goo blog サービス終了のお知らせ 

オチャラケ バルーンバレー No.2

中国単身赴任から緊急帰任した おやじの奮戦記

ハイエース 右ドアミラーの修理

2013年12月14日 20時47分04秒 | 
12月14日(土)

昨夜飲み会から帰宅すると

奥さんが・・・「ハイエースの右ドアミラーが格納しないよ~」って

手で格納してやるとオープン側は動くらしい

そこまで現象を掴んでいてくれれば対処は楽だ

って事で 朝から作業です

以前にも同じ不具合で左ミラーを修理しているので

きっと悪の根源は 「ヤツ」 しかないでしょう・・・

( - _ ☆ )キラーン


とりあえずドアミラーを外しましょう



ドアノブの皿ビスを外して



ノブカバーを離脱・・・前側は爪でハマってるので後ろ側から浮かせて外します



ドアポケットのネジも外しておきましょう



次にドアトリムの前側2か所のポッチカバーをマイナスドライバーで取ります



ネジがありますので2か所とも外します



ミラー裏側の黒いカバーはグロメットの真ん中のポッチをドライバーの先端で押します



これでグロメットは外れますので



ドアトリムをべりっと浮かしてカバーを外します



カバーを外すと3か所でドアミラーが固定されてるのが確認できますので

これをBOXレンチで外します・・・下に落とさないように注意が必要です



後は表側から少し抉ればドアミラーがポコッと・・・

コネクター外せば離脱できます

寒いので この後は家の中での作業です



まず 三角ブラケットのゴムカバーをずらしてハーネスを固定している金具を取る



暗くて見えませんが三角ブラケットの下側のカバーもこのネジ1本で外せます



カバーを外すと見えてきました

この3本のビスで三角ブラケットとドアミラー本体が締結されてます

緩み止めのネジロック剤が付いてるので結構キツイデス

そういえば 最近 左のミラーがガタガタしてるので

後で外してこのビスを増し締めしないと・・・



あと1本 横から緩み止め?の皿ビスがあります

これを忘れると いくら力任せに三角ブラケットとドアミラー本体を

外そうとしても外れません



次はミラーを外しますが 下側の穴の中にあるビスを抜いて

ミラーを少し上にずらせば外れます



おいらの車両の場合 ミラーヒーターが内蔵されてますので

このカプラーを外せば・・・



こんなんなります

ミラーは青丸の2か所にひっかけて

先ほど外した紫丸の所のネジで止めてるだけのシンプルな構造です

しかも おいらのはミラー裏の引っかけ部が2か所のうち1か所折れてます

∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!

でも 使用上何の問題もありません

Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン



ミラーブラケットとモーターブラケットの締結は 赤丸2本

ミラーカバーへの締結は 黄丸4本

ただし 緑丸はミラーブラケットとモーターブラケットをカバーへの共締めになってます



とりあえず全部外して

一旦家の外で掃除をしましょう



さてさて モーターブラケットが外れましたね~

では お次 このカバーを外します

爪で固定されてるだけ

黄丸・・・裏側にも1か所あります

と 赤丸の3か所をマイナスドライバーか何かで外せば スーっと抜けます



モーターが見えました

プラモデルのモーターみたいですね~  (●_●)

黄丸のネジ・・・反対の対角にも1か所の2か所を外してモーター離脱

ギヤやシャフト類を無くさないように注意

そしてグリスが付いてるので 私はモーターをサランラップで包んじゃいました



モーター下の白い部品が目的の 「ヤツ」 です

シャフトに爪で固定されてるだけなので

強引にマイナスドライバーで抉て外します



蓋?も小さな爪で固定されてるだけなので簡単に外せます

開けてみると・・・思った通り電極が外れています

2本あるうちの1本が外れてるので オープンは動くけど格納が動かない となる訳ですね

これはプラスチックの経年劣化です

電極の3か所の穴・・・真ん中は位置決め用で左右2か所が熱カシメ用

この熱カシメした所が経年劣化で飛んでしまい電極が外れ通電不良により不動って事です 



左右のボスは飛んでしまってるので位置決め用のボスを半田ごてで熱カシメします

写真がボケボケで良く解りませんが

固定が 1か所では不安なのでホットボンドで補強しましょう

外れてない電極の方も安全を見て・・・

この部品と 蓋?をハメ合わせたらスムーズに回転できるか確認して組み上げます
 


今回は家の中での作業がメインでしたので良かったです



後は車体に取り付けて各動作確認して終わりです



前回(4年前) 左側の時 ディーラーで確認したら

修理はできない アッセンブリで交換・・・¥23,000? だったかな?

今も部品供給してるのかな~?

何せ 平成7年の車ですから~

フハハッ!!(≧▽≦)




by おやじ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スロットルケーブルの取り回... | トップ | 保管カバー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KID)
2022-03-01 16:18:08
ありがとうございました。格納ミラー直りました。モーターのギヤがたいへんだったけと、うまく行きました。助かりました。
返信する
Unknown (おやじ)
2022-03-02 16:33:17
無事に修理できてよかったですね。
大事に乗ってください。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事