goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

個人で出場しても”ロシアの選手”で良いのでは?

2017-12-07 23:58:42 | スポーツ
平昌オリンピックにロシアが国として出られないことになった。
国家ぐるみのドーピング操作の不正があったからだと。
ドーピング違反があったとしたら、その人たちが出られないのは当然だろう。
でも全く関係ない、無実の人が出られないのは可哀想だと思う。
で、無実のアスリートたちは個人の資格で出場は可能だと。

でもね・・・。
このニュースで思ったのだけれど、どんな競技でもそうだが出場する選手というのは勿論、個人としての
成績だとか栄冠というものにこだわるだろう。当然だと思う。
その為に血の滲む様な努力を何年も続けて来たのだから。
ましてやオリンピックは4年に一度しかない。その奇跡のような瞬間に、全神経を集中し全力で戦うだろう。
でも彼らは多分、単に自分たちだけの為に戦っているのではないだろう。
国・国家、そういうものも背負ってもいるのだ。

勝てば嬉しい。努力が報われるのだから。努力が結果としてあらわれるのだから。
そして周りの人にも喜んでもらいたい。そして国を挙げてたくさんの人に喜んでもらいたい祝福して
もらいたい。のではないだろうか?

出たければ個人として出なさい。勝ったとしても国旗の掲揚も無ければ国歌も流れません。
そんなのつまらないよね。嬉しさ半減だよね。
不正に関わった、もしくは疑いがある。そういう人が出場出来ないのは解るが、無実であればロシアの
選手として出場させてあげればいいじゃないと私は思うのだけれど。
フィギュアスケート女子なんか、現在世界トップのメドジェーベワがもし出場しなければ、全く面白く無い。
他の選手たちだって、強い人たちの抜けた状況で勝ったって、嬉しさ半減なのでは?
その時その時で事情や状況が変わるって言うのは有るのかも知れないが、何となく公平感に欠ける様な
気がする。

国として団体の参加は認められなくても、個人で参加する場合はロシアの選手って扱いにしてあげれば
いいのにと私は思う。
世界選手権は毎年ある。1年パスしても翌年はチャンスあるかも知れない。
でも4年は長い。4年に1回しかない。チャンスは今しかないかも知れない。
待ちに待った、この日の為の、オリンピックなんだから。特別なんだから。
もっと配慮してあげればいいのに。