goo blog サービス終了のお知らせ 

農家 民宿 レストラン・あんすろーじ

安心な食べ物 スローライフ 自給自足
を目指す 日本一百性が似合わない二人の
生き生きしすぎてる・・・日常

久々登場

2009年05月13日 22時32分45秒 | 田舎暮らしへの道
こんばんは、猫のクマです。 連日の田植えでご主人様達はバテバテなので今日は僕がブログを書きます。 岩手県に引っ越しして早くも2ヶ月が過ぎました。 1月以来転々と住むところが変わったため慣れるのに苦労しました。 白髪もめっきり増えて、あーあって感じかな。〓 でもここには大自然か゛あるし勿論JR高崎線も走ってないのでとにかく静かに眠る事が出来ます。僕の最高の贅沢かにゃん♪

田んぼと格闘

2009年05月13日 00時39分54秒 | 田舎暮らしへの道
今日も田植えです。雨が降ってもやります。
苗の成長が時を待っていてくれません。

今年新たに買い受けた水田は、「ひどろ」だそうです。深いうえに平らでないらしく、軽量かつ安定を保つべく、泥の中を走るため、細心の装備がしてある、田植え機が、ずぼずぼと沈んで行きます。

タッタカタ~☆タッタッタッ・タンタカタッタッタ~♪
サンダーバード2号出動!

のごとく弟氏と修氏は泥の中に、勇敢に入って行きます。
出動は4回にわたり、一向にに田植えは進みません。

その様な訳でたくさんの、植え残しや浮き苗がでます。
サツばあちゃんは、膝上まで泥に浸かり「植え直し」をして歩きます。
機械担当の男性陣も大変ですか、一人で植え直しをしている、サツばあちゃんには感服します。彼女の世代はまだ手植えでしたの、どんな性質の泥に対して確実に苗を植えていきます。

凄いな~


写真は苗箱に一緒に付いて来た「どじょう」、他に沼蛭も沢山いました。この田圃にも減農薬米を作るようになってから、づいぶん生き物達が帰って来たそうです。

これでタニシやかわにななどが多くさん戻って来たら
昔の様に、歩いていながらにホタルが、口の中に入り込んで来るような自然が戻ってくるのでしょうね。