goo blog サービス終了のお知らせ 

ANNAN(ふれでぃ・えとう)の気まぐれ日記

シンガーソングライター、そしてQUEENトリビュートバンドQUEENESSのボーカルでもあるANNANの日記

「オヤバカちゃん」知ってる?

2009-12-20 00:00:01 | Weblog
1ヶ月ちょっと前、ワシが弟の家に遊びに行ったとき、弟の奥さんからもらった本がこれ。

オヤバカちゃん
オヤバカちゃん。
田野 隆太郎
ピエブックス

このアイテムの詳細を見る


簡単に言ってしまえば、子供の写真を撮って、それを合成して楽しもうって内容の本である。要はデジタルフォトとフォトショップで遊んじゃえ!ってな感じの本なのだが、どうやら最近評判みたいで、あちこちのTV番組とかで取り上げられている。

で・・・
なんでこんなこと書いてるのかと言うと・・・

実はこの本、ワシの弟の奥さんの弟(ややこしいけど、簡単に言えばワシの義理の弟ってことだな。1回しか会ったことないような気はするが)がこの本の写真を撮ったのである。彼がプロカメラマンってのは知ってた。でもこんな本まで出しちゃうとは

「お兄さん、この本ブログで宣伝してよ!」と弟の奥さんから言われたんだけど、ずーっと延び延びになってた。で、今更ワシが宣伝してもあんまり意味ないとは思う。だって、このところ日テレ「スッキリ」、TBS「はなまるマーケット」、そんでもってCXの「目覚まし土曜日」などでバリバリ紹介されてて、写真を撮った本人がTV出演してるんだもん。そんなメジャー番組、ワシも出演したいぞ!(違うか・・・

たとえばこの表紙だが、

1:まずは空港の写真を撮り
2:次に子供の写真を撮り
3:それを合成しちゃおう

というモノ。影の感じが揃うように撮ると合成がうまくいくとか、そんなヒントも含め書いてある本なのだ。

この本を初めて見たときのワシの素直な感想。

面白い!
でも、フォトショップとかを覚えなきゃいけないし
ちょっとマニアックかなぁ

というものだったのだが、どうやら売れてるらしく増版したらしい。
おめでとー!ワシの弟の嫁さんの弟さん。

印税入ったら飲みに連れて行って下さい

で、この本に興味ある方は、上のリンクからAmazonで買いましょう!ってか、身内?が出した本が売れてるからと言って、ここでアフィリ投稿をするワシって・・せこいでしょうか?

ワシはフォトショップとか難しい?ソフトは苦手としている。なので、こんなくだらない写真↓で十分に満足なんだけど、合成も面白そうだなーとか思うのだった。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国しましたよ(荷物以外はね)

2009-11-23 14:33:28 | Weblog
さて、出張から帰国して今日は休日。ちょっとゆっくりしてるワシである。

さて・・・クイーンファンの皆様!
ロックファンの皆様!
いよいよ今度の日曜日!
クラブチッタに集合してくださーい!

クイーントリビュートバンドによるライブイベント
Queen Carnivalである。

詳しくはこちらをクリック

約2週間の出張が終わって、先日帰国したワシ。

でも、帰路で恐れていたことが起きたのだった。ある程度予測はついていたので慌てはしなかったし、別にクレームもしなかったけどさ。



先週木曜日、会議を終えてメルボルン空港へ。陽気なインド人運転手と文化の違いとか、異文化体験の話とか、もちろん女性の話とかで盛り上がりながら約40分。ワシを乗せたタクシーは無事に空港到着。そしてチェックインする。

今回、成田→上海(ここで会議)→シンガポール経由→メルボルン(ここで会議)と飛んできてたワシ。帰りは本来ならメルボルン→シンガポール→成田と飛びたかったのだ。しかし、それをやると成田→上海とシンガポール→成田が片道になり、ネットで予約するのが難しい(ってか高い)。ということもあって、全区間を単純往復というルートにしたのだが・・・ちなみに成田・上海間はANA、上海・メルボルン間はシンガポール航空である。

で、気になってたことをメルボルンの空港で聞いてみる。

ワシ:「メルボルンから上海までは荷物チェックインできるのは問題ないと思うんだけど、上海から成田の部分もチェックインして荷物を成田で拾うことできる?」
係員:「できると思いますよ。」(ワシのEチケットレシートを調べる)
係員:「大丈夫です。荷物は成田で受け取ってください。」
ワシ:「助かったよーありがとー!



で、ふと考えたんだけど・・・

ワシは乗客としてはメルボルンから上海(シンガポール航空の区間)しか搭乗手続きしてない。ってかできない。はて、上海の空港で一旦入国して、成田までのANAにはチェックインしなおさなきゃいかんのだろうかそれとも、そのまま国際線のロビーで(中国には「入国」せず)ゲートチェックインできるのだろうか?」

さらに、そもそも「上海から成田は乗客としてチェックインしてないのに、荷物だけは成田まで飛ばすことってできるんだろうか

まあ、こんなことをメルボルン空港の係員に聞いてもわかるわけない。まあなんとかなるだろうと、深く考えずにシンガポール航空A380に乗ったワシ。どういうわけか自分の席の前には空きスペースがあるという、なかなかラッキーな席。ご機嫌でシンガポールへ。そしてシンガポール空港のラウンジで時間潰して、今度は上海へ。



上海到着・・・さあて、どうなるんだろ?
なになに?特定のエアライン以外は入国して乗り換え?ふーん。
ってなわけで、中国入国しANAチェックインして、速攻で中国を出国する

自分の荷物は成田までチェックインされているという安心感?からか、手荷物以外の荷物を持たずにである。富士山が見えてきて、成田に飛行機が着く。




駐機場に着いた。そしたら「●●●●様(ワシの本名)、いらっしゃいましたら地上係員にお申し出下さい」と機内アナウンスが。

なんだろ?
荷物着かなかったか?

ワシ:「●●ですけど」
係員:「あのう、荷物が上海に置きっぱなしなんですけど」
ワシ:「はぁっ?
係員:「上海でお荷物を受け取られませんでしたよね?」
ワシ(タグを見せながら):「だって、ほら。荷物は成田までチェックインってなってますよ。」
係員:「あらホントだ。すみませんが、●●様のお荷物は次の便で日本に到着しますので、宅配便でお届けしますが、それでよろしいでしょうか?」

いや、よろしいも何も仕方ないでしょ

実はワシが今住んでいる部屋(ワンルームの賃貸ですが・・・何か?)はビルの4Fにあり、エレベータがない。なので、海外出張とかツアーとかでは行きかえりの荷物の上げ下ろしが辛かったりする。というわけで、むしろ運んでくれるのは大歓迎

「別送あり」ということで税関申告用紙を書かなきゃいけないんだけど、それはANAの係員さんがやってくれて無事通関し、家に帰る。新しい成田エクスプレスは快適!



スーツケース君がいないと荷物が少ないので楽。

そしてスーツケース君は・・・
翌日我が家に帰ってきましたとさ。

そうそう、今回の出張中オーストラリアの仕事仲間に頼んで、オーストラリアの5セントコインを大量にゲットした。これ、イギリスの6ペンスコインが入手困難になった今、QueenのBrian Mayがピックとして採用しているコインである。そう、我らがFreddie Eto & Queenessのギタリスト、ブライアン・ちゃ~り~・ヨシカワ君へのお土産である。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりにメルボルンへ

2009-11-18 20:00:48 | Weblog
上海のホテルを出たのが土曜日の10時過ぎ。

まずはタクシーでリニアモーターカー(MagLevとも磁浮とも言うみたい)の駅に行き、それで空港に向かったワシ。午前11時前の列車は時速430Kmを最高速として運転。でなぜかその後数時間は速度制限をしてるらしいということで、10時45分に出発の列車になんとか間に合うように移動したのだった。

通常、タクシーで上海市内(浦東地区)から上海浦東国際空港へ移動すると、時間にして30分~40分以上かかり、金額も大体170元程度(日本円でざっと2,550円)する。上海市内のどこにいるか次第では、このリニアモーターカーの駅までに時間がかかっちゃうのだろうが、ワシの場合は浦東地区にいたので、タクシーで駅まで約10分。値段は20元(600円)程度で駅についたのだった。



で、この磁浮。とてつもなく早い!約30Kmの道のりを7分~8分で結んでしまうのだ。動き始めたらすぐに200km/300kmと速度を増してゆく。そして最高速度(この速度での巡航時間は1分程度かも)に達した時は、ホントに異次元な感じだった。



だって、地上なのにターボプロップの飛行機(簡単にいえばYS-11みたいに、機構上ジェットエンジンでプロペラを回す飛行機ね)の速度に近いスピードなんだもん。でもその揺れの激しさにも驚いたワシであった。この写真を撮るのに何度も失敗したぐらいガタガタ揺れていて、新幹線みたいに悠長に飲み物を窓枠とかに置くことは不可能である。

で、ホントに7分で30kmを駆け抜けた磁浮。上海浦東国際机場に到着し、そこで予想外に不味いラーメンを食べ、そこからワシはシンガポール航空でシンガポールを経由してメルボルンに向かったのだった。






上海→シンガポールは777-200。比較的新しい機材のようで、機内もきれいだしシートも新しい。ワシがシンガポール航空を好きな理由の一つに、メシとサービスが挙げられる(そしてCAがキレイなのも確かに理由として認めましょう)のだが、この日も文句なしであった(なにが?)。機内エンタテインメントも、エコノミークラスでもオンデマンドムービーが見られるのが魅力。ワシは仲間由紀恵主演の「ごくせん」の最新版を見ておった。




シンガポール→メルボルンは最新鋭機のA380。今回初めてその2階席に乗ってみた。とは言ってもビジネスではなく後ろの方のエコノミー。ビジネスクラスを通ってエコノミーにたどりついたが、このビジネスの席の広さはすさまじい!

2階席は機内騒音が少なくて快適である。機内エンタテインメントも文句なし。自分でメニューからプレイリストを作ったりしながら音楽を楽しんだりもできるし、しかも音がなかなかよろしい。当然、飯も良ければCAも(もちろん全員ではないが)なかなかベッピンさん揃いである。




なんだかんだで、日曜日の午前7時にメルボルンに到着したワシであった。そこから怒涛の会議攻めになるのだが、ここには仕事の内容までは一切書かない。(そういう趣旨のブログではないのでね。)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海での仕事が終わり・・・

2009-11-14 01:44:36 | Weblog
明日(もう今日ですな)からはメルボルン(メタボルンではない)に移動するワシである。ここ上海では、その昔結構暴れた思い出もあるんだけど、今回はホントにいい子にしてたワシである。なにせ朝から晩まで5日連続で缶詰ミーティングだったから。しかも夜は夜で、ミーティングでは片づけられない仕事を片づけたり・・・はっきり言って寝不足である。

なので、手抜きだけど今日はそんな上海の写真(仕事中の写真ではない)をちょいとアップしてみようと思う。


行きの飛行機(ANA)の機内
結構後ろの席である
でも非常口席で向かいはCAさん


機内食

先日シンガポールまで乗った赤組のビジネスクラスよりも、こちら青組のエコノミーの方がはるかに美味かったっす>メシ


いかにも中国な道路標示


夕食食べたレストラン
「超牛」???
なんだそれ?

普通に中華食べりゃよかった
そっちの方が安いし美味いし


今はこんなところにおります


養楽多???
ヤクルトである
「養楽多」?「ヨウラクタ」?


三得利の烏龍茶
そして
可口可楽
カコカラ???

明日はリニアモーターカー(「磁浮」と言うらしい。文字通りである)に乗って、上海浦東国際机場(空港ね)に移動して、そこからシンガポールを経由してメルボルンまで飛ぶワシである。リニアモーターカーに乗るのは初めてさらに、シンガポール→メルボルンは新鋭機A380の2階席(但しエコノミー)である。ちょっとワクワクしてるワシ in 上海であった。

本日のTOP写真は上海の高層ビルである。左はワシも昔泊ったことがあるグランドハイアットホテル(Jin Mao Tower、世界で3番目に高いビル)。そして右が最近できたビル(確か森ビル系?で完成しているビルでは世界一、今建設中のビルを入れると世界で2番目に高いビルだとか・・・)

そして最後に宣伝!


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁて、出発!

2009-11-08 12:00:01 | Weblog
本日から出張(昼のお仕事)である。

本日18時過ぎの飛行機でまずは上海へ。
そこで11月9日~13日まで会議。

そして・・・
11月14日に上海からシンガポール経由でメルボルンへ。15日だけオフで、16日~18日がメルボルンで会議。

それが終わって・・・
19日にメルボルンを発って、帰国は20日を予定。なんだかんだでとっても忙しいこの時期に、こんなに長く出張したくないんだけど、どうやら逃げ道がなさそうである。

帰ってきたらすぐにイベントもあるんで、とにかく体調だけは気をつけないと。

ちゅうわけで、行ってきます。

クイーンファン必見!!!
クイーン・トリビュートバンドによる、ライブイベント!


11月29日(日)クラブチッタ

【出演(順不同)】
Freddie Eto & Queeness
うまかQ
K.C. Rhye

【ゲスト】
ラリルレ
ROY
フレディーマーシーほか

くわしくはこちらで!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あービックリした!

2009-11-02 02:51:36 | Weblog
原因不明のまま、だいぶ体調が戻りつつあるワシ。ご心配かけて申し訳ありませんです。

実は先週、もうひとつびっくりする事件があった。と言うのも・・・

口から突然ネジが出てきた!!!のだ。

ちょっと前にインプラントの手術したんだけど、その基礎部分の上についてるネジが外れたらしい。

びっくりした!

天才バカボンのパパになったかと思った。(確か、バカボンのパパは生まれつきは天才だったけど、風邪を引いてくしゃみをしたらオツムのねじが一つとれた・・・みたいなエピソードがあったような気がする。)

それで土曜日にはネジを取り付けに歯医者に行ったワシ・・・

って、ワシは改造人間か?
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が起きたんだ???

2009-10-30 22:21:44 | Weblog
一昨日
なんだか体が重いと感じながら起きたワシ。
ちなみに体重が重いということではない。なんか体がだるくて重いのである。

夜になると、頭も痛くなり熱っぽい。ロキソニン飲んでとりあえず痛みをしのぐ。その日の夜食べたのが最後の食事で、そこからさっきまで何も食べてないワシ。

昨日
朝8時過ぎから海外と電話会議をやってたんだけど、体もアタマもあまり動かない。寒気はするし体の節々は痛むし。で、トイレに駆け込むのだが(汚い話で恐縮ではあるが)出てくるのはほとんど水。脱水症状になっちゃまずいってんで水を飲むのだが、10分もするとトイレに駆け込む。

昨日はとっても大事な会議があって、午後にはお客さんの所に行かなきゃならないんだけど、これじゃ家を1歩も出れないよー。ちっとも歩けないのでタクシーでお客さん先に向かい、会議に参加する。で、なんとか仕事をこなして出先の日本橋から家に戻る。途中、もう動くのもムリな状態になって、九段下で電車を降りてタクシーで帰宅し、そのまま寝る。

