goo blog サービス終了のお知らせ 

農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

森林浴と床屋さん

2009年05月22日 01時13分09秒 | 田舎暮らしへの道
2月に散髪していらい髪をきる暇もなかったのでやっとサッパリする事が出来ました。ヒノキ林の中で床屋さんです。今日の一関市の最高気温の予報は28℃でしたがここはとても涼しく最高でした。虫は要注意ですが。 明日は雨の予報です。涼しいうちに苗の植え直ししなくちゃ♪

溺死

2009年05月21日 01時57分40秒 | 田舎暮らしへの道
こんばんは

今日は写真が有りません。一番元気で良い働き手に成りそうだった、合鴨君が死にました。

水槽に出入りするため、板が渡して有ったのですが、その隙間と沢山の雛に回りを囲まれ、逃げる事が出来なかったのでしょう。

雛達が思ったよりも早く大きくなり、プールに余裕が有りませんでした。
又彼らは集団行動が習性で、一羽が水掻きを始めれば、全体で始めます。

合鴨の習性を知らないため、可哀想な事をしました。

修君にその日の内に、運動場とプールを作ってもらいました。
同じ様な事故が起きないといいな。
両手にスッポリ入ってた彼らは、個体差が出てきて、小さな雛は踏まれたり押しのけられたり、餌が十分食べれません。寝る前にお部屋に連れてきます。こっそり特別食を上げます。

他のみんなは元気です。

何にも知らない親鳥代わり…の自分

ちょっと落ち込んでいます。

安全第一

2009年05月19日 21時29分31秒 | 田舎暮らしへの道
こんばんは、オサムです。ただ今畦の草刈り中です。 今日の一関市は最高気温26℃で夏日となりました。あまり日が強いので夕方からの作業となりました。結構疲れましたがビールが美味しかったです♪ 明日も早起きして頑張りましょう。なにしろ電気柵張らなければなりませんから。ヽ(^^)

苦悩

2009年05月18日 01時51分47秒 | 田舎暮らしへの道
こんばんは僕は猫のクマです。

3日前から僕の家に「ぴよょぴよょ」と、さえずるうるさい生き物がやってきました。

僕はどうすれば良いのでしょうか?
手の届く範囲に、美味しそうな、雛が…


しかし、ご主人様達は、可愛がっている様子、かじったら怒られそうだ。

とても気になってしかたがないが、無視するのが一番だ!


でも奥さんの膝の上から降り無いなんてムカツク

(●`ε´●)

しかも、小首を傾げるなんて、ブリッテル。


僕も傾げてみた、どっちが可愛い?

僕は必死で忍耐してる。

食べたいのに…

すまっこ(隅)植え

2009年05月17日 01時04分44秒 | 田舎暮らしへの道
こんばんは~

あみです。田植え機械は本当に速いです。

しかしやはり機械は、隅まで植える事は難しく、人の手作業となります。

トロトロの泥の中に、稚苗を植えるのは、結構大変でした。


プカー…て


浮いて来ちゃいます。(-_-;)



そんな時颯爽と、サツばあちゃん登場!


「白根が出でるのは大丈夫だ~。ホレそったなどろごねしてねで畝を2例またいで、5例ぐらい植えるのしょ、ほらこう♪」

速い!
正確!
きれい!


うんめー↑(この場合は美味しいではなく 大変上手 と言う事です)

私が1㍍四方を、掻き回している間に、一隅植え終えていました。

有難う…お母さん

インフラ整備中♪

2009年05月16日 10時36分33秒 | 田舎暮らしへの道
皆さんこんにちは、オサムです。 もう少しで発電機の生活から解放されそうです。 このブログを途中からご覧になっている方々は何故パソコンじゃなく携帯で更新を?と思われている事でしょう。 なにせ電気も電話も繋がっていない生活だからなのです。今までとにかく携帯電話だけが皆さんと私たちの唯一のパイプでした。 ところがやっと我が家だけのために東北電力さんが建築中の家と仮設プレハブへ計6本の電柱を立ててくれました。当然電話線も一緒です〓 もう少しでPC、インターネットが使えます。ADSLだけど…。はい、光はまだ整備予定ないそうです。(--;) でもこの先新たに家が建つような場所ではないのに無料で多くの電柱を立ててくれた東北電力さんには本当に感謝です。工事費用の元が取れるのは何年後の事なのでしょう。

親鳥の代わり

2009年05月16日 00時25分08秒 | 田舎暮らしへの道
こんばんは

ご心配お掛けしました。修君は脳外科を受診し、検査の結果「様子を見て大丈夫でしょう」との事で安心しました。

首に鞭打ち用のカラーを巻いて、痛い痛い!と言っております。

それなのに、妻は大丈夫と分かったとたんこき使います。
育雛箱の温度が上がらず、寒がり団子状態で、圧死する雛が出るかもしれない。
早く畜産電球を増やせ!と追い立てます。
下が向き辛く四苦八苦していた所に弟君現る。

「ちゃっこくてぇ、めんけぇ」と言いながら、電球が3個ついちゃいました。

箱内は約30℃くらいです。しかし雛達は、重なり合ってしまい団子の様になって眠ろうとします。

その中で一際ずぶ濡れのまま、みんなに踏まれている、体も小さなひながいました。

弟は「もうだめだ、弱い者は死ぬんだ。」と言いますが…忍びないので、タオルにくるんで、お腹の中に入れておきました。

私より修君の体温が高いことを思い出し、暖めてもらいました。

バッチリです。
手の中で、コックリし始めました。
少し寝て体力も回復したようなので群れに帰しました。
3時間置きに、温度や、押しつぶされていないかなど見守るのは、赤ちゃんにおっぱいを上げる間隔です。
親鳥の代わりも睡い(_ _).oO…です。

田植え終わる/修怪我する

2009年05月15日 02時50分44秒 | 田舎暮らしへの道
我が家の田んぼの田植えが終わりました。
後は手植えで、植え直しがまっています。(大変だー)

もっと大変なのは修君か怪我をしてしばらく働けそうにありません。

合鴨の雛の受け取り、温度管理、田んぼの水管理、…ウーン頑張ます。電柵回すのは誰か助けてほしいよ。

久々登場

2009年05月13日 22時32分45秒 | 田舎暮らしへの道
こんばんは、猫のクマです。 連日の田植えでご主人様達はバテバテなので今日は僕がブログを書きます。 岩手県に引っ越しして早くも2ヶ月が過ぎました。 1月以来転々と住むところが変わったため慣れるのに苦労しました。 白髪もめっきり増えて、あーあって感じかな。〓 でもここには大自然か゛あるし勿論JR高崎線も走ってないのでとにかく静かに眠る事が出来ます。僕の最高の贅沢かにゃん♪