オチャラケ バルーンバレー No.2

中国単身赴任から緊急帰任した おやじの奮戦記

水防本部 研修旅行2日目-その2

2016年11月28日 23時24分44秒 | 日記
水防本部 研修旅行2日目-その2

次に向かったのは おもちゃと人形 自動車博物館





中に入ると昭和の匂いがプンプン






これはたまりませんわ~

w( ゜ o ゜ )w オオー!





懐かしい





お年を召された客人に人気だったのは スマートボール

一喜一憂しとりました

「ふ~ん( ̄ー ̄)くす」





手打ちのパチンコ台





射的は・・・やっぱりやりますよね~

( ̄ー ̄)ニヤリ





自動車の方も沢山ありました

そういえば 藤原豆腐店の車もあったです





三菱ギャランGTO MR 1600cc DOHC サターンエンジンって言ってたかな?

おいらが最初に乗った車はこいつでは無いけど

グレード違いの1700SL 1700cc OHC・・・兄貴に貰ったの・・・懐かしい



この博物館は1時間では観きれないくらい展示物が多い

ぜひ又来たいところです




さてさて お次はと言うと小江戸川越です

散策の前に予約してある鰻屋さんへ





鰻が来る前に・・・やはり飲みます





おなかもいっぱいになって散策に行きましょう

メインの通りは近代的な美術館やオープンカフェ、ブティックなども古い町並みに彩りを与えています

とりあえず土産をゲットせねば





チョット裏道に入ると・・・良い感じ





川越のシンボル 時の鐘



そうこうしていると出発の時間です




最後の寄り道は相模原にある 久保田酒造さん・・・相模灘が有名ですね





みなさん試飲してどれをお土産に買うか悩んでいます

おいらは 山田錦を使った純米吟醸をチョイス



この後は帰るだけ・・・当然バスの中は・・・静かです

皆さんお疲れの様で 熟睡です

明日からお仕事がんばりましょう~

って 毎年何を研修してるのやら?

"く(""0"")>なんてこった!!"





by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水防本部 研修旅行2日目-その1

2016年11月28日 22時10分15秒 | 日記
11月28日(月)

水防本部の研修旅行2日目

おはよー♪(^▽^)/

昨夜は早々に眠りについたせいか 早めに目覚めたので朝食前に温泉に入りました

朝食後直ぐに出発・・・向かった先は

榛名湖・・・は 通り過ぎます





時間が有れば榛名富士のロープウエイにも乗りたかった





んっで 着いたのは榛名神社・・・パワースポットで有名らしい





本殿まで15分





ずーっと登りです





ところどころに七福神がいます

毘沙門天





寿老人





布袋尊・・・似た人がいますね~





恵比寿天





弁財天





大黒天





途中こんな階段もあって





最後・・・福禄寿?・・・でも名前が書いてあるプレートが無い・・・違うのか?

見落としてしまったのか?・・・



後で皆に聞いたら  やっぱり見落としてました

"く(""0"")>なんてこった!!"

なのでググってチョコット拝借・・・福禄寿です





本殿に到着・・・お参りして





本殿の後ろの岩・・・今にもポッキリ逝きそうで怖い





帰り道・・・行には気が付かなかったけど綺麗な滝もあります

紅葉の時期に来ればもっと綺麗でしょうね





って 駐車場に戻ったらバスの中は誰もいない

お土産屋を覗くと・・・やっぱり酒盛りしてました

( ^ _ ^ )/□☆□\( ^ _ ^ )カンパーイ!



みなさん元気ですね~

2日目その2へ続く





by おやじ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水防本部 研修旅行 1日目

2016年11月27日 22時09分52秒 | 日記
11月27日(日)

今日から1泊2日で水防本部の研修旅行です  14名参加

貸切バスで出発して直ぐに飲みです・・・ま~いつもの事っちゃいつもの事です

ヾ( ̄o ̄;)オイオイ




新東名を東行・・・途中富士山見えたので1枚





最初に行ったのは立川防災館






中はこんな感じ・・・

災害事例と防災のビデオを観て・・・ってビデオが途中で止まってしまい復旧できないので

見学は途中で終わり






次の目的地に寄る前に昼食です





皆さんバスの中で あれだけ飲んじゃ食っちゃしたのに しっかり食べてます

俺はご飯を半分残しました・・・






昼食後に行ったのは ここ





世界遺産に登録された富岡製糸所





工場の中は絹糸をカイコの繭から取りだす機械がぎっしりです






機械の説明図・・・ふむふむ・・・工業魂でしょうか?・・・なんか楽しい

^▽^





場内はこんな感じで他に観るものも無く 雨も止まないので早々に撤収です





そして到着したのは 伊香保温泉



部屋に入って一服したら温泉に入って夕食ですが

ビュッフェ式で他の客人もいるので宴会的な行動はできません

なので各自部屋に帰ってチョット飲んで寝てしまいました

写真も撮る元気も無く・・・なんかモヤモヤ

(~ヘ~;)ウーン

って感じで1日目が終了です



次に続く・・・






by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巴まつり 当日

2016年11月13日 20時18分29秒 | 日記
11月13日(日)

今日は巴まつりです

先週と昨日と続き本日も早朝からの準備です

おやじ組のテントもバッチリ





イライラ棒の準備も進んでいます





PTAの方も受け付け設置完了





模擬店の方も着々と進んでいます






バウムクーヘンの方は 昨日設置したU字溝に炭を入れ火をおこします





そして前日タワシで水洗いをしておいた竹の空焼き

これをやらないと竹のヤニが出て バウムクーヘンが苦くなっちゃう

緑の色が抜けて表面に浮いた茶色のヤニを布で拭き取っておきます・・・今年は160本です





時間が来てスタートです・・・ポツポツと子供たちがやってきました





あっと言う間に満席・・・一度に20人が限界

焼きあがるのに1人大体15分~20分かかります





上手く焼けてるかな?

上手く焼くには生地を薄く竹に塗り竹を回して焼き目が付いたら又上塗りをする・・・って説明しても

これがなかなか難しい・・・たいがいダンゴになっちゃう





イライラ棒の方も大盛況





水あめも完売です





模擬店の方も大盛況





今年は南沼上の和太鼓保存会?(間違ってたらすみません)も参加してにぎやかです





千代田東ソフトの方も大盛況・・・ホームランは出たかな?





これを機に新部員が入ると良いね





あっと言う間に巴まつりも終わり片付け済まして

毎年恒例の望月さんの庭でBBQです





皆さん良い顔してます



2週間にわたりご苦労様でした

全ては子供たちのために・・・・いや この慰労会の為か?

まー又来年もお願いします

フハハッ!!(≧▽≦)




by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨の紅葉

2016年11月09日 20時47分49秒 | 日記
11月9日(水)

今日は仕事で山梨へ出張です

午前中の仕事も終わり昼食に・・・店先の紅葉に見とれていると

少し時間が有るから観に行きましょう  って事で

ワープ





着いたのは【霧ヶ峰湿原】





すごくいいところですが・・・紅葉は?





それにしても寒い・・・初雪?





場所を変えて車山の方から富士山と八ヶ岳連峰が見えるところにやってきました






帰りしな紅葉を満喫しました





さーまだまだ仕事です

リフレッシュしてガンバンベー




by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする