ぶらり紀行

宝塚市近郊の神社仏閣・祭り山車を中心に訪れた様子をレポート

能勢妙見山

2012年11月11日 21時50分13秒 | 社寺まいり
大阪府豊能郡能勢町野間中 日蓮宗霊場 能勢妙見山には鳥居があり「妙見宮」とも呼ばれるが、『日蓮宗霊場能勢妙見山』とあるように、日蓮宗の寺院。能勢妙見山は、能勢町地黄の眞如寺の飛び地境内となっており、正式には「無漏山眞如寺境外(けいがい)仏堂能勢妙見山」。 能勢頼次が、能勢妙見山の開基で、戦国時代から江戸時代にかけて活躍し、一時期滅びた能勢家を再興させた能勢中興の人。清和源氏といわれるように、源 . . . 本文を読む

平家物語 鵺・彫刻編 その五

2012年11月10日 00時44分04秒 | 平家物語 鵺
遅くなりました。準備&前夜祭?? なんとか明日の第2回だんじりパレードは、好天のもとおこなうことができそうですね!♪ 今週の鵺 トップ画像・神戸市東灘区御影・西御影地車見送り正面 制作不詳・推定明治中期 鵺退治のあと 現代誤訳つづき 近衛天皇は感激し、獅子王という御剣を頼政に与えることにしました。 宇治の左大臣・藤原頼長が御剣を受け取り、源頼政に与えようと、御前の階段を半分ほど降りた時、 . . . 本文を読む

平成24年度田島神社夏祭礼 田島地車

2012年11月07日 18時10分29秒 | 地車祭礼まいり
大阪市生野区田島 田島神社夏祭礼 田島地車 町曳きの様子 生野区HPより(09/4/15) 古くはこの付近に今川と平野川が流れ、その合流点付近に位置し、付近一帯が田んぼであったことから田島村と呼ばれるようになったと言われています。明治22年に生野村の一部となり、氏神の天神社は明治42年に田島神社と改称されました。 現在の地車は2代目で、明治32年頃に制作されたものを大正5年に深江新家村から購入 . . . 本文を読む

社寺彫物プチシリーズ ~龍編~

2012年11月04日 20時00分32秒 | 社寺まいり
第2回宝塚だんじりパレード詳細 メインMC 笑福亭呂鶴師匠 第1回目午前の部 11:20開始 堤防敷  パレード順 川面南・川面東・川面西・米谷西・中山寺・小濱・上中筋・丸橋・口谷・小林・大原野中部 パレード終了後ステージ前芝生内へ地車乗り入れ留め置き 休憩・地車自由見学 ステージでは、自衛隊太鼓等演奏 第2回目午後の部 パレード順 中山寺・米谷西・川面西・川面東・川面南・大原野中部・小林・ . . . 本文を読む

平家物語 鵺・彫刻編 その四

2012年11月02日 19時47分05秒 | 平家物語 鵺
源頼政鵺退治・鵺の正体 猪早太勇姿 平家物語において頼政の鵺退治は2回 最初は1151年~1154年のころ 上地車彫刻題材大半は郎党(猪早太)を伴うのでこの1回目の鵺退治と思われる。 平家物語現代語訳つづき 頼政が、きいと見上げると、雲の中に怪しい物の姿がありました。頼政は、射損じたら生きてはおられないと思いました。しかしながら、矢を取って弓につがい、南無八幡大菩薩と心の中で祈願し、よつ . . . 本文を読む