goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

9月15日は栗本さんの講座!

2018-08-25 21:00:29 | お知らせ

台風も来て、湿気と残暑は厳しいですが、
日々が秋へと移って行く感じですね。



9月の栗本さんの講座。

今回は、感覚過敏という視点から
「感覚」に目を向け、音や光、触れた感じなど様々な苦手な感覚の育て方などについて
お話を聞き、実際に身体を動かしていきます。

苦手な感覚が育つことで、感覚過敏がなくなります。配慮で乗り切り、一生付き合って行くと思われている、「感覚過敏」を卒業して、自分がやりたいことができる身体をつくっていきましょう。

そういえば、私の教室でも
去年は外出時にはイヤーマフを持ち歩いていたのに、気がつけば今年はお祭りに行って花火を見ていた!去年イヤーマフ使ってたの忘れてた!というお子さんがいらっしゃいます。

楽しく身体を育てていると
芋づる式に感覚も育っていくのですね。
いつのまにか、人が多いお祭りに行き、
ごった返す中買い食いをし、楽しむ。
自分がやりたいことが構えずできる身体を
手に入れていたのですね。

そうやって身体が育ってくると、
認知力もついてきます。

実りの多い秋になることでしょう。

感覚を育て、やりたいことができる身体育ては、
親御さんとお子さんが家でできるし、
個人個人で取り組むこともできる、
そんな手軽で、楽しめる内容が多いと思います。

一緒に身体を動かして、
やりたいことができる身体つくりの一歩を
踏み出しましょう!

お申込みは下記まで、よろしくお願いします。

annon.okiraku★gmail.com(★を@にかえて)

身体を動かす体験。

2018-08-25 20:55:46 | 発達応援
台風が過ぎ去っても、秋らしさとは遠い日々。
早く秋風にならないかな。

今日は福岡での出張教室でした。
体験に来てくださったお子さんにバランスボールで遊びながら、身体の使い方の変化を感じてもらいました。

ちょっと遊ぶだけで、力が入るようになるので、
親御さんも本人も驚かれます。

でも、それほど少し動いただけで、身体は変化することを知ってもらい、あとは、お家で取り組んで、来るべきときに、ぐわっと変わることを知ってほしいなぁと思うことでした。

何事もお手上げになったりしないように!