丹波市春日町のお寺を2箇所
丹波市春日町下三井庄 天台宗 薬王山 照仲寺(しょうちゅうじ)
法道仙人開基にして天正13年5月(1585)今を去る400年以上前第三世祐永住職により再建立されたものにして、天台宗比叡山延暦寺を総本山として歴代住職は本山より赴任されたと伝えられている。
薬師堂 延宝5年(1677)再建
鐘楼山門 貞享4年10月(1687)再建
大般若堂 享保7年(1722)再 . . . 本文を読む
走行中、ふっと、フロントガラスを見ると虫ががんばってへばりついてます。
ままありますよね!
よく見ると小型のかみきり虫♪
思わず停めて内側より撮影(笑)
ネット図鑑で調べると「ラミーカミキリ」
色がさわやかなミントブルーと黒斑
豊臣秀吉の朝鮮の役の時に朝鮮から九州へ入ったと言われているそうです。
. . . 本文を読む
瑞獣(鳥)鳳凰
大辞林によると古くから中国の伝説にみえる想像上の瑞鳥。麟(りん)・亀・竜とともに四霊(四瑞)と呼ばれた。体は、前半身が麟、後半身は鹿、頸(くび)は蛇、尾は魚、背は亀、頷(あご)は燕(つばめ)、くちばしは鶏に似る。羽にはクジャクのような五色の紋があり,声は五音にかない気高く,梧桐(ごどう)にすみ、竹の実を食べ、醴泉(れいせん)の水を飲むとされた。聖天子の治政の兆として現れるとされ . . . 本文を読む
高槻市前島 春日神社 前島地車
本日紹介は、部分フェチです。
スポット(部位)画像、箇所漏れない!総て撮ったと思ってましたが、よくよくチェックすると・・・
あれ?無い?と出てきますね(泣)
この勾欄部分も3箇所スポット画像なし。よって拡大画像処理3枚含む
前島地車の彫物は、撮影しているとだんだんどこ撮ってるか解らなくなってきます。
撮ってる先から目が他に移って段々ずれていきますね・・ . . . 本文を読む
前回に引き続き、葉室麟作品の紹介
時代小説・大沢在昌作品を交互に読んでいたのですが・・・・
大沢作品文庫本未読が100円棚に落ちてきませんので時代小説オンリーになっております。
いよいよ正規棚より大沢作品購入するか?と悩みつつ読みたい時代小説が手に入るうちは、がまんしております。
いのちなりけり
あの時桜の下で出会った少年は一体誰だったのか―鍋島と龍造寺の因縁がひと組の夫婦を数奇な運命 . . . 本文を読む