抱腹絶倒!NY育児日記

ご存知ハーレム日記の弘恵ベイリー、NY郊外で育児とライター業に大奮闘!NY関連の執筆、調査依頼いつでも可能です。

Gymboreeの兄さんはお母さんといっしょの兄さんとはエラく違う

2005-06-05 19:03:27 | ぜ~んぶ見せます!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

Gymboreeへ、アイちゃんと
アユミさん(アイちゃんママ)に誘われデニスをつれて行ってきた。ここは子供専用の
ジムみたいなもの。

子供心をくすぐる、オレンジやブルーにグリーンの四角や丸いマットや滑り台などの
遊具があって、インストラクターの兄さんや姉さんがいるのだ。兄さんは、お母さんと
いっしょで歌ってるような癒し系、地味なタイプの兄さんじゃなく、

どちらかといえば、ギターを抱えてロックをやってるような兄さんだった。

兄さんが、ホーキーポーキーを(hokey pokey)踊ったら、全身をシェークする際には、もはやドラッグで
トンでる状態なノリで、シェークというより、はげしく痙攣なのだ。

やっぱーアメリカのキッズは、このくらいやらんと、興味を持たんのだろう。
デニスは、それを見て大喜び。

兄さんは、最後に本を読んでくれる。
いつもは、幼稚園でも、図書館でも、なかなか本に興味をもたず、よそ見ばかりしてる
デニスが、ここでは静かに兄さんの朗読を聴いていた。

きっと、兄さんの絶妙な本を読むリズムや、子供たちに質問するタイミングが
注意をうながすのかもしれない。もしくは、クッキーやジュースを飲みながら
だったから、子供たちが黙ってるだけか?

デニスは、ここで平均台が気に入ったらしく、何度もウロウロしていた。
ナディア・コマネチのように、平均台の上で宙返りできるように、体操のクラスに
でも通わせようかな・・・。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



デニス、マリーンの家のグラスを割る!

2005-06-05 10:43:54 | ぜ~んぶ見せます!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

レイの元ボスの家へお邪魔した。彼らは、コネチカットのグリニッチで、
金持ちしか住んでいないエリアにお家を持っているのだ。

私らは、もちろん3人の子供をつれて参上。奥さんのマリーンが、先週末の
レイの会社の同僚の結婚パーティーで
子供たちに会いたがり、レイが遊びに行くよと約束したのだった。

お部屋は、お洒落な家具で、ホームガーデンTVから抜け出たようなつくり。
黒や卵色レザーのソファに、うちのテレビの4倍くらいあるスクリーンのテレビに
大きなイスなのかベッドなのかわからないカウチ。

白い壁には、青や赤に黄色と自分たちでぬったという
四角を重ねて描かれたペイントのアクセント。

デニスは、水槽を見て大喜び。「さか、さかなぁ~」と日本語で魚を指差す。
が、他の人がみんな英語で「フィッシュ」というので、そのうち「フィッシュ」と
デニスも言い出した。はじめてのお宅なのに、デニスは上機嫌。

やばい、これじゃーデニスが酒乱のオヤジのように暴れまくるぜ。
知らない人だと怖がって、私から離れないんだけど。

小手調べのように、カウチにのせてあった小さなクッションをデニスがポンポンと
投げはじめた。「ダメよ!デニス」ちょっと躊躇するが、ポンポンやってるうちに
ストロベリーのクリームへズボッ!

「キャー大変」と私はあわてる。「大丈夫よ、たった5ドルのクッションだから」と
マリーンは笑う。
「レイ、私はアヤを抱いてるから、デニスを見ていてね」と頼んでおいたのに、
デニスが一瞬のうちにダイニングへ走っていた。

デニスの手には、高価そうなワイングラス。まるでグラス彫刻みたいなキレイな
やつだった。「デニ~ス!」私は叫んだ。デニスは、おじけづいた子鹿のように、
ピクリとオシリを突き上げたかと思うと、手にしていたグラスを床に落としたのだ。

そのグラスが落ちる瞬間は、ストップモーションのようだった。
パッリーーーン、グラスの割れる音は、透明感のあるキレイな・・・。
そんなことを考えてる場合じゃないと自分を制する私。

「マリーンごめんなさい」「大丈夫、大丈夫よ」と、マリーンはすぐに
ほうきを持ってきて片付けた。

大丈夫と言われても、やはり高価なものをくずされたら、たまらないだろう。
最後まで、デニスは、私の神経をピリピリさせるのだった。

次の日、レイが友人と電話していた。
「昨日は、前のボスの家へ行ってたんだ。僕がいつも、デニスは悪さをするから
って言ってたのに、信じないで、家へ招いたんだけど、
デニスがワイングラスを割っちゃったよ。あれほど言っておいたのに、招いた
りするからさ」

と、アメリカ人は、招いた方だってモノを壊されても仕方がないと
あきらめなければならないのか?招く方は、モノを壊されたくなければ、
子供を招かないか、高価なものは手の届くところへ置かないという
責任があるらしい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■