買い物に出かけたら、
すれ違う小学生がビニールバックを提げています。
プールで水泳が始まったのですね。
2年前、1日2時間もプールに浸かった日があっのは遠い昔。
みんな泳げるようになったかな。
梅雨の時期の湿度にはぐったりきますね。
私もぐったり、体が重いので普段以上にのたりのたりと過ごしています。
少しは動きやすくなるように、とまず食べ物で工夫。
友人がとうもろこしを送ってくれたので、それをしゃくしゃく食べます。
とうもろこしは、余分な熱を排出してくれて、むくみも取ってくれるという、
この時期にうってつけの食べ物です。
その他、らっきょうや生姜が無性に食べたいので、
らっきょう漬けやガリを食べています。
体を温めたいのかな。
そして、いつも頼りにしている、
『整体かれんだー』という本によると、
この梅雨の時期は、夏に向かって体の放熱機能を高めていく時期で、
腎臓などの泌尿器が敏感になります。
肘の内側と膝のすぐ下のふくらはぎの内側は冷えに敏感で、
腎臓の気の流れとも連動しているので、冷やさないようにするのが良いようです。
私は近頃、朝方起きる頃に、ふくらはぎの内側が冷たく硬くなっているので
ちょっと気をつけようと思うことです。
季節の食べ物や体への少しの気配りで、
劇的ではないですが、少しずつ過ごしやすくなるので、
こういうことも生活の中で心がけると良いかもしれませんよ。
すれ違う小学生がビニールバックを提げています。
プールで水泳が始まったのですね。
2年前、1日2時間もプールに浸かった日があっのは遠い昔。
みんな泳げるようになったかな。
梅雨の時期の湿度にはぐったりきますね。
私もぐったり、体が重いので普段以上にのたりのたりと過ごしています。
少しは動きやすくなるように、とまず食べ物で工夫。
友人がとうもろこしを送ってくれたので、それをしゃくしゃく食べます。
とうもろこしは、余分な熱を排出してくれて、むくみも取ってくれるという、
この時期にうってつけの食べ物です。
その他、らっきょうや生姜が無性に食べたいので、
らっきょう漬けやガリを食べています。
体を温めたいのかな。
そして、いつも頼りにしている、
『整体かれんだー』という本によると、
この梅雨の時期は、夏に向かって体の放熱機能を高めていく時期で、
腎臓などの泌尿器が敏感になります。
肘の内側と膝のすぐ下のふくらはぎの内側は冷えに敏感で、
腎臓の気の流れとも連動しているので、冷やさないようにするのが良いようです。
私は近頃、朝方起きる頃に、ふくらはぎの内側が冷たく硬くなっているので
ちょっと気をつけようと思うことです。
季節の食べ物や体への少しの気配りで、
劇的ではないですが、少しずつ過ごしやすくなるので、
こういうことも生活の中で心がけると良いかもしれませんよ。