夜10時頃に寝て、今日は朝10時頃に起きる。頭が痛いのと体の節々が痛いのは多少落ち着いているが、まだ何も食べる気もしないし、相変わらず水を飲んではトイレに駆け込むの繰り返しである。

ようやく先ほど、なにか食べなきゃと思って、味噌汁の中にソーメン突っ込んで少し食べたけど、ほぼ48時間ぶりの食事である。あんまり食べる気もしないし。


どうなってるんだろ?ワシの体。


Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公私共に忙しく・・・

2009-10-09 20:00:01 | Weblog
最近あまりの忙しさにBLOG更新もままならんワシである。記事を書くことが少なくなると当然アクセスも少なくなる。最近は毎週2000名様ぐらいの訪問者数、ページ閲覧数も5000未満に落ち着いてしまっているこのBLOGである。

長文書かなくても、なんか身近な話題でも書かなきゃとは思うのだけどね・・・がんばろっと。

で、今週土曜日には那覇でのライブがある。

那覇祭り!


ってのに、Freddie Eto & Queenessで出演する。
出演は、10月10日(土)18:50ぐらいからで、約60分の演奏を予定している。奥武山(おおのやま)公園の「オリオンビアパラダイスステージ」で、この日のトリを務めさせていただくわけだ。

最初から最後まで、クイーンのヒットメドレーみたいなステージを予定している。最近、バンドとしての一体感もだんだん増してきて、いい感じになりつつある我がQueenessである。今年3度目の沖縄で、ひと暴れしてくる予定

今回はワシにとっても(ソロは別として、バンドでは)久々の那覇である。フェスは大得意のQueeness。

盛り上がりまっせー!
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい

2009-10-03 00:00:01 | Weblog
1970年代の終わりごろから1980年代の中ごろまで、ワシがよく利用したホテル、虎ノ門パストラル。



・ 留学前後の滞在だったり
7戦2勝5敗だった入試だったり
* ちなみにワシは東京では上智大学(2学部)、青山学院(1学部)、名古屋では南山大学(1学部)、関西では関西学院大学(1学部)、関西外語大学(1学部)、そして九州では西南大学(1学部)と6大学7学部を受験したが、青山と関西外語以外は全滅であった。結局、青山の文学部英米文学科に行ったんだけどね。
・ さらに弟の結婚式だったり・・・

ワシの親父がここの理事をやってたこともあったりするので、割と頻繁に使わせてもらってたんだけど、すでに森ビルに売られて、今年9月30日をもってホテル営業をやめ、41年の歴史にピリオドを打った。最終日、ワシの親父がここに泊まりに来てたので、会いにに行ってみたけど、なんかさびしかったなぁ。

日航機DC8の羽田沖墜落(例の「機長!やめてください!!!」ってやつ)とか、ホテルニュージャパンの火災などのニュースは、ちょうど受験中でここのホテルの部屋で知ったのだった。ワシが19歳の頃のことである。つまりワシがモデルチェンジする前。


モデルチェンジ前(あの頃)のワシ


モデルチェンジ後(最近)のワシ


そしたら、同じ「懐かしい」でも、こんな話が・・・
ANAのいわゆる「モヒカン・ブルー」の復刻塗装機ができるんだとか。これはまた懐かしいですなぁ。当初、この塗装が出てきたときのANAの主要航空機はB727とB737、そしてYS11とFokker F27フレンドシップだったかな。その後ロッキード事件で有名となったL-1011トライスターとか初期の747なんてのも、この塗装だったねぇ。



これはおそらく当時のB737-100あるいはB737-200型だと思われる。今でもB737は進化しながら800型とかが飛んでいるんだけど、今回の「復刻塗装」はB767でやるらしい。こんなイメージになるんだとか。



この尾翼が好きだったな。レオナルド・ダ・ビンチが考案したヘリコプターね。なんでヘリコプターだったのか?そもそもANAは日本ヘリコプターという会社名で、実際にヘリを飛ばす会社だったからね。だから、今でもANAのエアラインコード(航空会社を2文字で表すアルファベット。例:JALはJL、ユナイテッドはUA、アメリカンはAA、シンガポールはSQとかね)はNHだもんね。

ちなみに本日のTOP写真は先日、羽田空港で2機並んだ政府専用機747-400である。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご来場ありがとうございました!

2009-10-01 00:00:01 | Weblog
先日、横浜で開催のホッチポッチ・ミュージック・フェスティバル。
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました!!!
1年以上ぶりの「ストリート」。ちょっとゆるーい雰囲気の中、楽しく歌わせて頂きました。スタッフの皆様にも感謝!です。

それにしても、お客様の年齢層が総じて高いなぁ。中にはワシの親父やお袋ぐらいの年齢のかたも多数。そうなるとクイーンの曲なんて知らない人も多数だと思われる。が、そこは強引に?クイーンの楽曲と、相鉄線のヤマト、そして小田急江ノ島線(急行)のヤマトを演奏。きっちり25分間、歌わせて頂いたのだった。


ワシも歌った神奈川県庁前会場
自分の写真はまだ入手してない

音楽仲間のSayuminとイッシー
名づけて、Sayumissy


さてさて、次のライブまでちょっと間があるな。
ちゅうわけで今日は、ひさびさに「最近のワシ」ネタ・・・




羽田に到着した時に気になった広告
福井鋲螺(びょうら)という会社らしい。「良いものには入っている」らしい。なかなかニッチなにおいがするが、こういうところがすごい技術を持ったりしてるものだったりするよね・・・と思うワシ。まあ、ギターのトラスロッドに反応しただけなんだけどさ。



出張から帰京。羽田で2機並んでたポケモンジェット747-400(ANA)。2機が隣り合わせのゲートで駐機してるのは、あんまり見たことないので、珍しいなぁーと思いながら、ケータイ取り出してパシャっ!いい大人が恥ずかしいよなぁとも思ったが、よく周りを見たら、少なくとも5人ぐらいの大人が写真を撮っておりますたとさ。



ワシのクルマ真っ赤号。
買った時は、4000kmぐらいしか走ってなかったんだけど(ちなみに中古車ですが何か!?)3年間で40000kmを達成。その瞬間は写真撮れなかったんだけど、その後路肩に停めて写真を撮ってみる。



とあるカラオケ屋さんで。
先輩、滝ともはるさんの「海よ空よ大地よ」を歌ったワシ
いいなぁ、ちゃーんとカラオケに入ってるんだもんなぁ。



六本木で見つけたバラ。
特殊な技法で染色しているらしいんだけど、それぞれの花びらの色が違うという、なんとも不思議な花。製法は秘密らしい。

そして今日のオチ



ワシの指である
何が起きたかというと・・・
ある日ワシは、もつ鍋を食べに行った。グツグツ煮える鍋!

そんで、食べようと思って手を伸ばしたときに・・・

はい・・・
燃えてしまいました・・・ワシの「指毛」(って言うのかこれ?)

結果・・・
ゼンマイのようになってしまいましたとさ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール紀行2009(その6)

2009-09-25 00:00:01 | Weblog
さてさて最終日である。

とは言うものの、シンガポール最終日は朝7時10分だかのフライトに乗って日本に帰るだけである。チェックインはメチャメチャスムーズに進み・・・


空港についたらF1カーがロビーに!
そっか、もうすぐシンガポールでF1だなぁ

出国審査も終わってラウンジでおかゆ食べたりして・・・そしたらもう登場時刻慌てて登場ゲートに向かい、飛行機(UA804便)に乗り込む。あーちゃんと飛んでくれてよかった・・・というより、またJALにならなくて良かったーと思いながらも・・・眠い!!!。だって、その夜は結局2時間しか寝れなかったんだもん。

ってなわけで、なにはともあれ搭乗するワシとブリちゃん。ビジネスクラスの一番前のシートですた。


1列前は夢のファーストクラス!


そして、コックピットが開いたのでパシャ!

※ 日系エアラインでは、搭乗と同時に電気・電子機器(もちろんケータイやデジタルカメラを含む)使用禁止であるが、米国系エアラインはドアクローズするまでの間は使用可である。この段階ではまだドアクローズしていなかったので、あくまでも「合法的」に写真を撮ったのだった。

しかし・・・
眠い!

離陸したら寝てしまうワシ。シートは往路のJAL便とは大きく異なり、リクライニングの角度も深く、レッグレストもちゃーんと上がって結構快適(注:こちらもフルフラットではない)。軽く寝がえりをうちながら(往路では寝がえりなんてうてなかったよん)寝るワシ。ちょっとウトウトしてたらご飯の時間。こんなメシだった。



まずはフルーツとコーヒー
そしてそれを食べ終えたころに・・・

メインのチキンライス

※チキンライスは日本でいうチキンライスではなく、シンガポール流のチキンライス。実際にホーカーズ(屋台村)で食べたことがある。それに比べれば多少味は落ちるのは仕方ないと思うが、かなりいい線をいってた。正直美味かった!

そしてブリちゃんはフルーツプレートを注文。シリアルについてきた牛乳(左のボウル)がちょっと残念な味ではあったが、フルーツは全体的に味も鮮度も良好。往路のJALのパサパササラダと比べれば雲泥の差であった。



で、飯も食ったので再び寝る
ヘッドセットをつけるが、もちろん!ノイズキャンセルである。無音のチャンネルも用意されているため、何も聞きたくなくて静かに過ごしたい人はノイズキャンセルスイッチをONにして使えば、結構快適である。



但しオーディオチャンネルの音飛びがあったこと、TV画面が小さいこと、そして映画がオンデマンドではないこと・・・これらはマイナスである

日本到着前、軽食が出てくるはずであった。
ってか、ちょうどワシは寝ていて皆が食べ終わった頃に目が覚めたのだ。こんなときJALやANAのCAであれば、「何かお持ちしましょうか?」となるのだろうが、そこはUAである。米国系エアラインにそんなきめ細かなサービスは期待できない。(それが不満で乗らないという日本人も多いのだろうな。CAの気配りは日系エアラインのほうが圧倒的にいいとは思う。)食べたければ「まだ食べてないんで持ってきて」と言えばいいだけのこと。

ただ、ワシは食べたくなかったので、食事はスルーしコーヒーをもらう。

すでに着陸前の片づけモードになってたので、ここは使い捨てコーヒーカップで出てくる。カップがUAとスターバックスのダブルロゴで結構かわいい。



終わりよければすべて良し
ってか、今回の旅行。往路の飛行機を除けば、すべて満足
快適なフライトで帰国したのだった。

最後にライブ告知!



イベントタイトル:QUEEN Carnival 2009
出演バンド:Freddie Eto & Queeness、KC Rhye他(現在交渉中)
日時:2009年11月29日(日)16:30開場・17:30開演
場所:クラブチッタ川崎
前売:4,000円(税込)自由席(ドリンク別)
一般販売開始:9/12(土)
チケットぴあ Pコード:332-397
ローソンチケット Lコード:76862

詳細情報は、随時このBLOGとQueenessのHP兼BLOGで発表するので、お楽しみに!

さらに!!!
10月10日(土)~12日(月)に開催の「那覇祭り」のオリオンステージに、Freddie Eto & Queenessとして出演することが決定した!



この那覇祭り、全長200mの大綱でギネスブックに認定された世界一の那覇大綱挽が行われたりと、かなり派手なお祭りらしいが、Freddie Eto & Queenessは初日(10月10日)のトリとして出演する。昨年は、安良城紅という人が同じ枠で出演していたらしい。こちらも随時このBLOGとQueenessのHP兼BLOGで発表するので、お楽しみに!

新型インフルエンザの猛威が、ここまでに少し落ち着いてくれると助かるのであるが・・・

そんでもって!



ソロでも9月27日(日)に、横浜で開催される野外ライブイベント「ホッチポッチミュージックフェスティバル」に出演が決定した。神奈川県庁会場というところらしい。こちらも詳しい情報はこのBLOGとANNAN HP(最近更新してないな~)で随時発表予定である。お楽しみにねー!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール紀行2009(その5)

2009-09-23 00:00:01 | Weblog
まだまだ続く、シンガポール紀行。で、今日も本編に入る前に・・・


宣伝から


ワシがボーカルを務めているクイーン・トリビュートバンド、Freddie Eto & Queenessのライブ情報である。昨年まではKWEENというバンドでやってた11月恒例のフレディー追悼ライブを、今年は新バンドで、そしていくつかのクイーントリビュートバンドのご協力も頂いて開催することとなった。QUEEN好きの皆さん、洋楽好きの皆さん、是非遊びに来てねー!


QUEEN Carnival 2009
出演:Freddie Eto & Queeness、KC Rhye、ROY、ラリルレ他(現在交渉中)
2009年11月29日(日)16:30開場・17:30開演
クラブチッタ川崎
前売:4,000円(税込)自由席(ドリンク別)
チケット発売中!!!
チケットぴあ Pコード:332-397
ローソンチケット Lコード:76862


さてさて、シンガポール最終日である。
この日は、やっぱり何もしないがテーマ。のーんびり午前中を過ごす。プールサイドでボケーっとしてるワシ、そしてワシから見えてる光景である。





そして昼飯は食わずに午後になり、午後の紅茶・・・いわゆるアフターヌーンティー(ハイティーとも言う)を楽しむ。アフタヌーンティーには、伝統的な3段重ねのプレートが出てくるタイプと、日本語で言うバイキング形式(buffet形式)の2種類があるのだが、ここGoodwood Park Hotelは後者。実際10年ほど前にロンドンで経験したのは前者のタイプであったが、いずれにせよ日本人の小さな胃袋では、昼飯を食ってから挑むような内容ではない。昼を抜いて、これで遅い昼飯をしたほうが正解だと思う。まあ、おなかが減ってたことも手伝って、こんな感じで食べておったワシである。ちなみに、これは二人分。ワシ独りでこんなに沢山は食べられん。


サンドウィッチ、パニーニとか


さらにサンドウィッチやラザーニャ


デザート(ブリちゃん分)


デザート(ワシの分)

午後の紅茶???
とんでもない!
フルフルにメシでしたとさ

そんでもって、夕方からオーチャード通りのほうへ買い物に出かける。そしたら足裏マッサージの店を発見。マッサージ屋と聞いて黙ってられないワシ。早速45分3,000円弱で足裏+全身のマッサージをしてもらう。

それからオーチャード通りとスコット通りの交差点のそばにある免税品店にも寄ってみる。あちこち歩きたおして腹が減ったワシ。屋台風の店で、ホッケンミーを食べる。今回、ホーカーズ(屋台村みたいなヤツ)に一度も行かなかったので、どこかで食べたいと思ってたんだなぁ。



これ、なかなか美味ですぞ。
でも1人前を2人で食べたので、まだ足りん
で、同じフードコートの中にある他の店でチャーハンを頼む。

ワシ:「小さいほうでいいよー
店員:「2人で小さいやつだったら、足りないラー
ワシ:「そう???」
店員:「でっかいほうがいいラー

ってなわけで、でっかいほうを頼む。そしたら・・・

こんなでっかいのが出てきた!


どう見ても3人前はある
半分はおろか3分の1ぐらいでギブアップするワシとブリちゃんであった。
そしてホテルに戻ったのが夜9時過ぎ。
プールでちょっと泳いだりして、翌朝4時起きに備えるのだった。っていうのも、翌日のフライトは朝7時10分発。ってことは5時ちょっとには空港に到着しなきゃならんわけである。ユナイテッド空港のこのスケジュールだけはどうしても好きになれんワシである。

それにしても、今回あちこち出回ったわけでもないんだけど、シンガポールで今回も不味いものにでくわすことはなかった。大満足な食の旅(んっ?趣旨違うか?)だったな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール紀行2009(その4)

2009-09-22 04:38:29 | Weblog
さてさて、今日は夜の動物園、Night Safariのお話である。
この日は昼に昼の動物園であるSingapore Zoo、そして夜はこちらNight Safariという動物三昧な一日であった。

Night Safariは、夜7時に開場するという、世にも珍しい動物園。また、Singapore Zooと同じく、動物と見物者の間に柵がほとんどないのが特徴である。

ムササビとかがいる檻とか、コウモリがいる檻とかに人間が入っていったりもでき、自分の上を、ムササビ・モモンガが飛び交ったり、コウモリが自分めがけて飛んできたり、なかなかスリルがあるんだけど、いかんせん夜。しかも基本的には自然の光の中で動物を見るわけで、写真を撮るのも簡単ではない。(ちなみに、当たり前なんだけどフラッシュは厳禁である。)

まあ、写真に記録することだけが旅の醍醐味ではないわけで、この場合、自分の記憶にきっちり残すのが一番だと思う。とは言え、写真も撮りたいってのが人情ではありますな。というわけで、ノン・フラッシュで撮影した写真の中で、公開できるもののみ公開します。(というか、他はブレブレで公開に値しないものだったので・・・



ナイトサファリの入り口付近


こんなショーをやってたよ。見事な火吹き!!
Makin' Loveのジーン・ヨシモンズに
火のふき方を教えてあげて欲しいな。


チーターである。
と言っても水前寺清子ではない


余談ではあるが、これを見てたときに、横にいた日本人の観光客(若い女の子でした)が、「へぇー、ヒョウってホントにヒョウ柄なんだー」という、お馬鹿コメントをしていた。あまりの恥ずかしさに自分の日本人オーラを消して、国籍不明なおっちゃんに一瞬変身するワシであった。


ハリネズミね。なんか痛そうである


ハイエナ
でっかい犬みたいな感じ
でも、ネコ目なんだってさ


なんとかネコ・・・
名前忘れた
ネコなのに妙に姿勢がいいヤツですた

写真が撮れたのはこれだけ。
あとは、園内を歩きまくっていろんな動物を見た。ここだけでも軽く2Kmぐらいは歩いたんじゃなかろうか。さらにトラム(連結したバスみたいなヤツ)で園内を巡り、獏、ゾウ、トラ、ライオン、カピバラなどを含め、それはそれは多くの動物と「対面」してきたワシ。

なんか、この1日は久々に童心に帰れた気分のワシであった。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール紀行2009(その3)

2009-09-19 00:00:01 | Weblog
なんにもしない!

がテーマの今回のシンガポールではあるが、さすがに行きたいところはあったりもする。そりゃ7時間もかけて行ってるんだから、当たり前っちゃぁ当たり前でしょ?


今回、絞ったテーマは「動物」!


シンガポールには、Singapore ZOOという「昼の動物園」と、Night Safariという「夜の動物園」がある。前回、Night Safariには行ったのだけど、Singapore ZOOには行っていなかったので、じゃあ動物三昧の日を作ろう!ってことで、現地2日目はその2つの動物園をはしごしたのだった。

今日は「昼の動物園」からの写真特集である。決して手抜きではない。かわいい動物たちの姿をお楽しみあれ!


北極グマ
やる気のなさそうな足と、でっかいおしりが可愛い


シマウマ
珍しくはないけど、キレイな動物だなぁ


キリン
愛嬌あるね~、でも息が臭い


ライオン
寝てる姿は、でっかいネコですな


オランウータンの子供
目がぱっちりしてて可愛いねぇ


休憩&昼ごはん?
フィッシュ&チップスでございます



頼む!老い先短いワシの夢は食べんでくれ


カンガルー
ワシ、こいつのステーキ食ったことあるよ
オーストラリアでね


ホワイトタイガー!!!
この動物園の目玉である。
まあ、こいつもでっかいネコですな

もちろん、これだけじゃなくて、もっといろんなのがいるんだけど、いい写真が取れたのがこの辺までだったので、本日はこれまで・・・
決して手抜きではない。


そして最後は宣伝


ワシがボーカルを務めているクイーン・トリビュートバンド、Freddie Eto & Queenessのライブ情報である。昨年まではKWEENというバンドでやってた11月恒例のフレディー追悼ライブを、今年は新バンドで、そしていくつかのクイーントリビュートバンドのご協力も頂いて開催することとなった。QUEEN好きの皆さん、洋楽好きの皆さん、是非遊びに来てねー!



QUEEN Carnival 2009
出演:Freddie Eto & Queeness、KC Rhye、ROY、ラリルレ他(現在交渉中)
2009年11月29日(日)16:30開場・17:30開演
クラブチッタ川崎
前売:4,000円(税込)自由席(ドリンク別)
一般販売開始しました!!!
チケットぴあ Pコード:332-397
ローソンチケット Lコード:76862
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール紀行2009(その2)

2009-09-18 00:00:01 | Weblog
まずは宣伝
ワシがボーカルを務めているクイーン・トリビュートバンド、Freddie Eto & Queenessのライブ情報である。昨年まではKWEENというバンドでやってた11月恒例のフレディー追悼ライブを、今年は新バンドで、そしていくつかのクイーントリビュートバンドのご協力も頂いて開催することとなった。

QUEEN Carnival 2009
出演:Freddie Eto & Queeness、KC Rhye他(現在交渉中)
2009年11月29日(日)16:30開場・17:30開演
クラブチッタ川崎
前売:4,000円(税込)自由席(ドリンク別)
一般販売開始しました!!!
チケットぴあ Pコード:332-397
ローソンチケット Lコード:76862


なんだかすっきりしないフライトでシンガポールに到着したワシだった(昨日の記事を参照)が・・・

さぁて気分を変えて・・・
紀行である。


前回シンガポールに行ったのが約2年前。

その時は、マーライオン、チャイナタウン、アラブストリート、リトルインディア、セントーサ島など、観光しまくったのだけど。

今回のテーマは

なにもしないこと

というわけで、特になんも予定を立てていなかった。

深夜過ぎにチャンギー空港到着。タクシーでホテルに向かいそのままぐっすり。
翌朝起きて、まずはホテルで食事。なかなかに美味しいバイキング形式である。



今回も前回と同じく、グッドウッド・パークホテルに泊まった。



シンガポールでホテルを選ぶとなると、大きく分けて、コロニアルスタイル(例:ラッフルズホテルとか)のホテルを選ぶかシティーホテル(例:リッツカールトンとか)を選ぶかということになるんだろうけど、ワシは前者である。だって雰囲気あるもんね、そっちの方が。

ここグッドウッド・パークはもともとドイツ人の社交クラブとして建てられたもので、その後ホテルになったらしい。シンガポールの3大コロニアルホテルと言えば、ラッフルズ(名実共にトップですな)、ザ・フラトン、そしてここグッドウッド・パークってことになるらしいんだけど、歴史的にはラッフルズとグッドウッドが圧倒的に長いらしい(フラトンは確かにコロニアル風なんだけど、歴史は浅く2001年開業なんだそうな)。



で、このグッドウッドは中庭には二羽鶏がいて・・・いや、プールがある。そのプールサイドでは食事もできるし、午後の紅茶(アフタヌーンティー)とかもできるようになっている。前回はそこで朝食とったんだけど、それはレストランが改装中だったかららしい。なので、今回はレストラン。なんか、プールサイドの方がよかったんだけどな。

そして部屋に戻って、今日は何をしようかなぁ?って考えてたら、中国茶とフルーツのフリーサービスがやってきた。



これ、前回はなかったので、泊る部屋タイプによってサービスが違うんだとは思う。で、お茶飲んでから「ラッフルズにでも行ってみるか・・・」ちゅうわけで、地下鉄に乗ってラッフルズホテルの方へ。ここ、一度は泊まってみたいホテルではあるが、なにせ1泊(1部屋)が8万とか9万とかするんで、ワシにはムリである。



いつか、一度泊まってみたいとは思うが・・・知り合いが泊まったことあるんだけど、執事(注:「ヒツジ」ではない)がついてるそうな。すごいねぇ。で、何をするでもなく、ラッフルズモールでショッピング。その後オーチャード界隈をぶらぶらして、ラッキープラザとかの、ちょっと怪しげなショッピングモールをぶらぶらしてから部屋に戻る。

この日、昔の会社で仕事仲間だったローランドとロビンと会う約束をしてたワシ。ローランドとは2年前にも会い、別れ際に「See you when I see you」(映画オーシャンズ・イレブンでの名台詞「会える時にまた会おう」みたいな感じね)のキメ台詞で別れてから2年ぶりなのだけど、ロビンとはもう何年ぶりかわかんないぐらい久し振り。きっと軽く5年は会ってなかったと思うし。

で、ローランドが愛車でホテルまで迎えにきてくれて、ワシの大好きなレストラン、ロングビーチで合流。貝、カニを食いまくる。お会計はロビン持ち。結構高かったと思うんだけどなぁ、まあいいか


貝である。
スコティッシュ・クラムとかいう名前らしい。


海老カレー


ペッパークラブ
辛いけど美味い!!!


チリクラブ
絶品です!!!


ローランド(左)とロビン(右)

何から何まで美味い!!!
でも、パクチー(コリアンダー)は、すべて避けて食べましたとさ。

そんでもって、ロビンの家に遊びに行ったワシとブリちゃん。
奥様の作ったバナナケーキやらパンプキンケーキをご馳走になって、夜10時過ぎにホテルに戻ったのだった。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする