オチャラケ バルーンバレー No.2

中国単身赴任から緊急帰任した おやじの奮戦記

3度目の収穫

2021年03月29日 20時49分04秒 | 日記
3月29日(月)

2度目の収穫~・・・ではなく 3度目の収穫です

2度目の収穫は一昨日の夕刻 いつもお世話になってるお店におすそ分けしてきました

なので 3度目です



美味しく頂きました

酒が美味い!

フハハッ!!(≧▽≦)




by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中での作業

2021年03月28日 20時14分37秒 | RG125ガンマ NF13A
3月28日(日)

今日は静岡市市議会議員選挙の日

1日中雨の予報だったが午前中後半から雨が止んだので選挙に家族そろってお出かけ

帰宅後もまだ雨が降っていなかったので

折角昨日組んだダンパーハウジングも塗装します

だって・・・この状態ではね~






って事で 早速バラシてマスキングして表で塗装して乾燥後・・・まーまーやね

この時点で雨がポツリポツリと・・・ギリセーフでした





そして組付け・・・ちゃんとトルク管理してますよ





あと家の中でできるのは

これか?

スイングアームとリンクをリンクロッドで締結・・・

カラーとボルトは新品・・・ナットは問題無いので流用





しっかりとトルク管理して締結完了





あとは・・・ん

(・・。)ん?

こ このスポンジは?・・・朽ち果ててる

振動対策か?風切り音対策?防水対策?・・・どちらにせよ朽ち果ててるから剥がします





綺麗になりました・・・やっぱり必要かな~?



まー後日ホムセンで適当なのを買ってきて貼り付けますか




by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リア周りの組み立てとおまけの塗装

2021年03月27日 20時35分16秒 | RG125ガンマ NF13A
3月27日(土)

この前外したリアホイールの組み立てをします

まずはベアリング・・・インストーラー使ってキッチリと入れます

中のカラーにも遊びを持たせてね






中華製のディスクローターを取り付けて





ひっくり返して綺麗にしたダンパーを入れておきます






お次はダンパーハウジングにもベアリング打ち込んでダストカバーもセット





スプロケを取り付けて・・・ダストカバー内側にグリス付けてカラー入れます

このカラーは結局傷も無かったのでそのまま流用します





裏側にカラー入れて・・・グリス忘れずに





ホイールにハメておしまい





倉庫からこんなのが出てきた・・・HONDA純正の耐熱スプレーのシルバー半艶

いつ買ったかは定かではない





って事で もったいないのでリンクを塗装してみましょう





軽ーく2から3回シューシュー・・・わりときれいになった








クリアーなんぞは吹きません

乾燥後にベアリング打ち込みます・・・中央の2個はダストシールの向きに気を付けてっと






今度はスイングアームの錆とりです





こんなのを買ってみました・・・手でシャカシャカやるより効率的です





っで 各所にベアリングを打ち込みます

ん~ ベアリング打ち込みながら これ以上は綺麗にならないか なんて考えてたら





そうだ さっきのスプレーで塗装しちゃえ

って事で ベアリング打ち込み後マスキングしてプシュープシューっと






おまけ程度に考えて塗った割には良さげです・・・勿論クリアーも吹きません

なにせリアショックは付いてたやつをフルオーバーホールに出しましたので・・・
(戻ってきたら出来栄えを報告します)

これ以上あんまりお金かけられないからね




by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽 1回目の収穫

2021年03月25日 08時44分04秒 | 日記
3月25日(木)

今年1回目の収穫です。



美味しく頂きました。




by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイングアームとリンクの取り外し

2021年03月20日 06時48分17秒 | RG125ガンマ NF13A
3月20日(土)

どうしてもスイングアームの固定ボルトが外せません・・・ラスベネ吹いておいてもダメ

なので会社から50cmのパイプを借りてきて・・・

車両を支えながら・・・バキ バキっと やっとのことで外せました






車両側を覗くと・・・汚いです 後でキレイキレイしてあげましょう





今度はリンクロッドの固定ボルト・・・これは上下ともに50cmのパイプでも緩みません





なので会社に行って1mのパイプ使ってバキバキバキバキっと ようやく外せました






ベアリングとシール関係は全滅・・・交換です





カラーもベアリングが当たっていたところが虫食い状態ですので交換です





スイングアームとリンクは洗って綺麗にしましたが・・・塗装するかどうか?



とりあえず時間切れの為家に戻ります




by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする