あらゆる文化情報をお届けしたい

私たちの生活の身の周りにあるカルチャーの情報等を写真や動画などを掲載しながら色々な情報をお届けしたいと思います。

「寺」と「院」の違いは ??

2015-08-19 07:18:57 | 山 寺 院 

 

今日はまず

8月17日のブログ

「小学生3年生の悩み ・・ 聞きました」

についてご報告しておきます。

ある読者の方から

ご心配のコメントを

頂きました。

しかし

17日のAちゃんの前向きな行動で

その日、皆で仲良く

遊ぶことが出来たようです。

そして

この日の夕方

私の家に仲良く3人で

遊びに来ました。

皆で遊べて良かったね と

問いかけますと

素敵な笑顔が弾けていました。

ともかく子供の事とはいえ

仲直り出来たことに安心しました。

有り難うございました。

その結果

私は18日もほぼ一日

子供たちに遊ばれていました。

この日も汗が額だけではなく

全身に流れて大変でした。

よって

昨日のブログ更新が

遅れてしまいました。

 

 

さて、私は昨年は

色々な寺や神社に

よく行きました。

今年はそれほど行っていません。

 

8月14日に高梁市にあります

「吹屋ふるさと村」に行った時にも

「吹屋の町並み」の中にも

お寺がありました。

 

そこで改めて思った事は

全国各地の

歴史の佇まいを見ることが出来る

名所に行きますと

寺などありますが

その名称に

「〇〇寺」とか「〇〇院」が使われています。

何故

同じ寺なのに

「寺」と「院」があるのでしょう。

 

そこで

「寺」と「院」について

少しだけ考えてみました。

 

寺はその規模にかかわらず

基本的に

山号」「院号」「寺号」 の3つを

持っているのです。

 

 

たとえば

浅草寺の正式名称は

「金龍山伝法院浅草寺」 で

寂光院の正式名称は

「清香山玉泉寺寂光院」 と

なっています。

また

知恩院は 「華頂上知恩院大三寺」

常行寺は 「熊野山父母報恩院常行三昧寺」

 

ちなみに

下の寺院の正式名称は

金閣寺→鹿苑寺(ろくおんじ)

銀閣寺→慈照寺(じしょうじ)

平等院→平等院(びょうどういん)

清水寺→北観音寺(きたかんのんじ)

そして

下の寺院の山号は

金閣寺→北山(ほくざん)

銀閣寺→東山(とうざん)

平等院→朝日山(あさひさん)

清水寺→音羽山(おとわさん)

となっています。

 

 

銀閣寺

すなわち東山慈照寺の観音殿が

金閣寺と比較されて

銀閣寺と呼ばれるようになりました。

 

しかし

一般的に勘違いされていると

思いますが

金閣と通称される鹿苑寺舎利殿には

金箔が貼り付けられているのに対し

銀閣と通称される慈照寺観音殿には

外壁に黒漆は塗られていますが

銀箔は使用されていないのです。

つまり

金閣寺は金箔で覆われていますが

銀閣寺に銀は使われていないのです。

 

ちよっと話が逸れましたので

元に戻します。

 

つまり

寺や院の正式名称は

長くて呼びづらいので

その一部をとって通称にしているのです。

 

従いまして

「寺」と「院」については

どちらが格が上という訳でもなければ

中身が違うわけでもないのです。

 

ちなみに

参考的ですが

すべてのお寺に「○○山○○院○○寺」という

名称がついている訳ではないのです。

「○○山」という山号がついていないお寺もあり

「○○山」という山号のみのお寺もないようです。

たいていのお寺は

「○○山○○寺」

「○○山○○院」

「○○山○○院○○寺」

「○○山○○寺○○院」

いずれかになるようです。

 

 

皆さん全国各地にあります

「〇〇寺」や「〇〇院」 に

行かれました時は

正しい正式名称に興味を持って

調べることも

ちよっと面白いと

思いませんか。

 

是非、各地の「寺」とか「院」を

訪ねて行かれました時

調べてみて下さい。

 

 

 

 

では、皆さん

今日も素敵な一日で

ありますように

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