8月14日に高梁市にあります
「 吹屋ふるさと村 」
に行きました。
この「 吹屋ふるさと村 」は
観光コースの中のひとつとして
多くの観光客が訪問しています。
そして、この日
観光コースの中の施設である
「 広兼邸 」
「 吉岡(吹屋)銅山 笹畝坑道 」
「 ベンガラ館 」
「 吹屋の町並み 」
また
「 備中たかはし松山おどり 」
などに行きました。
そして
「広兼邸」と「吉岡(吹屋)銅山 笹畝坑道」については
以前のブログに記載させて頂きました。
◆ 広兼邸
◆ 吉岡(吹屋)銅山 笹畝坑道
よって、今回は
「 吹屋の町並み 」
「 備中たかはし松山おどり 」
について記載させて頂きます。
◆ 吹屋の町並み
この町並みは標高550㍍の山合いに
塗込造りベンガラ格子の堂々とした町家が
建ち並んでいるのです。
この町並みは
江戸時代から明治にかけて
中国筋第一の銅山町として
赤銅色の石州瓦とベンガラ色の
外観で統一された
見事な町並みが作られたのです。
江戸末期から
ベンガラという特産品の生産が重なり
商業地として大いに栄えた
面影を色濃く残しています。
そして、この町並みは
県の「ふるさと村」にも指定されていますし
国選定の「伝統的建造物群保存地区」
にもなっています。
やはりこのような
古き歴史に触れることは
先人の日本人の心を知ることにもなり
後世の人間として
色々学ばせて頂けることに
本当に有り難いことだと思います。
では、写真を掲載しますが
撮影しました中のほんの一部です。
そして、動画です。
↓
・
・
そして
今年も開催されました
「備中たかはし松山おどり」
です。
では私は初めて
この踊りを見に来たのです。
踊りの開催は19時からですが
私は17時前に行き
撮影の場所を確保していました。
今年はこの日に映画ロケもあり
俳優や川中美幸さんなどが
祭りに参加していました。
そして、待ちに待って
19時から踊りが始まったのですが
15分ぐらいすると
雨が降り始めました。
最初は小雨程度だったのですが
雨足もやや強くなり
このまま撮影していたら
一眼レフカメラなどが
壊れてしまうと思い
残念ですが
撮影は20分ほどで中止しました。
そういった事態だったので
諦めて早々に引き上げました。
では、雨などで撮影した
写真枚数は少なく
また動画も短いのですが
「備中たかはし松山おどり」の
雰囲気を感じて頂ければと
思います。
では、写真からアップ致します。
そして、動画です。
↓
・
・
如何だったでしょうか。
日本には古き歴史文化を
今の時代でも見ることが出来る
施設やイベントが沢山
あります。
それらをこれからも
伝えて行ければ嬉しいです。
・
・
・
では、皆さん
今日も素敵な一日で
ありますように
・
・
・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます