことがあります。

今の家に越してからは農地なぞ見かけることもなく、それが残念

でも、それ以外は快適なので良しとしましょう

 

さて、気圧が不安定な模様。

めっちゃ痛むので服薬したし、明日は早いから、ニャンズに添い寝して貰います


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (saopen)
2022-03-27 22:32:57
のらぼう菜、ワタシも知りません。
食べられる青菜って種類が多いうえに、地方ごとに名前が違ったりもあるかもですね。

大抵の菜は、荒った水気ごと、ごま油(オリーブオイルも可)に塩パラリの蒸し焼きが、簡単で美味しいと思われまーす。

痕は、にゃん寝で元気回復しますように🙏
返信する
saopenさん (anyanz414)
2022-03-28 23:39:44
ふむふむ、蒸し焼きとな。
次回、やってみる!
そうだね、他の呼び名もあるかもね。
ほうれん草だとかぶれたりするんだけど、これは、そんなことなくて本当に美味しかった。
探すの諦めにゃい!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。