オチャラケ バルーンバレー No.2

中国単身赴任から緊急帰任した おやじの奮戦記

スプロケ交換とチェーンテンショナー装備

2024年05月03日 19時13分20秒 | SEROW 225 3RW1
5月3日(金)

SEROWって1速が直ぐにふけあがってしまい街乗りだと使いずらい。

たまに林道は走るけど山でお遊びするわけでもないのでスプロケット変えます。

左が外した純正15T・・・右がサンスターの16Tです。






サクッと交換完了。






あと 走っていてチェーンがガチャガチャうるさいので

これ付けてみます・・・工房きたむらさんのチェーンテンショナー






このローラー純正新品付けましたが・・・仕事してるのでしょうか?






こいつを外してテンショナー付けました。







取付完了後試走に・・・15Tから16Tに変えたおかげでスタートがスムーズになりました。

林道に行っても今までと変わらずトルク落ちは感じられません。

チェーンのガチャガチャも無くなりましたが逆に変な音が・・・

ザーっと何かが擦れる音・・・



原因はローラーが後ろにズレたせいでチェーンカバーを押してしまい

カバーがタイヤに擦れています・・・どうしましょ?






by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジション球追加

2024年05月01日 22時35分39秒 | SEROW 225 3RW1
5月1日(水)No.3

キーシリンダーの交換ついでに

こちらも弄ります。

HIDに交換した為、ゴムカバーが使えず穴が空いたままなので養生テープで蓋していた穴。

ここにポジション球を入れます。






っで 買ったのがこれ





1個しか使わないけど2個入り・・・外径φ13のT10用ソケット(ゴム仕様)





T10LED付けてグイッと・・・ドンピシャです。





ギボシで繋げるか悩んだけどコネクタの方が脱着時楽なので・・・

あとはアクセサリーとアースに繋げておしまい。





キーオンで点灯





ライトONでHID点灯です。



何で穴が空いてるのに最初からポジション付けてないんだろう?

まー35年も前のバイクだから 色々有ったのね・・・




by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーシリンダー交換

2024年05月01日 15時17分00秒 | SEROW 225 3RW1
5月1日(水)No.2

こんな物をポチッとしました。






それはなぜかと言うと・・・

キーオン






キーオンの状態でキーが抜ける・・・今まで気が付かなかった。

"く(""0"")>なんてこった!!"


なのでこのセット(大陸製)で対応したいと思います・・・しかも安い!






タンクキャップ・・・形状はまったく同じ






ちゃんと付きました・・・回転もスムーズです。






お次はこいつ・・・見た目は同じだけど台座?・・・ハンドルロックするヤツ

チョット形状が違うし穴径も・・・

コネクター含め配線は改造が必要ですね。






なので バラします・・・左が純正  右が大陸製・・・全然違う。






純正のシリンダー中身






大陸製のシリンダー中身






結局シリンダーのみ大陸製を使って配線含め中身と台座を純正品使って2個一にしました。



動きもスムーズで問題無く作動しました。

余った部品は組み上げても動きが今一なのでお払い箱です。

ただ ヘルメットホルダー用に旧キーはとっておきます。




by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イリジウムプラグに交換

2024年05月01日 09時06分17秒 | SEROW 225 3RW1
5月1日(水)No.1

アイドリング中にアクセルを開けるとパンパンとアフターファイヤー

プラグを外して観ると・・・チョット濃いかな?

この前パイロットスクリュウーを半回転戻したからかな~?






とりあえず2回転戻しに再調整して・・・イリジウムを投入してみます。






ノーマルプラグと比較

アイドリングはチョット高めにしておきましょう。







20Kmくらい走ってきて確認・・・まーまー良い感じかな?



当分この状態で乗ってみましょう。





by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランプ類のLED化+ヘッドライトのHID化

2024年04月13日 17時41分00秒 | SEROW 225 3RW1
4月13日(土)

SEROWのランプ類をLEDに変えて ついでにヘッドライトをHIDにしてみます。

まずはテール&ストップを交換・・・このLEDは2013年に買ったものです。

当時乗っていたTW225Eに付けていた物を外して持っていました。






特に、問題無く取り付けて

テール時:5W→0.4W






ブレーキ時:21W→2.2W

となります。






ウインカー球も2013年式です。

ウインカー時(前後合わせて):20W→2.4W

になりました。






ウインカーをLEDに変えましたのでリレーもLED対応品に交換します。

大陸製です・・・すごい軽い・・・中身が無い感じ。






純正リレーを引っ掛けからぬいてコネクター外して。






大陸製に交換・・・ポン付けです。






後はヘッドライト・・・何でLEDでは無くHIDなのか?

って これはだいぶ前に買ったものでたまたまPH7がそのまま使えるのよ

でもこれ15Wなのでそんなに明るくないかも・・・







エーモンの3Pカプラ買ってきました。






車両側との勘合はバッチリです・・・純正カプラはロック部が元々付いてないけど

エーモンは付いてますが特にそのままにしておきました・・・問題無し。






配線はLoとHiとアースです。





リフレクターにバルブを挿入しますが元々付いていたゴムカバーが使えないので

下のポジション?の穴が空いたまま・・・とりあえずテープで穴を塞ぎます。

後日ポジションを追加します。






っで 点灯検査・・・ンーHIDって感じ

後で暗くなったら光軸調整します。






アイドリング+HID点灯時:12.37V・・・10分放置で変化無し





3000rpm+HID点灯時:12.65V・・・近所迷惑なので10秒程度



まーこれなら特に問題無いでしょう。

長距離ツーで検証しないとですけど・・・





by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする