goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

子孝行・孫孝行の2日間(^^)

2025-05-06 14:58:46 | 日記

昨日一昨日の2日間は、子孝行孫孝行をして来た。

一昨日は、兵庫県の2時間位掛かるところに住んでいる上の娘が、孫と一緒に

梅芸で宝塚OGの舞台を観に行き、その帰りに食事をとの要請。

最近上の娘とはそういう状況で、数ヶ月に一度梅田辺りで待ち合わせして食事して別れる 位の

付き合いである。前回は泊まったけれど。

『何が食べたい?』と聞くと『串カツ』との返事。『馬鹿の一つ覚えみたいに思ってるでしょうね』と

本人自覚して言うくらい、串カツが食べたいらしい。

私も串カツ好きでは有るのだが、毎度毎度串カツでは芸が無い。

で、1週間経ってないが、先日友らと行った法善寺の創作料理屋さんへ。

同じ料理かと思っていたが、月が替わったので若干メニューに変化が。

これ、”肉じゃが”と称するもの。↓

周りの白いのはじゃがいものすりおろしたもので、真ん中に豚の角煮。

八寸の左下にあるのは”卵かけご飯”。↓

ご飯の上に、いくらととびこ?とキャビアが載っている。

最後のご飯は前回は”桜えび”だったが、月が替わったので今回は”たけのこご飯”だった。

お値段の割にはお得感満載ですわ。

その後お茶して、娘に『家に着くのが遅くなるので泊まれば?』と言ったが(孫は大阪市内在住)

『家で寝る方が良い。明日休みだし』とのこと。実家より自分ちの方が良いと思うのは結構なことだ。

 

そして翌日の昨日は、下の娘んちへ。高1の孫が図書カードが欲しいと言っていると言うので、

浪人生のと2人分持参し、しめしめと訪問。いつものことながら『食材・食料品要るもの無い?』

鰻とお寿司と柏餅だそうで、肉も高いが鰻も高い。なんせ食べる量が半端ないので。

柏餅は雰囲気に流されて、”たねや”の列に並んでしまった。やっぱ一番人気だね。

着くと、娘が かがった高1の孫のズボンの丈直しを見てと。 ”ああ、これはあきませんわ”

で、全部解いてイチからお直し。

私は洋裁和裁編み物刺繍アップリケ、何でも一応得意(だった)と言うか好きと言うか。

しかし、今は仕事ばっかりしているもので、およそ女らしいことは何も出来ないと、

今の私しか知らない人は思っているらしい。

社長なんか『ご飯自分で作るの!?』と言う。失礼なっ!あのねぇ・・・一応昔は主婦もしてましたし、

私結構器用なんだよ!?お料理くらい出来るわいっ!パパッと速いのウリだし。

まあ、小鉢をいくつも みたいなお食事は、1人だし、もう無理だし、しない けれど、それなりに

作ってるって。

帰りに予約していた美容寄って帰宅。

 

電話をしょっちゅうする訳でもなし、何泊も泊まりに来る訳でもなし、サバサバした付き合い。

私は子どもに老後の面倒みてもらおうなんて夢にも思わないし、当然同居なんて有り得ない。

向こうも面倒みません宣言している。冷たい親子関係?割り切った考え?というのかどうか

分からないし、いくらエラソーに言っていても、実際はどうなるかは分からないのだが、

出来れば死ぬまで1人がいい。まあ、買い物くらいは行ってもらうかもだが。

高1の孫は、最近私が出張がしんどい・・・と言っているのを娘から聞いて、凄く心配して

くれているらしい。長生きして長生きしてと言ってくれる。

それだけでも有り難いよ。もう大きくなって、おばあちゃんのことなんか気にもしない年頃だろうに。

まだまだ元気で働いて稼いで、皆に貢献しよう!それしか私、やること無いのよ💧

GW中も毎日少しずつは仕事していた。溜まっているのを片付けたいがために。

もう、一気に仕事モードに集中よ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。