オチャラケ バルーンバレー No.2

中国単身赴任から緊急帰任した おやじの奮戦記

TL125JD06のレストア完成

2023年05月03日 17時36分08秒 | TL125JD06
5月3日(水)

今日からGWです。

ようやくTL125JD06のレストア完成です。

1階の部屋から引きずり出し

まずはタンクにガソリンを1ℓ入れてキャブレターに流し込み各部からの漏れやにじみが無いか確認します。

問題無ければエンジンオイルを入れて イグニッションON

この季節ならチョークは引かなくても大丈夫でしょう。

キック1発・・・無事に息を吹き返しました。

しばらくアイドリングしてエンジン各所にオイルを行き渡して マフラーも焼き付けます。






どうでしょう この仕上がり具合 リアサスは元々付いていたYSS・・・新品でした。

ブレーキアームは純正より長いTLR200用をチョイス。





フレーム スイングアーム エンジン共にシルバーですが、一度バラシて塗装しているので

質感は良いです。






リムは購入当時黒色で塗装されていてスポークとニップルはサビサビ状態

ニップルにおいては緩んでいる所が何か所か有ったが錆で固着して動かなかったので

一旦スポークを全て外して

リムは黒塗装を落としてミガキ上げシルバーにて焼き付け塗装

ハウジングも古い塗装を落として黒で再塗装

スポークとニップルは新品にしました。

スポークはステンレスが手に入らなかったのでスチールメッキ品をクリアー塗装してサビ対策

ニップルはステンレスが手に入ったので良かったです・・・リムの振れは縦横共に0.4mm






フロントも同じですがビードストッパーを追加しておきました。






タイヤは前後共に IRC TR-011 TOURIST 新品

リムバンドも通常より厚いもの

チューブはパンクしにくい 同じく IRC のヘビータイプを組んであります。

ビードストッパーも前後共に新品です。






ガソリンタンク サイドカバー リアフェンダーは一旦塗装を剥離して純正に近い色で再塗装

クリアー後にデカールを貼り、タンクはその上から再度クリアー塗装してあります。






フロントサスペンション・・・オイル漏れやにじみは無かったが点錆が気になったので

インナーチューブを新品に交換しました。

アウターはミガキと補修後、シルバーで塗装してクリアー仕上で組み上げています。

ステムもオーバーホール済みです。

フロントフェンダーは手を加えるほど酷くなかったのでミガキのみで対処。






ヘッドライトは元々付いていたのがクラック入っていたので

DMA-JAPAN のマルチリフレクターに交換・・・ポジション球が追加されました。






ステップは純正が小さく踏み外しが怖かったのでワイドタイプに交換

ワイドタイプに交換するとキックと干渉する為一旦ステップを折りたたんでキックしますが

このスズキ DR250R 用は折りたたまず、そのままキックしてエンジンかけられます。






スイッチボックスは新しいのに交換したのでウインカーキャンセルはプッシュ式です

おまけにハザードとパッシング機能が追加されました。






ミラーも左右共に純正新品に交換






メーターは元々付いていたのが 19,560Km でしたが、取付部が破損していて指針も振動で折れてしまったため

このメーターに交換しました・・・この車両を観た人はこのメーターが実走行距離と信じて疑いません。



元々40年前の車両の為、6V仕様でしたが、今回のレストアで12V仕様に変更。

勿論バッテリー有り仕様です。

その他交換部品はベアリング等、ゴムブッシュ等、手に入るものは全て新品交換してあります。

皆さん いかがでしょうか?

追伸

5月27日にRBに委託販売出しました。

販売車両としての点検で数日かかるようです その後価格決定して店頭に並べるとか・・・

興味のある方直接RBへお問い合わせください。





by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンクのウレタンクリアー塗装

2023年04月15日 15時43分29秒 | TL125JD06
4月15日(土)

先日デカールを貼ったタンクをクリアー塗装します。

今まではアクリルクリアーでしたがタンクだけはウレタンクリアーで最終仕上げをします。

ウレタンクリアー・・・これね



1回目はバラ吹き 2回目はチョット多めにバラ吹き

デカールのチジミが無いことを確認して本吹き・・・30分ほど乾燥

繰り返し本吹き3回・・・1時間ほど乾燥させて家に持ち帰ります



少し垂れが有りますが完全乾燥後に修正してミガキ上げます。





by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーター変更

2023年04月08日 20時19分29秒 | TL125JD06
4月8日(土)

だいぶ前にメーターの指針が折れて、仮にスプレーのノズルを使っていたがかっこ悪いので

こんなのを付けてみた・・・何か解らんが自動車の指針・・・会社に転がってたのがドンピシャ



これはこれで良い感じなのだが、メーター本体の固定部が割れている事!

これは接着剤で付かないし半田ごてで溶かしても上手く着かない









走行中に外れたら面倒なので・・・ヤフオクで状態の良いメーターゲットしました。



19,566Kmが実走行距離
375Kmが新規メーター・・・備忘録としてメモしておきましょう。




by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンクとサイドカバーのデカール貼り

2023年04月02日 20時03分10秒 | TL125JD06
4月2日(日)

先日クリアー塗装したタンクとサイドカバーの凹凸部を水研ぎして

ピカールで艶出ししてみました。

色が変な色に写ってますが綺麗なブルーです・・・光の加減かな?






車体に仮組して・・・まずはタンクから

まーまー綺麗に貼れました。









お次はサイドカバー








ついでに リアフェンダーも部品を付けて取付完了






後はタンクのみウレタンクリアー塗装して磨けば完成かな?

あと少しです。






by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各パーツのクリアー塗装

2023年03月19日 17時49分43秒 | TL125JD06
3月19日(日)

今日は前回再塗装したパーツのクリアー塗装です

1回目はバラ吹き・・・2回目は少し多めに吹き

30分ほど乾燥させたら3回目本吹き

更に30分ほど乾燥したら艶出し吹き・・・これもう一度

こんな感じで終了







1週間以上自然乾燥したら凹凸部をミガキそのあと研磨剤で艶出し

その後デカール貼りです

まだまだかかりそうです・・・





by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする