goo blog サービス終了のお知らせ 

空のように…

空:広い。大きい。変幻と不変・・・
勝手にそんなイメージ持ってます。
まあ、空も怒りはしないでしょう。

冬の衣と胃が始まりました。

2008-11-19 00:20:25 | 日々の物事
秋。
大学の周辺が、ちょうどこのブログの背景のような色。
もっとも、一番きれいだったのはこの前の雨上がり。
その時から少しづつくすんできている。そのうち茶色になる?そしたら冬。

11月も半ば。
冬の用意を進めている。

衣類も、セーター類を衣装ケースの奥からひっぱり出してきた。
こたつも、コンセントを買って(←壊れかけていた)毛布を挟んで(←こたつ布団は昨年に壊れた)設置。そして早速こたつむる。

また、冬といえば!ということで先週末には鍋開き。
部屋を提供したおかげで、懐かしいあの空気を部屋に持ってくることができた。

今年の鍋の素は、ちょっと変わったものが登場していた。
その名もコラーゲン鍋!!今年の流行物?
早速食べてみたのだが、、、、いやあ、いいです、素敵です!!
とろとろしていて、ちょっと冷めるとプルプルするのね。
鶏肉との組み合わせがはまる。
来年以降、定番にならないかな、と期待。

お祭りでした。

2008-10-14 02:26:09 | 日々の物事
この3日間、学祭でした。
完全に「お客さん」の立場での参加だったけど、
それでも在学生として参加するのは今年が最後。

全身使って遊びました。

足:歩。移動手段。
口:話&食。たこ焼き・焼きおにぎり・カルビクッパ・綿菓子。
目:見。写真・絵・お魚・標本・ダンス・焼き物・人。
耳:聴&聞。三味線・ジャズ・テクノな音・落語・呼び込み・おしゃべり。

若さと情熱に満ちた学生さんたちのアイデアと意欲に触れて、
こっちにもエネルギーが移動してきます。明日から減衰していくのだろうか。。。

画像は、焼き物を作る会の展示でひとめぼれしたもの。
おちょこと合体したとっくり。
もしくはとっくりと合体したおちょこ。
実用性はないけれど(うまく飲めない)、一目で惚れました。
こういうのも学祭ならではですよね♪

郷愁感染

2008-09-28 23:56:28 | 日々の物事
今日、この地を離れた友人たちが、来ていました。

ひさびさに!ということで大学内を散策。

最近足を遠のいていた所から、普段の生活圏内まで。

自分にとっては武道館以外「懐かしい!」と思う場所はあまり無く、
久々の仲間との楽しいお散歩という意味合いが大きかったはずなんだけども。

友人らのノスタルジーが感染したようで、
見慣れた場所にもああ、懐かしい、、、と切ない気分に浸る一方で
いや、懐かしいは違うだろ、と自分で何度もつっこんでしまう、
そんな不思議な心持ちでした。

ああ、でも、全く新しい景色が一箇所。
大学内の、噴水のある水場 !

水がありませんでした。
渇水というわけではなく、掃除のためらしいです。
いやー、底を見たのは初めてです。
予想以上の浅さに驚きつつ、干上がった池を横断。
何て良い気分!
掃除に関わった方々、ありがとう!

ウツボがつぼでした。

2008-08-31 23:36:17 | 日々の物事
夏の終わりに。

水族館。
ウツボとクラゲがつぼでした。

そして、思いついて海岸へ。
砂と海水の感触が、心地よいです。

淡い照明の中をふわふわ泳ぐクラゲは幻想的。
イルカのショーの座席に落ちていた鳥のふんは現実的でした。

涼しくなった海に一列に並んだサーファーの姿は何かの絵のよう。
帰りに砂のついた足をどうするかという悩みは現実的でした。(無事解決☆)


・・・ウツボのこと、書いてないね。
ええと、、、大小のウツボがいて、とても可愛かったのです。

耳をすまして

2008-08-30 01:15:22 | 日々の物事
ここ数日、雨が降ったり止んだりの繰り返しだ。
昨日なぞ、晴れている空の中で雨が降っていた。晴れの雨?どんな天気だか。

雷も、夕方から深夜にかけて、よく聞こえてくる。
この前の夕方、数秒に1度は空が瞬いていた。そういう季節?
今日の明け方にはここら一帯のうちどこかで停電が起きたそうな。
寝ている間に近くまで来ていたわけだ。

雷。稲妻や光る空を見ると、反射的に時間を数える。
1秒、2秒、、、音がなるまでにどれくらいかかるか。
3秒以上なら1km以上、10秒以上ならまあ安全かなあと適当に判断。
1秒以内なら、結構驚く。傘は、ちょっと下げる?
危機管理意識があるんだかないんだか。。。

*ちなみに。
雷が鳴ると、直下にいる時以外は、稲妻が見えるのと音が聞こえるのとの間にタイムラグが生じます。
光の速度と音の速度が違うから、だよね。

光の速度は秒速約30万km(地球7回半だっけ?)、
音の速度は秒速約340m、

ゆえに・・光は雷発生のほぼ直後に見えると仮定すると
観測地点(自分のいるところじゃん!)から実物の雷までの距離は、ほぼ、○秒×340m と推測できます。

ずらずら並べて一転させます。

2008-08-26 23:59:59 | 日々の物事
さーてさて、一週間ほど取った夏の休みも昨日で終わりました。

宮城とつくば、東京で。
密でした。。。
酒を飲んだり3食パンを食べたり暑くて汗かいたり新幹線に乗ったりプレゼントを探しふらふらしたりミーティングに参加したり小中と高の友だちたちと遊んだりしゃべったり笑ったり本を読んだり友だちに会えなかったり犬と戯れたりソファーでごろ寝したり牛タン食べたりずんだシェイク飲んだり木の床でごろ寝したり犬に起こされたり甥っ子と義姉に会ったり漫画を読んだり大学の友だちと遊んだりしゃべったり笑ったり実験教室に参加したり街をふらふらしたり電車が止まったり涼しくて冷や汗かいたりラーメンを食べたり梅酒を飲んだり。

そんなわけで、若干風邪気味。

だけど、体験以上の体験をできたかなーと思います。

そして、今日かららぼに復帰。
おみやげは、東北楽天イーグルスの非公認(?)キャラクター(でも堂々と球団のマスコット)の「Mr.カラスコ」のずんだパイ(しかしずんだの風味はあまりしない)。

さてさて、心機を一転させねば!

ナツノアツサニモマケヌ。。。ヲメザス。

2008-07-22 01:04:40 | 日々の物事
暑い日が続いています。。。

梅雨も明けたようで。
とはいっても、相変わらず空気はじめじめしている気がする。

私は暑さに弱い人間であり、症状は行動意欲に表れます。
予定がないと家の床で溶けてしまいがち。

なので、この夏はアクティブに動きます。

先週は、動物園に行ってきました。
ペットボトルを消費しながら、多「種」多様な動物に会いました。





もともとの生息地の温度を考えると、結構すごいところにいるよね。
数度の違いでへばっている自分が情けない・・・
まあ、そういう性質の生物なのでしょう、と割り切って自分なりに適応します。


見いつけたっ☆

2008-06-26 19:30:13 | 日々の物事
春から夏にかけてのある音景色

がさ

カサカサッ

がさ、
がさ、
がさ、

カサカサカサカサカッ


歩いていると、合わせて何かが逃げていく音がするんだ。
辺りを見渡しても草が風になびいているだけ。。


正体は大低写真のこいつ。
とかげっち。(、でいいんだよね?)

捕まえようとしても、すぐ草原に逃げ込んで消えてしまうんだよ。
偶然、顔を覗かせてるところに出会えたので近写です。
んー、かわいい!

夢は醒めても、まだ褪めてはいません。

2008-06-24 02:00:44 | 日々の物事
夢の海に行ってきました。かれこれ2年ぶりです。
今回は25周年のお祭りと春の祭りが重複している時期。華やかです。

朝のショーでもキャラクターたちと素敵な笑顔の姉さん兄さん方がダンス・ダンス・ダンス。
ミッキーが祭りの中で太陽を呼び、直後に現実に雨が降り始めたという何とも素敵な展開です。

空模様は「曇りのち雨、そして雨」の天気だったので、高塔ホテルの恐怖タワーに合っていましたねえ。

そうそう、タワー・オブ・テラー!初めて乗りましたー。
今までディズニーやその他の遊園地では、がんがん横揺れタイプや急斜面を駆け下りますタイプ、くるっと回りますぜいタイプの物は結構乗ってきたけれども。
今回のは、自分の体にとっても初めての感覚です。
ふっと生じた恐怖をシートベルトと叫び声で押さえつけて。
後に残るは浮揚感と爽快感。
んー、たまりません。
楽しくて、直後にぴょんぴょん飛び跳ねていました。

そんな感じで脳内麻薬が放出され続けた一日だったもので。
今一番の筋肉痛は、口周りの筋肉だったりします。
叫んだし、笑ったし、食べたし、なあ。
ここ数日は、小さな口で生きようっと。

半年ぶりに帰ってきました。

2008-06-09 00:54:20 | 日々の物事
別れたのは半年前。

クリスマス前の雨の日でした。寒い夜の中に置き去りにしました。

次に会いに行った時には既に時は遅く。。。

自転車、撤去されてしまったのです。
引き取り場所が分からなかったりタイミングを逃したりしているうちに半年間。

今日、ようやく引き取ることができました。

道に迷ったり、
自転車がなかなか車に入らなかったり、
そうこうしているうちに鍵(自転車の)を失くしたり。

まあいろいろ(?)あったけど、家に帰ってきました。

一緒につけていたパンダ君も、ずいぶんとまあ日焼けしてねえ。

おかえりなさい。