オチャラケ バルーンバレー No.2

中国単身赴任から緊急帰任した おやじの奮戦記

静岡市水防演習

2012年06月12日 16時10分14秒 | 日記
6月3日(日)

今日は静岡市水防演習訓練
朝7時集合!

おやじは水防団にも入っている

静岡市水防団とは?

安倍川、丸子川、藁科川、足久保川、長尾川など市内5河川及び
その支流河川の洪水や、海岸付近の高潮等の水害に対処し、
その被害を軽減するために各河川に水防団9分団が設置されている。
団員数は約2,000人で す。




年に一度、土のう積み、木流し、月の輪、築廻しなどの水防工法訓練を行います。
大雨・洪水警報等の発表中のみならず、平常時においても、
水防車等で管内を巡視警戒し、
危険箇所が発見されれば水防工法を施し水害を防いでいます。



訓練開始前の水防団員






こちらは消防団員・・・すでに整列して団長からの指示を受けてます



訓練途中ですれちがったバイク隊・・・次はバイク隊の演技?です



スピード感が良いですね~



7人超え~・・・災害時に役に立つのか?・・・きっと役立つ!



我が長尾川分団車両のパレード!



おやじも選手として「改良土のう積み工法」に参加したため
あまり写真を撮る時間が無かった・・・

そんなこんなで、お昼で演習も終わり
公会堂に集まって御苦労さん会・・・また飲み会です。


by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日

2012年06月12日 14時50分45秒 | 日記
5月5日 (こどもの日)

久しぶりに富士山方面にドライブです
午後からなので、行けて河口湖位まで・・・ってことで出発

国道1号線から西富士道路へ向かったは良いが大渋滞!
車窓から真正面の富士山を1枚




大渋滞・・・西富士道路が無料になったせいか?第2東名に入る車のせいか?
そんなことを考えながら進むが渋滞は続く・・・

第2東名入口を超えてもまだまだ渋滞・・・でも天気が良いからそのまま進む。

しか~し 我慢できずに白糸で降りて旧道に・・・ここも渋滞・・・

裏道ぬけて豊重の道に・・・
「豊重の道」って正確には何て呼ぶか知らない
白糸から西湖の近くににつながる道で樹海の真ん中を縦断してる道です。
昔はよく河口湖にバス釣り行くのに通った道です。
ここは絶対(絶対は無いか?)渋滞しないのです

途中で車を止め、富士山を1枚



しばらく行くとJA富士ヶ嶺に到着
トイレ休憩と腹ごしらえ・・・午後3時過ぎてしまった
富士山も1枚



さて バイカーに139号線の渋滞状況を聞くと
案の定 大渋滞・・・時間も時間なので河口湖をあきらめて左折
本栖湖から300号を抜け52号で帰るか?

しか~し 139号に出たら本栖湖方面が動いていない
仕方なく139号線を下り帰るか?

しか~し しばらくして、こちらも渋滞・・・
途中から裏道に・・・快調・・・田貫湖の横を通って芝川の道へ
そして52号へ抜ける・・・渋滞まったく無で快調

折角なので第2東名で帰ろう・・・新清水インターから乗って
って・・・乗ったとたん大渋滞・・・
この渋滞は自然渋滞・・・しばらくしたら快調に進む
しか~し パーキングは満車・・・入れなかった。
新静岡インターで降りて流通センター通りへ・・・あっという間に自宅に到着!

ん~第2東名って案外使えるかも?
おやじの家は東名の静岡インターと清水インターとの中間くらいなので
東京方面へは清水インター 名古屋方面へは静岡インターを使ってたけど
これからは第2東名の新静岡インターが近くてよろしいです。

今夜の酒のつまみはJA富士ヶ嶺でゲットした「はりぎり」のてんぷら!



おいしゅういただきました。

それにしても渋滞だらけのドライブでした。
それと・・・まったく こどもの日とは関係ありませんでした。

Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン


by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート形のプチプチ

2012年06月08日 11時25分03秒 | 日記
PCの写真整理で又こんなのが出てきた

娘が観つけた・・・ハート形のプチプチ




話によるとエアーマットの大きなロールの中に
1か所だけ有るらしい

何か良いこと有りますように



by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイエースのドアミラーの外し方

2012年06月08日 10時12分16秒 | 
またまたPC整理中に出てきた写真・・・
以前ハイエースのドアミラー修理の時の・・・詳しくは下記

ドアミラ-修理

その時はドアミラーの外し方を載せてなかったので、その紹介です。

まずはドアの内張りはがし・・・全部取らなくても作業はできます。

ドアポケットはネジ1個を外せば取れます。




ノブカバーもネジ1個で外せます。



内張りはドアヒンジ側の上下2か所・・・ネジカバーはマイナスドライバーでとって



ネジをとればOK



次はドアミラーの内側部・・・三角カバーは中央のポッチを押せばホックが外れます
そしたら内張りをベリッと浮かせて三角カバーを外す。



ドアミラー本体は3か所のボルトでしっかり固定されているので
写真のようにボックスレンチで内張りを押えながら外します



3本のボルトが外れたらドアミラー本体を外側からこじって外し
コネクター外せば完了



いたって簡単な作業でしたので当時は載せませんでしたが
自分の備忘録として今回載せた次第です。




by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイエースのハイマウントストップランプ修理

2012年06月08日 08時36分02秒 | 
だいぶ昔の事です・・・

以前ハイエースのハイマウントストップランプ(HMSL)が
ブレーキを踏んでも点かなくなった事があった。
PCを整理してたら、その時の修理した写真が出てきた。

当時ちょうど車検の時にこの不具合が見つかった・・・

本人まったく気づかずに乗ってました・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

HMSLは点灯しない状態で車体に付いてると車検が通らない・・・
外せば車検が通るとのことで一応外して車検を通した。

メーカーさんにお値段を聞いてみると・・・たしか¥27,000?
も~だいぶ昔の事なのでハッキリと覚えてませんが
たぶんそのくらいしたと思います。

結構なお値段なので、外したままにしようか?それとも中古を探そうか?

おやじは基本・・・直します!( - _ ☆ )キラーン

まずは現状把握って事でバラシに入ります。

バックドアを開けてHMSLの取付ねじ3か所を緩める。
(ネジカバーはマイナスドライバーでチョコット外す。)

右側のネジです・・・左にも有ります。



そして中央の1か所



これでHMSLは車体から外れます
コネクターを外せば完全に分離完了しますので、この時
車体側のコネクター部にテスターあてて断線確認・・・問題なし。
って事はHMSL本体の問題って事!



HMSLのコネクタにテスターあててみると・・・ダメですね
どこかで断線でしょうか?



HMSLのバラシ・・・このネジでばらせます。



レンズカバーが外れればLEDの付いた基盤が見えます



基盤もネジ6個で固定してますので 外しましょう
基盤は2枚になっていてそれを導線で繋いでいますね
実にシンプル・・・
って事でテスター片手に調査調査・・・

結果・・・断線やはんだの剥離は無い・・・っていうか中央右側にダイオードが
有りますが、こいつが逝ってる



LEDの数は・・・だいぶ前の事で記憶に無いけど・・・たぶん60個かな?
20mAX60=1.2Aってことで・・・たしか・・・?
100V-1.3Aを買ってきたような???
1個・・・30円だったかな?



はんだごてでダイオードの付け替え・・・はんだ作業は今でも苦手!

へたっピーですね・・・(゜▽ ゜;;



まーこんな感じでOKとしましょう



組み付け前に再度テスターで確認・・・問題なし

後は組み付け・・・最後に車体固定前にコネクター繋いでぶら下げた状態
でブレーキ踏んで点灯確認・・・OK

これで¥27,000(たぶん)浮いた!

チョットした事は自分で治しましょう・・・が、おやじのモットーです
っていうか・・・浮いたお金で又酒が飲める~


Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン


by おやじ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする