こんばんは あみです。
昼間はぽかぽか天気でした。
畑仕事楽チンでしたよ~。

うんめべー(美味しそー) りっぱだー (良く出来た)
結球するまで青虫取って寒冷紗掛けて大切に育てました。
これでロールキャベツが出来ますね、早速ひき肉買ってこなくっちゃ。
そんなこと考えてたら、農業技術センターさんから
「食味検査の結果出ましたよー」と電話を頂きました。
軽トラの(トラ二郎)でびゅ~ん と
ご担当の方にしっかり説明して頂きました。
奥深い話でしたよ。
私達も初めて知りました、
【お米の食味値とは】 添付資料より
◎ 近赤外線分析機で、アミロース・タンパク質・水分・脂肪酸度の
4つの成分を測定し、食味方程式により食味値を出します。
*食味値は100点満点で表し、数値が高いほど美味しいお米になります。
*最近の良食味品種増加や美味しい米作りの努力により、
日本産では、60~65点が標準になっています。
*食味を向上させて、70~80%の人が美味しいと認める、
70点以上の良質米作りを目標にしましょう。
ではわがやの合鴨米はどうでしょう?
「食味診断結果表」から。 ドキドキッ
脂肪酸度は(要改善)でしたが、他の項目は(適)。
食味値83点を頂きました。
ランクはAです。
がしかし・・・・・
外観品質は7項目中4項目も(要改善)を頂きました。
外観格付けは3でした。
つまり姿形は悪いが味は良いと言う事で、まずは喜びましょう。
美味しい米作りの為の改善ポイント10個ご提案頂きました。
特に刈り取り時期の見極め方が分からなかったので参考にして
来年は敵期の刈り取りにより、未熟粒が減らせるように
頑張りたいと思います。
外気温が寒くなりますとこんな風景があちこちで見られます。

この地方は気候により甘ガキでも糖度が出ません
そんな訳で甘ガキから渋柿まで皆「干し柿」にされちゃいます。
干し柿はやっぱり渋柿の干したのが美味しいですよ~。
お正月の頃には干し柿で甘みを入れた大根なますが食べれますね~。
私大好きなのよ~。
昼間はぽかぽか天気でした。
畑仕事楽チンでしたよ~。

うんめべー(美味しそー) りっぱだー (良く出来た)
結球するまで青虫取って寒冷紗掛けて大切に育てました。
これでロールキャベツが出来ますね、早速ひき肉買ってこなくっちゃ。
そんなこと考えてたら、農業技術センターさんから
「食味検査の結果出ましたよー」と電話を頂きました。
軽トラの(トラ二郎)でびゅ~ん と
ご担当の方にしっかり説明して頂きました。
奥深い話でしたよ。
私達も初めて知りました、
【お米の食味値とは】 添付資料より
◎ 近赤外線分析機で、アミロース・タンパク質・水分・脂肪酸度の
4つの成分を測定し、食味方程式により食味値を出します。
*食味値は100点満点で表し、数値が高いほど美味しいお米になります。
*最近の良食味品種増加や美味しい米作りの努力により、
日本産では、60~65点が標準になっています。
*食味を向上させて、70~80%の人が美味しいと認める、
70点以上の良質米作りを目標にしましょう。
ではわがやの合鴨米はどうでしょう?
「食味診断結果表」から。 ドキドキッ
脂肪酸度は(要改善)でしたが、他の項目は(適)。
食味値83点を頂きました。
ランクはAです。
がしかし・・・・・
外観品質は7項目中4項目も(要改善)を頂きました。
外観格付けは3でした。
つまり姿形は悪いが味は良いと言う事で、まずは喜びましょう。
美味しい米作りの為の改善ポイント10個ご提案頂きました。
特に刈り取り時期の見極め方が分からなかったので参考にして
来年は敵期の刈り取りにより、未熟粒が減らせるように
頑張りたいと思います。
外気温が寒くなりますとこんな風景があちこちで見られます。

この地方は気候により甘ガキでも糖度が出ません
そんな訳で甘ガキから渋柿まで皆「干し柿」にされちゃいます。
干し柿はやっぱり渋柿の干したのが美味しいですよ~。
お正月の頃には干し柿で甘みを入れた大根なますが食べれますね~。
私大好きなのよ~。