goo blog サービス終了のお知らせ 

はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

シャマル

2025-08-04 22:00:24 | daily
 お暑うございます。
 いやなんかもういろいろどうでもよくなってきますね。
 というわけで。
 夏の必需品、団扇です。
 去年もいただいたんですが、今年もいただきました。
 片面は今年の天皇賞(春)の勝馬、もう一面は船橋競馬場で行われるかしわ記念の勝馬。
 なので、ヘデントールとシャマルなんですが
 シャマル、なにこの既視感。
 ウチ帰って去年の団扇見たら、テーオーロイヤルとシャマル。
 なにげに連覇だったかっ!
 日本中のダート走って勝ってますよね。
 来年もぜひ団扇になってください
 ちなみに。
 シャマル、とは、ペルシャ湾岸地域に吹く、砂塵を伴った強風のこと、だそうです。
 なるほど、砂の王者にふさわしい名前ね。
 そんなこんなで。
 実は団扇の他に、除菌ウエットティッシュや、畜産ペーパークラフトとかもいただいています。
 地方競馬の売り上げは、畜産振興や、競馬場がある自治体の収益になりますので、まあ、ふるさと納税の返礼品のようなモノですかねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並びます

2025-08-03 21:11:47 | daily
 というわけで。
 またまた並びを見に行ってきました。
 先月は初並びでしたが、今回は2回目。
 しかもどちらもお仕事中です。
 前日の津波警報発令で、飛鳥Ⅱは戻ってこられないんじゃないかと思いましたが、予定通り戻って来ました~
 そしてどちらも17時に出航です。
 実際には、飛鳥Ⅱが先に出て、ちょっと遅れて飛鳥Ⅲが出るそうですが、その前に。
 
 新港に停泊していたにっぽん丸が出航していきました。
 いってらっしゃーい
 そう、この日は、日本を代表する客船が3隻、横浜に揃っていたのでした
 飛鳥さん達の出航まで少々時間があったので。
 
 山下公園まで行ってみたり。
 前回と位置が逆だし、向きも反対です。
 
 大桟橋の舳先からはこんな感じで、ギリ入り切りません。
 この日はお天気イマイチで、雨が降ったり止んだりでしたが、出航する頃には雨も上がりまして、お見送りの方も増えて来ました。
 
 そして出航15分前から、YOKOHAMA ROBINSさん達の演奏が始まりました。
 風が強かったので、フラッグは大変だなあ、と思っていましたが、そんなこと微塵も感じさせませんでした。
 素敵。
 そうこうしている間に、飛鳥Ⅱが出航。
 
 ボートが付き添って、なんか素敵です。
 
 いってらっしゃーい
 そのすぐあと、振り返ると。
 
 静かに飛鳥Ⅲが動いていました。
 
 いってらっしゃーい
 旅立つ姉妹を、氷川丸が汽笛で送り出します。
 
 ベイブリッジをはさんで向こうとこちら。
 東京湾を出るまで、付かず離れずといった感じかな。
 それぞれの船に乗っている皆さんは、どんな気持ちで相手の船を見ていたんでしょうかねえ。
 みなさま、よい旅をね。
 次回の並びは16日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道からやって来た

2025-08-01 21:32:51 | daily
 台風のおかげで、晴れたり曇ったり雨降ったり忙しい天気でしたね。
 そんな中、お休みとってちょっと出かけて来ましたよ。
 夏休みっつーやつですかね。
 北海道の日高にある、引退馬の牧場ヴェルサイユリゾートファーム が、渋谷にやって来る!というので、討ち入って来ましたよ(←それなんか違う
 Yogiboの枕にゴロンするアドマイヤジャパンさんがいらっしゃる所です。
 ま、来るのはグッズだけですが。
 今日から3日までの限定ショップ、11時開店というので、そのくらいに行きましたが、すでにレジ行列
 
 分かります、そうなります。
 私も着いて5分で何かで両手がいっぱいです。
 お出迎えしてくれるのはタニノギムレットさんなんですが。
 
 足元にバラバラになった木が。
 牧場の柵を蹴り壊すので、破壊神と呼ばれているようで。
 グッズにも後肢を蹴り上げる姿がデザインされています。
 どうやら、その本物が、タニノギムレットさんに破壊された現物が飾られているそうです。
 サイコー過ぎるわ
 そしてその影に。
 
 逆立ちするタニノギムレットさんのぬいぐるみが
 少々無理があるような気がしますが、かわいいので良かです
 ダービーが最後のレースになってしまいましたが、その後も活躍が続いたら、ウオッカさんはいなかったかも知れないんだよなあ。
 というわけで。
 
 タニノギムレットさんの無口頭絡がいらしてました。
 ちょっと触っちゃった
 大切にされているようでなによりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USGS

2025-07-31 20:13:43 | daily
 今日は涼しかったですね!
 30℃下回ると、涼しい、という感覚になってきましたよ。
 まあ、風も強めだったし、台風のおかげ?ね。
 昨日出た津波注意報はいちおう解除された様ですが、台風も来てるし、海はちょっと注意ですね。
 というわけで。
 大きな地震があると、アメリカ地質調査所(USGS)の地震のページを見に行きます。
 カムチャツカ半島の隣、えらい事になっています。
 これは24時間以内に起きた、マグニチュード2.5以上の地震が示されています。
 丸の大きさは地震の大きさを表していますが、だいぶ落ち着いてきた感じですかね。
 震源が一ヶ所ではありません。
 カムチャツカ半島は、日本と同じように近くに海溝があります。
 だから似た様な地震が起こりうるわけで。
 こうなっちゃうと日本では逃げ場が無いというか、逃げようが無いというか
 日本海溝の近くとか、南海トラフから相模湾にかけて一斉に動くと、こんな感じになるんですかねえ
 奧に陸地が広がっている大陸がちょっと羨ましく思えます。
 いっそ日本海埋め立てますか(←そういう事では無い
 たびたびお世話になっているUSGSの地震情報ですが、こちらも予算削減されてしまうんですかねえ。
 精度とか、更新頻度とか、ぜひとも維持していただきたいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波注意報

2025-07-30 20:54:14 | daily
 今日はいつもほとんど鳴ることのないケータイが、朝から結構鳴っていましたよ。
 2台鳴ります。
 スマホの方は内容を音声で案内してくれます。
 最初に鳴った時は、津波は分かった、震源どこやっ!と、なりました。
 揺れを感じなかったので、遠いだろうと思っていましたが、カムチャッカ半島だとは。
 千島列島に押し寄せる津波の映像が上がっていましたが、東日本大震災の時と同じような感じでしたね。
 同じ並びだしね、海溝も近く似たような地形だそうなので、起こる事象も似ますよね。
 津波警報は注意報になり、今は全域が注意報になりましたかね。
 でもまだまだ津波は到達しているようです。
 早く収まるといいのですが。
 地震と言えば。
 今朝方、この辺も揺れたようで。
 え、そうなの?
 気付かなかったというか、一度目が覚めたので、その時かな、とは思うんですが、またすぐ寝ましたので逃げ遅れるパターンですね。
 津波注意報のお知らせは、定時過ぎにも鳴ったんですが、会社で後輩が、今日はよく鳴りますねえ、どこかで地震でもあったんですかねえ、とか言い出したので、津波注意報だよ、と教えたら驚いていました。
 朝から何度か鳴っているのに、興味無い人は、まったく気にしないんだなあ。
 明日は(ケータイも)静かな一日になりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする