アルの鉄道模型工廠

鉄道模型のキット製作や加工、レイアウト製作などやってます。
鉄道以外も出たりします。

ターンテーブル導入

2010-03-14 03:04:32 | 自宅レイアウト
テスト終了!

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


今回はターンテーブルを導入してみました。

といってもTOMIXの製品ではなく、アトラスというアメリカのメーカーの製品を買ってみました。



お値段はTOMIXの約六分の一。安いですw

手動式で作りも安っぽいです、中国製だし。

電動化ユニットも別売りでありますが、簡単な構造なのに本体と同じくらいのお値段。

ちょっと高いので自作します。

上路式ターンテーブルのピット部分を板で覆ったやつがプロトタイプみたいです。

アメリカのターンテーブルはこういうタイプが多いのでしょうか?日本では貨車の回転などに使う小型の物にピットを板で覆ったタイプが多少存在するみたいです。

情報を求めてネット上を探しているとなんと長野県の飯山機関区に機関車を載せられるピットを板で覆ったターンテーブルがあったらしい。

現在もターンテーブルは残っていますが板はなくなってるみたいです。

長野って事はやっぱり雪対策なんでしょうが同じく雪の多い北海道には板で覆ったタイプなんて聞いたことありません。

さらには飯山機関区のターンテーブルが雪が積もっているのに板が張られていない写真も発見したり、板は効果的ではなかったのかも。

飯山のターンテーブルはC12やC56が使う比較的小さいものだったようですがこのターンテーブルはかなり大型です。

回る部分が190mmあるので単純に150倍して28.5m。

おっと外国型のスケールは1/160だったw

30mのターンテーブル

日本は20mのターンテーブルが標準的なので1.5倍

流石アメリカ、スケールが違うw

C62をのっけてみると・・・・



B20くらいなら同時に乗れそうww

96だと・・・



キ100と一緒に回れますw

C11あたりなら重連で乗れるかも?

このターンテーブルはTOMIX製品と違って回転部分への給電は一回転すると内部で極性を反転してくれる機能が付いていますが

放射状に分岐する側への給電機能が全くついていないので加工が必須になります。

あくまで素材として見た方がいいみたいです。

ということで・・・


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら秋葉原行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゛ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////


パーツをそろえてきます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へにほんブログ村