日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

長崎、充実の対談!

2020-12-20 15:57:00 | どこでも治そう発達障害
昨日は充実濃厚な長崎での講座でした。とても良いお話を聞き、実技で体が整ったのでしょう。12時をまわっても眠くならず、持ってきたKindleで本を読み、朝も早くに起きて、朝食を食べたらとっとと懐かしい街の散策に出かけました。

さて、昨日の長崎での廣木さんと栗本さんの対談は、親子の関係性や大人のあり方、子どもの発達を知ることの大切さ、言葉がなくても子どもに伝える意味、伝え方、それぞれの課題との向き合い方などなど等々、多岐にわたり盛り沢山な内容でした。

また、子育て中の主催の方の「廣木家の当時の実情」に迫る質問の数々に廣木さんが包み隠さずお話しくださいました。

今のおーちゃんさんがあるのは、特別環境が良かった訳ではなく、廣木家がお子さんのために多くの取り組みをされた結果であったこと。

知力も体力も使い行動され、出来うる限りのことをしていくと人にも恵まれていくのだ、ということ「がんばっている人をみんな応援する」という浅見さんがよく言われる言葉が私の頭の中に浮かんでいました。

今回の廣木さんと栗本さんの対談は、今、凸凹っ子に限らず、子育て中の親御さんや支援者の方々に聞いていただきたいなぁと心から思います。

お二人のお話を聞くと、私たちの目の前にいる子は「発達障害の子」ではなくて、ただの発達がまだ未熟な子どもだということ、大人とは違うということ、世の中に出てきて数ヶ月や数年の子ということを思い出し、「子どもを育てる」という道からそれずに行けるのではないかなぁと思います。

1月いっぱいまでzoomでの後日配信で視聴できる今回のお二人の対談。

今、お子さんの対応に悩まれている方、支援の現場で子どもの力を伸ばしたいと思っている方々、お子さんへの対応とご自身のあり方を見直すきっかけとなると思います。

ぜひぜひ凸凹キッズさんへお申込みくださいね!


お申込み先は

deko_boko_kids★yahoo.co.jp(★を@にかえて)

にZoom希望の件名で、氏名、Zoomを配信するメールアドレスを書いてお申込みくださいね!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長崎に行ってきます! | トップ | 廣木さんと栗本さんの実技講座。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どこでも治そう発達障害」カテゴリの最新記事