オチャラケ バルーンバレー No.2

中国単身赴任から緊急帰任した おやじの奮戦記

CB750RC42 ドナドナ

2015年09月19日 20時39分50秒 | CB750 RC42
9月19日(土)

突然ですが CB750RC42 をドナドナすることになりました

2013年4月に相棒として付き合いだし約2年半

色々な思い出ができましたが・・・

RBからは「下取りで引き取る前に外したいものがあれば外してね~」って言われた

本日 午後から墓参りなので午前中の時間の中で着工です





まずはハンドル周り



ナビのクレードル


油温計


レーダー探知機


ナックルガード


ホンダ純正スポーツグリップヒーター


HID


リアバンパー


社外オイルクーラーはそのままで純正品を添付します
勿論後付けの冷却ファンも外して添付します
バックステップは付けたまま純正品は添付します
フロントスタビライザーやハンドルアップスペーサーやLED関係も外し標準品に戻して
レバーも純正に戻し・・・
ウインドシールドは付けたまま


リアボックス取り付けステーとベースは付けたまま
マフラーにもバッフルを装着して


あと 忘れ物無いかな~?
あっ ETCカード抜くの忘れてた・・・
ETCは次の車両にRBで移植してもらいます


本当に今日でお別れです

色々な思い出をありがとう

次に乗られる方が大事にしてくれる人だと良いんですが・・・

何か寂しくなってきた~

~>_<~



by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB750RC42のバッテリー

2015年08月31日 19時30分02秒 | CB750 RC42
8月31日(月)

最近CB750RC42に乗っていないのでバッテリーが弱ってる

土曜日に1日中充電してエンジンはかかったけど

セルの回りが弱い・・・

最近はシートもサイドカバーも外さずに充電してたので

目視でチェックしましょう

・・・・・・・・バッテリー液・・・有る?無い?   解らん





恐る恐るバッテリー外してみると

(●_●)

ギョエー なんじゃこりゃ?

∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!





ここまで酷いとはとは・・・

ま~半年もチェックしていなかった自分の責任です

上の写真だと解りにくいのでバッテリー液の残量を黄線で描いてみました

おおまか半分以下ですわ





水道水でも良いけど・・・ここは市販の補充液を入れましょう





再度充電・・・復活なるか・・・



でもね~たぶん逝ってるだろうな~あの液の減りようじゃ・・・

開放型じゃないバッテリーにしようかな?

CB750RC42に合うのって有るんかな~?

?( ̄・ ̄)y-゜゜゜゜゜




by おやじ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジンからのオイルにじみ

2015年01月10日 16時33分14秒 | CB750 RC42
1月10日(土)

今日も午前中 休日出勤でした

午後 家に帰ってCBのホイールを掃除してたら

エンジン左のケースカバーあたりに オイルにじみが・・・

とりあえずホイールとタイヤを綺麗にしてから

RBにガスケットの注文がてら顔出しに行く

スタッフに見てもらうと ガスケットは新車時から一度も交換していない様子

こちらは即発注です

クランクケース締結ボルトからのオイルにじみはパーツリスト見ても

パッキンを使用していない・・・でも現車はパッキンが付いている・・・?

前オーナーが付けたのか?

とりあえず 対策用のゴムパッキンを探して貰うことにした

油温センサー部 こいつは2か所からにじみがある

ここは 社外品なので液体パッキンで対応することに

結局 部品がそろったらRBで交換してもらうことにした

理由は ガスケットが新車から一度も変えてないので剥がすのがめんどくさいから



って事で作業依頼をしていると

エンジンガードは外してきてほしいと・・・

じゃあ早速家に帰って外します






固定位置は・・・後ろ側 1か所 ナット






下側 1か所 6角ボルト






前側 2か所 6角ボルト






反対側にメガネレンチをかまして緩めます






この4か所すべてがエンジンとフレームを固定してるヤツなんで

安全の為 ジャッキでエンジンを支えながらの作業です






エンジンガードを外してボルト/ナットを締めつけて完了



締結トルクは後ろのナットと下のボルトは5キロ

前のボルトは4キロで締め付けです・・・ってRBで聞きました

来週末RBでの作業後 逆の手順でエンジンガード取り付ければ完了ですね





by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB750RC42 本年初乗り

2015年01月01日 15時25分46秒 | CB750 RC42
1月1日(木)

新年を迎えて お雑煮食べて 午後CBに火を入れてみた

バッテリーの充電を朝一からしておいたので

セル一発でかかった・・・ん~乗るか!

とりあえずジャンバーを羽織ってチョコットお出かけ

行ったのは「日本平パークウエイ」

頂上の清水側のゲート



ここから清水側に少し下ったところに景色の良いところがあります

清水港と三保が一望できます・・・残念ながら富士山は見えなかった



右側に目をやると 駿河湾を挟んで伊豆半島が見えます



今日は元旦ということもあってマイカーが多くて走りにくかった

しかも強風が・・・

なのでパークウエイは一往復半でおしまい

帰りにコンビニのコーヒーで体を温めます・・・ここで本年初のCB一枚



初走りは 40.7Km



今年も事故や違反をせずにバイクライフを楽しみたいです

ヨロシク(゜0゜)(。_。)ペコッ



by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB750RC42 今年のラストラン?

2014年12月06日 13時00分52秒 | CB750 RC42
12月6日(土)

久しぶりの休日です 午前中時間が空いたので

チョット寒いけどCBでお出かけ

用宗港へ釣りを観に行こうかと・・・

釣り人がまばら・・・



皆さん釣れていないです・・・残念

ここから観える富士山が綺麗ですね~



お次は 焼津港・・・いつも兄貴と紀州釣りに来るところ

そういえば今年は紀州釣りやってなかったな~ なんて思いながら到着

釣り人・・・一人もいません

せっかくなのでCBの写真を撮ります



今日は通勤用のジェットヘルでした



このまま帰るのも何なので 新東名を1区間使って真富士の里まで来ました

いつもの週末はバイクでいっぱいなのに 今日はおいらのCB一台のみ



この前来た時に紅葉が綺麗だったのに

今はもう枯れ果ててます・・・冬ですから・・・



お土産買って家に戻ります

本日の走行距離は95.6Km



まだ時間があるので 先日購入したバッテリー充電器の車両側ハーネスの取り付けをしましょう



シートと右側のサイドカバー外して

ハーネスをプラスとマイナスにつないで



こんな感じに固定



これで次回のバッテリー充電の時にシートとサイドカバー外さなくてもできますね



今年はもうCB乗れないかな~?




by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする